記事検索
「数学」の検索結果:501-520/2484件
「腹落ちさせる話し方」に必要なのは、たった4ステップの数学的思考だった!
人の評価は「話し方」で決まる。信頼を得るには、「数学的」に話すことが必要だという。比較や分解、構造化のように数学で使う考え方を応用して話すと、納得感のある説明ができるのだ。言いたいことをわかりやすく伝えて自分の評価を上げる話し方とは?
グローバルスタートアップとして大きく勝つ!日本のスタートアップエコシステム加速のための処方箋
シリコンバレーから米国、日本のスタートアップを支援するデライト・ベンチャーズ創業者でマネージングパートナーの渡辺大氏。スタートアップが「初めから大きな成功を狙い、グローバルを目指すべき理由」を説明し、日本のスタートアップがグローバル展開を目指すためにはどうすればよいか、事例も交えて解説。スタートアップエコシステムを加速するために、日本が行うべきことについても論じる。
【わかりやすい宇宙の話】「絶対に狂わない時計」がこの世に存在しないワケ
「この本は、まちがいなく買いだ」竹内薫氏絶賛!「まだ解かれていない宇宙の謎」を世界最高峰の解説+超わかりやすいマンガで学べる、「世界一わかりやすくて面白い宇宙入門」、爆誕!
【全米調査で判明】「成功する人」と「ずっと並の人」を分ける1つの意外な能力
読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第10回は、ペンシルべニア大学のアンジェラ・ダックワース教授が、成功する人とそうでない人の違いをまとめた全米ベストセラー書『やり抜く力』。「GRIT(やり抜く力)」という新しいキーワードを打ち立てた同書の秘密を読み解く。
【中学入試にも役立つ!】東大卒プロ算数講師が選ぶ「親子で一緒に楽しく学べる算数・計算本」10選
算数や計算、プログラミングの子供向け参考書は沢山発売されているため、選ぶのに困ることも……。今回は、なかでも「親子で一緒に楽しめる」おススメの算数・計算本10冊を、プロ算数講師で著書『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』が40万部と大ヒット中の小杉拓也さんに挙げてもらいました。
確率1%ガチャを100回やると「爆死リスク」は何%?意外に高い全ハズレの確率
TBS「東大王」においてクイズ番組初出場で初優勝を果たし、初代東大王に輝いた鶴崎修功氏が、美しくて、楽しくて、深い「数学の世界」へいざないます。今回扱うのは確率論。「横綱の69連勝はどれだけすごい?」「当たる確率が1%のガチャは100回引けば1回は当たる?」といった身近な話題で楽しく解説します。
【クイズ】「頭がいい人、悪い人」が一瞬でわかるすごい質問
1999年、若きイーロン・マスクと天才ピーター・ティールが、とある建物で偶然隣り同士に入居し、1つの「奇跡的な会社」が生まれた。最初はわずか数人から始まったその会社で育った者たちがやがて、シリコンバレーを席巻していく──。信じがたい実話を初公開した全米ベストセラー『創始者たち』より、特別に一部を公開する。
「世界の猫はざっくり何匹?」即答できたあなたは「頭がいい」!【書籍オンライン編集部セレクション】
ビジネスでも日常のひとコマでも使える超・高速計算テクニックと、どんな難問でも自分なりの答えを導くコツを紹介したイギリスで話題の1冊、『世界の猫はざっくり何匹? 頭のいい計算力が身につく「フェルミ推定」超入門』より一部を特別に公開する。
【異例の大ヒット】小学生向けの「暗算ドリル」が大人に大反響の理由とは?
2022年12月7日に発売した『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』。これは、11×11から19×19のかけ算を暗算できる「おみやげ算」という方法を紹介しているものです。2023年4月時点で早くも40.5万部を突破し、話題となっています。小学3年生以上を対象とした本書ですが、大人の「脳トレ」としても非常に人気なのだとか。「大人の読者からの評判はどういったものか」「大人にも役立つものなのか」などについて、著者である東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏にお話を伺いました。(取材・構成/神代裕子)
中学受験生に怒涛の勢いで広がっている「11×11から19×19の暗算法」とは?
