衆院議院運営委員会で答弁する次期日銀総裁候補者の植田和男氏 衆院議院運営委員会で答弁する次期日銀総裁候補者の植田和男氏 Photo:JIJI

新体制、金融政策の焦点は
リスク資産購入のマクロ評価

 10年間にわたった黒田東彦総裁の下での日本銀行の金融政策が、植田和男新総裁の下でどう引き継がれ、どのように変化するのか。

 このことは、日本の金融市場だけでなく、海外市場からも大きく注目を集めるが、今後の金融政策を考える上で、黒田緩和政策の功罪をきちんと検証・分析することが重要なのは言うまでもない。

 2013年に「異次元緩和」として始まった黒田緩和政策は、さまざまに修正されて今に至っているが、一言で言えば、中央銀行による大量のリスク資産購入によるリスク資産価格の押し上げ政策だった。

 そして、ここでのリスク資産の中心が長期国債であり、長期国債の価格上昇すなわち長期金利の低下が、政策波及経路の核となったのだ。その一方で大量の国債購入がもたらした弊害も少なくはない。

 このリスク資産購入、とりわけ長期国債購入政策の意味合いをどのように考えるのかが、植田新日銀総裁の下での日銀にとって最大のテーマとなってくる。