オーディション決勝で野性爆弾と戦うも30対0の大敗北で引退。その後、4年間のニート生活、7ヵ月の家電販売員生活を経て、25年来の幼なじみと起業。創業以来18年連続増収増益、年商140億円、Financial Timesが選定する「急成長企業未上場日本一」、ベストベンチャー100、経済産業省認定「地域未来牽引企業」などに選定された、スプリーブ(Suprieve)ホールディングスをご存じだろうか。社長は4年間、お笑い芸人として活動した森武司氏。
急成長の一因に、話題のベストセラー『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』(木下勝寿著)の存在があったという。今回も同書の「やる気に頼らず楽しみながらできる」45法則のうち、森社長が「これは効いた」「とにかく沁みた」と大絶賛する10の法則をピックアップして紹介。4回目は、頭のいい人が「一発一中」を狙わない理由に迫ろう。(構成:橋本淳司)

頭のいい人が「一発一中」を狙わない理由

企画書はつくり込むな!
15点の企画書でいい

森武司(以下、森):時間最短化、成果最大化の法則』の中に、「一発一中を狙いすぎると、いつの間にか終わっている」という「一発一中は狙わない法則」があるのですが、まったくそのとおりだと思います。

よく「いつか起業して社長になりたい」という人から相談を受けるのですが、一発一中に賭けすぎている人が多いように思います。

――「一発一中に賭けすぎている」とは?

森:野球にたとえると打席に立つ数が圧倒的に少ない。

 この1打席でホームランを打とうとして、バッターボックスの外で5年くらい素振りをしているイメージです。

 5年かけて一つの事業を立ち上げようとしても、なかなかうまくいきません。

――実際にそういう人に出会ったことはありますか?

森:起業したいという人から、分厚い事業計画書を何度も見せられたことがあります。

「こういう事業をやったら成功すると思うんですが……」という話を聞かされるのですが、「その話、去年も言ってなかった?」というケースが本当に多い。

 僕は、絶対に失敗したくないと思って企画を練り込みすぎるのが好きではありません。

 社員には「企画書はつくり込むな」と言っています。

 100点満点になるまで練り上げた分厚い企画書を持ってくるより、「15点でいいから骨子を見せて」と言っています。

――15点? 100点満点の15点ですか?

森:そうです。15点で十分です。

 15点の企画書なら、みんなで軌道修正ができる。

 ここでつくり込みすぎてしまうと、企画の芽はよくてもゴールから離れてしまうことがあります。

 肉づけの85点が無駄になってしまい、結果としてつくり込んだ時間が無駄になります。

起業とは、崖から飛び降り、
落ちるまでに飛行機を組み立てるようなもの

森:だから「一発で僕を仕留めなくていい」とも言います。

「まずは早い段階で見せてくれるほうがよっぽど大事だ」と。

 それで6、7回修正を加えると、的を射た提案になっていきます。

――ご自身が事業をスタートするときも同じ考え方ですか。

森:基本的にはゴールを決め、「こういう状態になればいい」というあるべき姿を役員で共有します。

 その後、事業計画書の0~15点まではかなり細かく役員で決めます。

 どんな事業を、どの人材で、どの予算でやるかなどを細かく決めます。

 でも、16~100点までは、ほぼ空白でもロケットを発射させます。

――すごい段階でロケットを飛ばしますね。

森:経営の名言に「起業とは崖から飛び降り、落ちるまでに飛行機を組み立てるようなもの」(LinkedInの創業者リード・ホフマン)があります。

 飛行機を組み立ててから崖から飛んでいたのではもう遅い。

 飛んでから空中でつくりあげる。

 これくらいのスピード感がほしい。

――早くスタートを切れば、チャレンジの回数が増えますね。

森:打席に立つ回数が上がるので最終的には成功します。

 成功していない人は基本的に遅い。

 結果、チャレンジの回数が少なすぎるのだと思います。

多少のボール球でも
どんどん振っていくこと

――どうしたら多くの打席に立てますか。

 打席に立てない読者にメッセージをお願いします!

森:僕たちがやっているのは打率を上げるゲームではありません。

 ヒットを何本打つかというゲームなんです。

 だから何度アウトになっても関係ありません。

 1打席1本ヒットを打って打率10割でも評価されません。

 1000打席立って、700回アウトになっても、300本ヒットを打つのがえらい。

 木下さんは『時間最短化、成果最大化の法則』の中で、おみくじの話をしています。

 おみくじに大吉、中吉、小吉、末吉があるように、チャンスの種類もいろいろ。

 チャンスに気づけない人は、一発で大吉を当てようとするが大吉以外は見すごしてしまう。

 でも、チャンスのおみくじは何回引いてもいいんです。

 だから、多少のボール球でもどんどん振っていくことが肝心です。

 『時間最短化・成果最大化の法則』は共感するところが多く、新入社員や若い人たちからベテラン社員、社長まであらゆる人たちに読んでほしいです。

 とくに、「一発一中は狙わない法則」をこのタイミングで熟読しておくと、今後の伸びが劇的に変わってきます。極めて重要な法則ですので、本書で詳しく学んでみてください

【著者プロフィール】
森 武司(Takeshi Mori)
スプリーブ(Suprieve)ホールディングス代表取締役CEO
Financial Times「急成長企業 未上場 日本一」
「ベストベンチャー100」受賞
経済産業省認定「地域未来牽引企業」
創業以来18年連続増収増益
1977年大阪生まれ。高校卒業後、NSC吉本総合芸能学院入学。4年間お笑い芸人として活動しオーディション決勝で野性爆弾と戦うも30対0の大敗北で引退。ショックを受け、そのまま4年間ニートとなる。長期間のニート生活から就職が難航。苦難の末に入った家電量販店で販売員をするも7ヵ月で退職。それを機に幼稚園から小中高と幼なじみで25年来の友人を誘い起業(わくわくエッサ有限会社)。金なし、コネなし、高卒、4年間ニート生活など、いわゆる社会的弱者ながらゼロから起業(2005年)。現在、13事業で年商140億円まで伸ばしている。採用基準に“友達になれそうな人”を掲げ、新卒社員を1年で1000名採用。化粧品、人材派遣、広告代理店、美容、ART、YouTubeなど関連のない13事業すべてを黒字化するまで育てるマーケティング戦略に注目が集まっている。何も持たない負け組でも、25年来の仲間と起業して成功できる“仲間力アップマニュアル”を再現性のある形で確立。幼稚園から40年来の友達が役員。