トヨタ・SUBARU・マツダ連合が
電動化時代の新エンジン発表
5月28日、トヨタ自動車、SUBARU、マツダの「トヨタ連合」3社のトップが勢ぞろいし、「マルチパスウェイワークショップ」と題した説明会を開催した。「エンジン、新たな挑戦」を標榜(ひょうぼう)して、電動化に適合する新時代エンジンを3社それぞれが披露した。
足元では、カーボンニュートラルに向けたEV(電気自動車)転換の動きに異変が起きている。欧米市場を中心にその成長率が鈍化し、最大市場の中国では、政治的なBEV(バッテリーEV)政策も絡んで、EVの価格競争や供給過剰などの問題が浮上。世界の主要自動車メーカーが電動化戦略を見直す動きを見せている。
そうした中、今回トヨタ連合の3社は「脱エンジン」の風潮を覆し、あえて3社の個性を生かすための新時代エンジン開発の発表説明会を開いた。「カーボンニュートラルへの多様な選択肢として、BEV開発も本気だが、電動化時代の内燃機関の開発にも本気で取り組む」と、佐藤恒治トヨタ社長・CEOは断言する。
そこには、豊田章男トヨタ会長が、今年2024年の幕開けに開催された東京オートサロンでも宣言した「敵は炭素だ」という発言が背景にある。EV一辺倒ではなく、エンジンとそれを支えるサプライチェーンや雇用の未来を見据えた取り組みが重要であることを「トヨタ連合」として強調したのが、今回の発表会といえるだろう。