人間は座っている「だけ」で疲れる。
肩コリ、腰痛、首コリ、猫背、むくみの原因は「座り仕事」だった!
「ただ座っているだけなのに、なぜ疲れてしまうのか」。
その答えはシンプルで明快。
「筋肉は動かさないと硬くなる。硬くなると、血流が悪くなり、コリが生まれる」。
硬くなった筋肉を徹底的にほぐし、コリをとる。それにはストレッチしかない。
『座り仕事の疲れがぜんぶとれるコリほぐしストレッチ』の著者、ストレッチトレーナーのなぁさんに「座り仕事」のしつこい疲れのとり方を聞いた。連載のバックナンバーはこちらから。
猫背かどうかは、「これ」でわかる!
これまで「座っているだけで猫背になる」メカニズムについてお話ししてきました。原因は、「もも裏の筋肉(ハムストリングス)が硬くなる」でしたね。
さっそく、自分が猫背かどうかをチェックしてみましょう。
立ち上がって、ゆっくり前屈してみてください。中指が床につくでしょうか。中指がまったくつかない人は、猫背の可能性が高いです。次のイラストを見てください。
前屈で指がつかないのは「上半身が硬いから」と思われがちですが、本当の原因は「ハムストリングス」と「骨盤」にあります。
ハムストリングスが硬いから骨盤が後傾する。後傾した分だけお尻が突き出てしまう。だから前屈時、床が「遠く」なる。これが「前屈で指がつかない」メカニズムです。
中指が少しでも床につけば合格です。スポーツ選手の中には、手のひらまでペタッとつく人もいますが、日常生活でそこまでの柔軟性はいらないでしょう。中指の先端がつけば十分です。
「首が重い」「肩がこっている」という人でも、前屈で中指がつかない人は、もも裏の筋肉を伸ばして、猫背を治すことから始めましょう。
もも裏のストレッチについては、『座っている「だけ」で猫背になるメカニズム』という記事で紹介しました。ぜひやってみてください。