定年が近づいてくるにしたがい、自分で決断しなければならないことが増えてきます。何歳までこの会社で働くのか? 退職金はどうもらうのか? 定年後も会社員として働くか、独立して働くか? 健康保険はどうするのか? 年金を何歳から受け取るか? ……。会社も役所も通り一遍のことは教えてくれても、”あなた自身”がどう決断すればトクになるのかまでは、誰も、教えてくれません。税や社会保険制度の仕組みは、知らない人が損をするようにできています。間違った選択をすると、総額1000万円以上も「手取り」で損をする可能性さえあります。定年前後に気を付けるべき「落とし穴」や、知っているとトクする裏ワザを紹介した板倉京先生の話題の著書「定年前後のお金の正解」から、一部を抜粋して紹介します。
知らないと大損する! 定年前後のお金の正解
第26回
定年後、お金をもらってスキルアップもできる「一石二鳥」の方法とは?

第25回
親に言い出しにくい「遺産相続」の話を切り出すよいタイミングって?

第24回
「確定申告」のいちばん簡単なやり方を教えて

第23回
要注意!死亡保険はびっくりするほど高い税金がかかることが!

第20回
一見、オトクに見えるが、実は危険!こんな投資に騙されない!

第17回
退職金を絶対に減らしたくない人におすすめの投資とは?

第16回
使わない手はない!「退職金専用定期」は通常金利の1000倍も!?

第15回
退職翌年の「確定申告」で数十万円以上の税金が戻る可能性!

第14回
退職金のもらい方「一時金」か「年金型」かどっちがおトク?

第13回
定年退職後失業保険がもらえるかもらえないかで、最大100万円もの差!?

第12回
年金は、76歳未満で死ぬなら60歳から、81歳以上生きるなら70歳からもらうのがトク!

第11回
寿命は長いが、健康寿命は意外に短い。病気への備えは本当に大丈夫?

第10回
自宅は住まなくなって3年以内に売らないと、なんと最大600万円も損する?

第8回
会社を作るなら年収1000万円を超えた年の2年後に!

第7回
事業をするなら、定年前から経費の領収書は絶対に取っておく!

第6回
65歳の誕生日の前々日に辞めるのが最もトクする!

第5回
60歳以降は「給与が高い=手取りも高い」ではないことに注意!

第2回
退職日が1日違うだけで、退職金の手取りが20万円も違う!?

第1回
退職金は、定年間際からでも「手取り」を増やせる!
