誰しも悩みや不安は尽きないもの。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。心が落ち込んだとき、そっと優しい言葉を授けてくれる“言葉の精神安定剤”で、気分はスッキリ、今日一日がラクになります!
※本稿は『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。

制限

【精神科医が教える】自由な時間が多いほど意欲を失うワケ…意欲が湧くシンプルな方法
自由と時間が
ありすぎると、
かえって意欲が
なくなるものよ。

制限があるというのも大切なの。

自由な時間がたっぷりあると、一見幸せそうですが、かえって「何をしようか」と迷ったり、意欲を失ったりすることがあります。

それは、選択肢が多すぎて目的を見失ってしまうからです。一方で、制限やルールがあると、その中で工夫し、集中して取り組む力が湧いてきます

限られた環境や時間のなかでベストを尽くす経験が、創造力や意欲を引き出してくれるのです

不自由」こそが成長のきっかけになることも。だからこそ、制限がある状況を嘆くのではなく、それを楽しむ視点を持ちましょう。

制限をチャンスと捉え、日々をより充実させてみませんか?

※本稿は『精神科医Tomyが教える 50代を上手に生きる言葉』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・編集したものです。