今やっておかないと後悔する
「捨てる」よりずっと大事な片づけタスク

 親が健在なうちは、「全部捨てればいいのに」としか思えなかったモノが、親が亡くなった途端、いとおしい遺物に変わり、今度は自分が捨てられなくなる、といった話をよく聞きます。

 だから、今から少しでもモノを捨てて減らしておかないといけない?

 うーん…正直申し上げて、モノであふれる実家を、親が元気なうちにスッキリさせるのは難しいでしょう。最初に述べたように、「捨てる・捨てない」の決定権は親にあり、捨てるのがつらい気持ちも尊重すべきだからです。

 捨てることよりも、むしろ今やるべきは「モノと親の間にあるストーリーを聞いておく」ことです。

 大切にしているモノについて、「死後それらをどうしてほしいのか」と本人の希望を聞いておきましょう。そうすれば、親亡き後でも親の意向を尊重した片づけができますし、思い出話を聞けたこと自体が、親子の新たな思い出にもなるかもしれません。

 高価なモノであっても惰性で持ち続けているだけだったり、意外なモノに価値を感じていたり…。全て、「本人に聞かないとわからない」ことばかりです。しかもこうしたコミュニケーションは、親が健在な期間限定。むしろ、最優先のタスクにしましょう。

 今回は、「実家の片づけ」について解説しました。気になっていた方は、この年末・年始にはじめの一歩を踏み出してみてください。「めんどくさい」のやっつけ方については、私が『家じゅうの「めんどくさい」をなくす』という本でじっくり解説しているので、ぜひご一読くださいね。

(家族の片づけコンサルタント sea(しー))