1点の差が命運を分ける、中学受験。親としても「ぜひ受かってほしい」と切実に願っていることでしょう。そんな中学受験生を持つ親の間で、話題になっている本があります。それは、『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』です。本書では、11×11から19×19の暗算ができる「おみやげ算」という方法を紹介しています。このおみやげ算を身につけることが、中学受験にどのように役立つのか。著者である東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏に、詳しくお話を聞きました。(取材・構成/神代裕子)
話題の「ChatGPT」誰でもできる目からウロコの使い方【『独学大全』著者が教える】
『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』著者の読書猿さんが、「調べものの師匠」と呼ぶのが、元国会図書館司書の小林昌樹さんだ。同館でレファレンス業務を担当していた小林さんが、そのノウハウをまとめた『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』は、刊行直後から反響を呼び、ネット書店ではしばらく品切れ状態が続いた。今回は、連休特別編。二人の対談を3本立てでお届けする。
【9割の人が知らない Google の使い方】今すぐ使い倒すべき! Googleの無料AI画像認識技術
神田昌典氏絶賛! 4刷! Google 認定トレーナーがあなたの生産性劇的アップを神サポート!「リモート弱者」が「リモート強者」変わる神メソッド!ITビギナーから絶大な信頼を得ている平塚氏は、Google が授与する資格(Google 認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。初の単著『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』が発売たちまち4刷が決定。日経新聞にも掲載された。「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」という Google 急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初公開。“日本一のマーケッター”の神田昌典氏(マーケティングの世界的権威ECHO賞・国際審査員)が「全部無料! こんな使い方、あったのか」と大絶賛。曽山哲人氏(サイバーエージェント常務執行役員CHO)が「想像以上に知らない機能があった」。三浦崇典氏(天狼院書店店主)が「Google 全70アプリのうち10アプリを使いこなして仕事を劇的に変える解説書。リアルよりも成果を上げる術を伝える“リモート強者”への指南書」というノウハウとはどんなものか。“リモート弱者”が“リモート強者”になる、誰も教えてくれなかった方法を紹介しよう。
たった1日で11×11から19×19の暗算ができるようになる!「子どもの算数嫌いを克服する」すごい本の秘密
九九はできても、13×16や15×19といった「2桁のかけ算は暗算できない」とあきらめていませんか? そんな2桁×2桁の暗算がたった1日でできるようになる、という話題の本があります。それは、東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏が書いた『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』です。これは、11×11から19×19の暗算ができる「おみやげ算」という方法を紹介しているもので、小学生が1日でマスターできるように、問題集やドリルのような演習形式になっています。この「おみやげ算」とはどういったものなのか、「おみやげ算」を身につけるとどのような効果があるのかについて、小杉氏に伺います。
【コンサルが教える】コミュ力高い人が「伝え方」よりも実は大事にしている人間本質・ベスト3
一生懸命、「伝え方・話し方」を工夫したのに、伝わらない……うまくは話せたはずなのに、なんか反応がイマイチ……ビジネスでも、プライベートでもこのように感じた経験のある人は多いでしょう。コンサル22年の知見が凝縮した書籍『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者である安達さんは、「伝わるかどうか」はテクニックよりも人間の本質を知ることの方が大事だと言います。本記事は「知性」と「コミュニケーション」の新法則を綴り話題沸騰中の『頭のいい人が話す前に考えていること』に入りきらなかった、コミュニケーションの本質についてお伝えします。
【お金を増やす】市場の混乱から金融資産を守るリスク管理手法
