限りある資源をどう有効配分するのか

お金と時間を「浪費する人」「消費する人」「投資する人」、その考え方の決定的な違い秋元祥治(あきもと・しょうじ)
岡崎ビジネスサポートセンター・OKa-Biz センター長/NPO法人G-net理事(創業者)
1979年生まれ。大学在学中の2001年、21歳で地域活性化に取り組みたいとG-netを創業。
中小企業支援と若者をつなぐ長期実践型インターンシップ事業を立ち上げ、高校教科書「政治経済」に掲載されるなど高く評価されている。一方、中小企業支援をf-Biz・小出宗昭氏に師事。2013年よりOKa-Bizセンター長に就任。4年間で8000件を超える相談を受け、売上アップをサポート。3~4週間の相談待ちがでる人気の相談所となっている。経済産業省「キャリ教育アワード」優秀賞、「ものづくり日本大賞」優秀賞などを受賞。早稲田大学社会連携研究所招聘研究員・内閣府地域活性化伝道師。経済産業省「地域産業を創り出す33人の演出家たち」のうちの一人として、また雑誌「AERA」や書籍『社会起業家になる方法』では、日本の主な若手社会起業家の一人として紹介されている。

 業務で研修会やセミナーに参加するなか、つい居眠りをしちゃった、という人もいるでしょう。もちろん疲れきっていて眠いのならまだしも、多くの場合は「研修ダルいから、つまらないから」という理由で寝ていたのではないでしょうか。睡眠を必要としていないのに眠っていたのは、研修の一コマではありません。

 限られた、自分の人生の1時間を寝て過ごしたということになるのです。だとしたら、異なる時間の活かし方があったのではないでしょうか。

 お金と時間という有限なものを、どう活かすのか。
 その使いみちを投資とできるようにするために、
 優先順位をつけて、限りある資源をどう有効配分するのか。

 お金と時間をどう使うかで人生決まるのです。

(本原稿は、秋元祥治著『20代に伝えたい50のこと』を抜粋、編集したものです)