整理・収納よりも捨てることが先! 物が多いお部屋の片づけの基本と考え方がわかる本。人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」を運営し、1万件以上のお宅を片づけてきたプロが本当に伝えたいことを、多数のイラストでわかりやすく解説。モノ・部屋・場所別の捨て方のコツや、実家の片づけをする際の注意点も。
捨てるコツ
【片づけのプロが断言】押入れは不要なモノが9割

親が元気なうちに「実家を片づける」ことが大切な2つの理由

「今年こそ片づけるぞ!」と思ったらやってほしいこと

【ゴミ回収終了!】こんなときでもできる、2つの片づけ

1万件以上片づけたプロが教える、ブランド品の賢い手放し方

100円ショップで収納グッズを買う人は、片づけが一生終わらない!?

【実家の片づけ】言うと出禁に!? 親に絶対言ってはいけない3つのNGワード

【片づけのコツ】「捨てられない」が「手放したい」に一瞬で変わるプロのひと言

【プロが伝えたい】「片づけ」の呪縛から解放される方法

110円でストレスフリー! 片づけが一気にはかどる神アイテム

【プロ直伝】罪悪感ゼロ!「使って捨てる」片づけ術

【片づけのコツ】リビングにあるものは半分以上減らせる

片づけのプロが「もったいないからリサイクル」をおすすめしない理由

【苦手克服】「捨てられない…」を解決! プロ直伝の“5→3”片づけ術

ここから片づけると「汚部屋」になる!? 片づけの「3つのNG場所」

ある日突然、わが家が「ゴミ屋敷」「モノ屋敷」と化す3つの事情

【1万件以上片づけたプロに聞く】大掃除はどこから始めるのが正解か

【1万件の実例から学ぶ】片づかない本当の理由は「捨てない」こと

【片づけの超基本】捨てながら片づけない、収納しない、座り込まない

【捨てるコツ】片づけが苦手な人は「仕分け」をするな
