「ちょっとウチ(わが社)も動画(ライブ配信)をやってみようか」
こう言われたときに、担当者が知っておくと良いこととは?

2019/10/21に「5Gがもたらす動画マーケティングの未来について
セミナーで講演予定(於 KDDI DIGITAL GATE・虎ノ門)、
動画・配信を拡散させるための考え方とやり方を、
インフルエンサーマーケティングの第一人者であり実践者でもある
『バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ』の著者が伝授します。

前回、雑談だけでライブ配信のコンテンツは成り立つと説明しましたが、
「雑談をどうやって企業がマーケティングにつなげるのか?」と
疑問に思った方もいるかもしれません。
実はこの、友達のとの雑談に近いやり取りこそが、大きな武器となります。
企業PR・マーケティング担当者必読の内容です。
(編集/和田史子、撮影/増元幸司)

バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ企業にとっては、ライブ配信事業への参入は早ければ早いほどいい。Photo: Adobe Stock

ライブ配信市場>動画配信市場
の時代がやってくる!

飯田祐基さん飯田祐基(いいだ・ゆうき)
株式会社ライバー 取締役会長 ファウンダー
学生時代からネットラジオやニコニコ生放送の配信者として人気を集める。大学中退後、インフルエンサーマーケティングのパイオニアとして様々な企業チャンネルの運営、番組・動画制作を経験。22歳で株式会社テクサ(現・株式会社ライバー)を設立し、インフルエンサーを起用した効果的なプロモーションと動画・ライブ配信広告を専門に、次世代のインターネットメディアを牽引していく。書籍『バズる動画・ライブ配信 確実に拡散するしくみ』が初の著書となる。

私はこのライブ配信市場が、2020年代、動画配信市場を上回ると予測しています。
すでに成長著しい市場として注目されていますが、これからまだまだ大きくなります。企業にとっては、ライブ配信事業への参入は早ければ早いほどいいでしょう。

企業がライブ配信をマーケティングの手段として選ぶメリットはまず、この成長している市場で企業価値をPRできるという点です。
とにかく始めてみて、今のうちからノウハウを蓄積していけば、今後さらにこの市場が盛り上がっていく中で、より大きなマーケティング効果を享受することが可能です。

ライブ配信市場の成長も時事的なメリットといえますが、それを抜きにしても企業がライブ配信を使うメリットはあります。

例えば次のとおりです。

(1)視聴者との距離が近い(視聴者が企業に親しみをもつ)
(2)視聴者との共有時間が長い
(3)商品・サービスの魅力をリアルに伝えられる
(4)台本いらずで、視聴者からの要望にすぐに応えられる
(5)最新情報をリアルタイムで伝えられる
(6)編集作業なし。コンテンツづくりに時間を取られない
(7)初心者でもすぐに始められる

では、これらのメリットを1つずつ見ていきましょう。