いまや日本円の価値は下がり、日本経済の成長も長期的には期待薄……。米国経済も、Twitter、Meta(Facebook)、Amazon、HPとリストラを実施する大手企業が続々と増え、いっときの“米国株ブーム”は過ぎ去った。そこでいま注目されるのが「グローバル投資」だ。米国の富裕層の間では、米国以外の海外資産を組み入れるグローバル投資の動きが、以前にも増して加速しているという。日本と海外の投資・経済を知り尽くした金融マン待望の初著書『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法』(ダイヤモンド社)では、富裕層がやっているイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スイス・インド・チリ・台湾などへの国際分散投資法を、一般の個人投資家に向けてわかりやすく解説!投資バランスは「保守:積極:超積極=5:3:2」、1銘柄の投資額は資産全体の4%以内で、資産全体の2割は現金買付余力に――など、SBI証券や楽天証券などでも実践できる内容で、「これならできそう」「続けられそう」と思えるグローバル投資の秘訣を明かした1冊だ。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、グローバル投資の極意を伝授する。
【期間限定配信/朗読会】私は勉強することができませんでした
韓国で45万部の超ロングセラーが発売から7年、いよいよ日本に上陸。韓国で社会現象を巻き起こした『勉強が面白くなる瞬間』。この本を読んで、学生の98.4%が「勉強をしたくなった」と証言! なぜ、勉強をしなかった人たちが勉強に夢中になるのか。10代から70代の世代を超えて多くの人が共感。そこにノウハウは一切ありません。ただ、この本を読んだ人にはわかることでしょう。執筆に8年かかったとされる『勉強が面白くなる瞬間』から、その驚くべき内容を紹介する。
【大反響の算数ドリル】17×18を5秒で暗算できる!話題の「19×19までの暗算法」とは?
2022年12月7日に発売された『小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本』。読者からは、「子どもが本当に1日で暗算できるようになった」「計算が苦手な子どもが、算数を楽しめるようになった」と大好評で、2023年4月時点で早くも40.5万部を突破しました。多くの人の「できた!」を実現する本書について、著者である東大卒プロ算数講師の小杉拓也氏からお話を伺いました。
「アルキメデスの大戦」から学ぶ、戦争が起きてしまう意外な理由
なぜ戦争は起きてしまうのか?『アルキメデスの大戦』で話題の漫画家・三田紀房氏に、東大生が「戦争」について聞いてみた。
【出口学長】評価が上がらない上司に共通する“部下への振る舞い方”
世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。世界史を背骨に日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した『哲学と宗教全史』が「ビジネス書大賞2020」特別賞(ビジネス教養部門)を受賞。A5判ハードカバー、468ページという近年稀に見るスケールの本で、巷では「鈍器本」といわれているにもかかわらず、発売4年たってもベスト&ロングセラーとなっている。◎宮部みゆき氏(直木賞作家)「本書を読まなくても単位を落とすことはありませんが、よりよく生きるために必要な大切なものを落とす可能性はあります」◎池谷裕二氏(東京大学教授・脳研究者)「初心者でも知の大都市で路頭に迷わないよう、周到にデザインされ、読者を思索の快楽へと誘う。世界でも選ばれた人にしか書けない稀有な本」◎なかにし礼氏(作詞家・直木賞作家)「読み終わったら、西洋と東洋の哲学と宗教の大河を怒濤とともに下ったような快い疲労感が残る。世界に初めて登場した名著である」◎大手ベテラン書店員「百年残る王道の一冊」◎東原敏昭氏(日立製作所会長)「最近、何か起きたときに必ずひもとく一冊」(日経新聞リーダー本棚)と評した究極の一冊そんな出口治明学長に、今さら聞けない哲学の素朴な疑問をぶつける特別インタビューを実施した。出口学長が、哲学に苦手意識があるライターにもとことん丁寧に解説してくれ、目からウロコの連続だった。本連載では、その様子を、全4回にわたってお届けする。第4回目は、「哲学者たちは人間関係の苦しみにどう向き合ったのか?」という問いについて考える。(構成:川代紗生)
「遠大な宇宙」と「日常の些事(さじ)」――。一見すると結びつきのなさそうな両者を行き来しながら描くエッセー集『ワンルームから宇宙をのぞく』(太田出版)。著者の久保勇貴さんは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の若手研究員で、さまざまな宇宙探索プロジェクトに携わっている。数理中心の世界で働きつつ、豊かな文学的表現を駆使し、ファンを拡大中の久保さん。彼の言葉はなぜ共感を生むのか、その「人となり」を知るためにインタビューした。