dw-enterprise(32) サブカテゴリ
第538回
海運大手各社が頭を抱える欧州発コンテナ船の運賃暴落
海運業界に、再び市況悪化の波が押し寄せている。燃料価格の高騰や円高などが重なって業績を悪化させているが、大きな要因は、主力事業の一つであるコンテナ船・アジア~欧州航路での運賃暴落である。
第537回
国内出荷量4割増でも普及に疑問の太陽光ブーム
東日本大震災後、太陽光発電のすそ野が広がっている。しかし、このまま伸び続けるか否かについて、業界関係者は一様に「補助金次第」と控えめだ。
第536回
DeNAの球界参入阻止を狙う楽天の放った“刺客”
ソーシャルゲーム「mobage」を展開するディー・エヌ・エーの球界参入をめぐって、反対する楽天が情報戦に打って出た。
第535回
太陽電池の底なしの価格下落パナソニック新工場の試練
パナソニックは来年度、約450億円をかけてマレーシアに太陽電池の新工場を建設する。狙いは生産コストや為替リスクを抑えつつ、アジアや欧米に、世界最高効率を誇る太陽電池「HIT」を売り込むことだ。
第534回
特区選出に向け、影武者として助言ビジネスチャンス創出狙う横浜銀行の意気込み
「総合特区」の申請案に対する第一次・第二次評価結果が公表され、「京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区」が最有力候補の三つのうちの一つに選ばれた。全面的にバックアップしたのが横浜銀行である。
第112回
筆頭株主トヨタ自動車との協業深化を突破口に、11年3月期決算で過去最高益を達成、鮮やかな復活を遂げた富士重工業。今後さらなる「トヨタ化」が進み、スバルブランドの独自性が失われることはないのか。吉永泰之社長に聞いた。
第155回
エジソンの白熱電球に始まり、その後インフラ企業に転身。創業から130年たった今も、世界のトップに君臨する強さの秘密に迫る。
第533回
東証大証の統合の次なる構想は東工取を加えた“総合”取引所
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合が大詰めを迎えている。3月に統合話が浮上して以降、統合比率やトップ人事について協議を重ねてきた両社は、11月22日に正式に発表する見込みだ。
第111回
2011年3月期決算では過去最高益を更新した富士重工業。鮮やかに復活を遂げた富士重を、今度は円高進行が襲う。
第168回
2008年末、リーマンショックを発端とした世界同時不況は、派遣社員の仕事を瞬時に奪い、「派遣切り」という社会問題を引き起こした。建設業を中心とした人材派遣会社のフラップマネジメント社長、井手秀明にとっても眠れない日々が続いた…。
第532回
世界最大のホテルチェーン、スターウッドが攻勢をかける“MICEビジネス”
旅行・ホテル業界にまた新たな“黒船”が現れた。世界最大のホテルチェーン、スターウッドホテル&リゾート ワールドワイドがMICEビジネス強化策を打ち出したのだ。
第531回
眠くならない花粉症薬が店頭に登場おトクなのは市販薬?病院通い?
エスエス製薬は10月末、医師が処方する医療用医薬品であるアレルギー性鼻炎薬「アレジオン」を処方箋なしで購入できる市販薬に転用して発売した。
第530回
協和発酵キリンを射止めた富士フイルムの「下克上」
協和発酵キリンと富士フイルムはバイオシミラー医薬品の開発と製造で提携すると発表した。両社は12年春に折半出資会社を設立、13年から第1号候補の臨床試験を開始する。
第529回
ネット生保が“初”の値上げ熾烈な価格競争に終止符の声も
ネット生命保険の先駆け、ネクスティア生命が先月、ネット生保業界初の値上げに踏み切った。
第47回
資源のみに傾注しない“安定”した資産構成を築く住友商事。新中期経営計画で1兆1500億円の巨額の資産入れ替えに踏み切る。より効率的に稼ぐ体制は築けるか。
第167回
働き盛りのビジネスマンの出張はせわしない。旅キャピタルは、インターネット専門の旅行代理店だ。華やかなリゾート旅行とはひと味も、ふた味も違う、法人向けビジネスである。
第154回
円高の加速や通商政策の立ち遅れで国際競争力を削がれる日本の製造業。川上に立つ総合化学最大手に日本拠点のあり方を聞いた。
第528回
すかいらーくがファミリーレストランブランドである「ガスト」にて普段366~523円(税込。以下全て価格は税込)で提供されている5種類のキッズプレートを、なんと39円という驚愕の価格まで値下げすることが判明した。
第527回
花王の中国事業、苦節19年目で黒字化へ奏功したマーケティング戦略の転換
国内トップの日用品・化粧品メーカーである花王が、長年手を焼いてきた中国事業について来年度にも黒字化できる見通しとなった。
第526回
中韓に吹く反VISA旋風の陰でシェア拡大を図るJCBの戦略
米中間の国際カード紛争が激化している。昨年9月。米通商代表部が、電子決済サービス市場への外資参入を妨害しているとして、中国を世界貿易機関(WTO)に提訴したことだ。