誰かを「推す」ことこそが
人々にウェルビーイングをもたらす
さらに、YouTube発の匿名性の高いアーティストは、「Nobody」の特質につながるのではないだろうか。「何者でもない」人が、突如YouTubeでバズったりする時代だ。顔を隠したステージングは、面をかぶって舞う、日本の伝統芸能「能」を連想させる。
石川氏と吉田氏は、こうしたアイドルやアーティストなどを「推す」行為こそが、人々にウェルビーイングをもたらすのではないか、と言う。
異性のアイドルを推している人であっても、特に「恋人にしたい」と思っているわけではないという。歌やダンスのより高いパフォーマンスを求めない人も多い。ただ「いてくれる」だけでファンの側も幸福になれるのが、現代の「推し」なのだ。
「推し」の対象はアイドルやアーティスト、俳優に限らない。人でなくても、自動車やスマホなどのデジタルデバイスでもいい。何かしら「大切なもの」を見つけることがウェルビーイングにつながるのだと、本書は教えてくれる。
「満足と幸福」を得るには、旅に出るのもおすすめだ。しかも何かを「する」のではなく、ただ場所を楽しむために遠くに出かける。そうすれば「いるだけ」の自分になれる。
本書から、現代の日本で、何が「価値」になるのかを読み取っていただきたい。
(情報工場チーフ・エディター 吉川清史)
4段落目:「石川義樹氏」→「石川善樹氏」
(2023年2月1日10:18 ダイヤモンド編集部)