人間関係、親子問題、アダルトチルドレン専門のカウンセラーであるPoche(ポッシュ)さんの初めての本『あなたはもう、自分のために生きていい』には、「読んで心がラクになった」「救われた気がします」「自分だけじゃなかったことに安心できた」といった読者からの感謝と喜びの感想が次々と寄せられています。ここではそんなPoche(ポッシュ)さんに、「すべては自分のせい」と責め続けてきて傷ついてしまった心を軽くして、今ある生きづらさが少しでもラクになるヒントを特別な書き下ろしマンガで教えてもらいます。

【まんが】「ポジティブ思考で病んでしまう人」に共通する特徴と意外すぎる解決策<予約の取れないカウンセラーが教える>©Poche

いつもポジティブでいないと
いけないの?

【まんが】「ポジティブ思考で病んでしまう人」に共通する特徴と意外すぎる解決策<予約の取れないカウンセラーが教える>Poche(ポッシュ)
精神科クリニックに併設のカウンセリングルームで10年以上、心理カウンセラーとして勤務した後、独立。現在は人間関係、親子問題、機能不全家族専門カウンセラーとしてメールでのカウンセリングを中心に活動。2021年より悩みを抱える方たちに「気づき」を得てもらうことを目的としたTwitterでの発信を開始すると、1年後の2022年初めにフォロワー2万人超えとなる。メールでのカウンセリング、対面カウンセリングともにいつも予約がいっぱいで、現在も数ヵ月待ちの超人気カウンセラー。@Poche77085714

「もっとポジティブにならなきゃ!」と頑張る人が増えています。

 ですが……
 一生ポジティブだけで生きていくのは難しいです。

 熱い・冷たいの両方を感じるように、感情もどちらか一方を感じ取ることはできません。

 

 

 

 

 

 

ネガティブを無理やり
抑え込んだ結果、起こること

【まんが】「ポジティブ思考で病んでしまう人」に共通する特徴と意外すぎる解決策<予約の取れないカウンセラーが教える>©Poche

一見ポジティブ。
でも、実は…

 誰かに対して「嫌だ」と感じた時。

「嫌だと思うのは良くない。よし、前向きに考えよう」……と考え直すのはポジティブなようですが、実は自分の気持ちを否定しています。

【まんが】「ポジティブ思考で病んでしまう人」に共通する特徴と意外すぎる解決策<予約の取れないカウンセラーが教える>©Poche