dw-enterprise(43) サブカテゴリ

第410回
無線をベースに被災地を復旧 NTTが温める“途上国方式”
週刊ダイヤモンド編集部
3月30日、NTTグループは、東日本大震災で被災した固定電話と携帯電話のネットワーク設備について、4月中に通信機能がほぼ回復できる見通しを明かした。
無線をベースに被災地を復旧 NTTが温める“途上国方式”
第145回
小規模ながらも業界トップの座を誇るクラウドコンピューティングの先駆者テラスカイ社長 佐藤秀哉
週刊ダイヤモンド編集部
従来、コンピュータはユーザー自身がハードやソフトなどを保有・管理していた。それを、インターネットを介してサービスを受け、利用料金を払うのがクラウドコンピューティングだ。
小規模ながらも業界トップの座を誇るクラウドコンピューティングの先駆者テラスカイ社長 佐藤秀哉
第24回
【日本郵便(郵便事業株式会社)】目玉事業の頓挫で大赤字転落抜本的対策なければ債務超過
週刊ダイヤモンド編集部
2007年10月の郵政民営化からわずか4年足らず。黒字を維持してきた日本郵便は今期、突如として大赤字に転落した。債務超過が目前に迫るまでになった原因は何なのだろうか。
【日本郵便(郵便事業株式会社)】目玉事業の頓挫で大赤字転落抜本的対策なければ債務超過
第409回
エネルギー政策の見直しが後押しする電気自動車の普及
週刊ダイヤモンド編集部
東日本大震災の被災地で、電気バイク、電気自動車(EV)が大活躍している。電気バイクは電力でモーターを動かすことで発進する。給油も必要がないからガソリンの足りない被災地でも、すぐに走行可能だ。
エネルギー政策の見直しが後押しする電気自動車の普及
第408回
大震災が襲ったホテル業界暗い現実とわずかな特需
週刊ダイヤモンド編集部
東京のホテル業界関係者のあいだでショックが走った。世界的なホテルチェーンであるシャングリ・ラ ホテル 東京が当面、営業を停止すると発表したのだ。
大震災が襲ったホテル業界暗い現実とわずかな特需
第93回
【企業特集】パナソニック電工、三洋を解体・融合・再構築100周年に向け大坪改革の正念場
パナソニックは子会社のパナソニック電工と三洋電機を完全子会社化する。そして3社を事業ごとに解体して、新たな事業ドメインに再構築し直す。巨艦パナソニックはどのように変革しようとしているのか。その姿を追った。
【企業特集】パナソニック電工、三洋を解体・融合・再構築100周年に向け大坪改革の正念場
第23回
【NTTドコモ】スマートフォンシフトから見えてくる新たな収益モデルと懸念材料
週刊ダイヤモンド編集部
契約者のシェアが漸減し、約49%になったとはいえ、約5700万人と国内最大のユーザー数を抱えるNTTドコモ。このところのスマートフォンシフトで、新たな経営課題も浮かび上がってきた。
【NTTドコモ】スマートフォンシフトから見えてくる新たな収益モデルと懸念材料
第144回
旅を楽しむカーナビで市場を立ち上げた一念岩をも通す、信頼と信念の開発者キャンバスマップル社長 山本幸裕
週刊ダイヤモンド編集部
「求人をかけても誰も集まらない」。2006年9月、キャンバスマップルを知人らと立ち上げた山本幸裕は頭を抱えていた。新事業は成功すると確信していたが、必要な人材が新しい名の会社に見向きもしなかったのだ。
旅を楽しむカーナビで市場を立ち上げた一念岩をも通す、信頼と信念の開発者キャンバスマップル社長 山本幸裕
第92回
りそなホールディングス細谷英二会長インタビュー「出資も含めたアジア戦略と地銀との連携で高収益のミドルリスクを取りにいく」
「一日も早く周りから“細谷改革”という言葉を使われないようにしなければならないと考えている。“細谷”という名前が出ない銀行グループになったときこそ、改革が根づいたことを意味する」と、りそなホールディングスの細谷会長は語る。
りそなホールディングス細谷英二会長インタビュー「出資も含めたアジア戦略と地銀との連携で高収益のミドルリスクを取りにいく」
第126回
国際航空運送協会(IATA)事務総長兼CEOジョバンニ・ビジニャーニ政策なき日本の航空行政アジアの成長に乗り遅れるな
ジョバンニ・ビジニャーニ氏が国際線を運航するエアラインや旅行代理店などの業界団体であるIATAの事務総長に就任して9年がたった。就任当初から現在に至るまでを語る。
国際航空運送協会(IATA)事務総長兼CEOジョバンニ・ビジニャーニ政策なき日本の航空行政アジアの成長に乗り遅れるな
第407回
アサヒ海外買収が頓挫の危機 狙った寡占化を理由に中止令
週刊ダイヤモンド編集部
アサヒビールが昨年8月に決定した、約272億円投じるオーストラリア(豪州)3位の飲料会社買収計画が頓挫の危機にある。豪州競争消費者委員会(ACCC)が、買収計画に反対を表明したからだ。
アサヒ海外買収が頓挫の危機 狙った寡占化を理由に中止令
第406回
日産の際立つ知的財産戦略専門部隊つくり技術を外販
週刊ダイヤモンド編集部
自動車メーカーといえば、技術を囲い込むのが常套手段。中国では日本車のデザインからなにから模倣の格好の標的であり、訴訟にまで発展したケースも多い。
日産の際立つ知的財産戦略専門部隊つくり技術を外販
第91回
【企業特集】りそなホールディングス(後編)リスクテイクで脱出を狙うもりそなが陥る収益力の“谷間”
黒字体質への転換に成功した“細谷改革”。次は収益力を上げる番だが、容易にはいかない理由があった。徹底した財務分析と他行との比較で、りそなの課題を浮き彫りにする。
【企業特集】りそなホールディングス(後編)リスクテイクで脱出を狙うもりそなが陥る収益力の“谷間”
第90回
【企業特集】りそなホールディングス(前編)一世一代の大増資に打って出た脱国有化を狙う“細谷改革”の総決算
2010年11月、りそなホールディングス(HD)が発表した前代未聞の増資計画に市場は猛反発、株価は急落した。実質国有化から約8年、公的資金の呪縛にとらわれながらも、大ナタを振るった“細谷改革”の成果はいかに。その内情に迫った。
【企業特集】りそなホールディングス(前編)一世一代の大増資に打って出た脱国有化を狙う“細谷改革”の総決算
第125回
JVC・ケンウッド・ホールディングス会長兼社長河原春郎長らく続いた構造改革にメド統合から2年半で復活の兆し
2010年10~12月期は、08年10月に日本ビクターとケンウッドが経営統合して以来、四半期ベースで初めて最終損益が53億円の黒字になった。長らく続いた構造改革に、一定のメドがついたと見ていいのか。
JVC・ケンウッド・ホールディングス会長兼社長河原春郎長らく続いた構造改革にメド統合から2年半で復活の兆し
第143回
クスリの「空白領域」埋める使命感ガンや血液領域に特化して新薬開発シンバイオ製薬社長 吉田文紀
週刊ダイヤモンド編集部
吉田は05年に、ガンや血液、免疫疾患に特化した新薬をつくるシンバイオ製薬を設立した。しかし商品第1号になるはずの抗ガン剤の開発を進めている最中、リーマンショックによる世界同時不況の真っただ中に放り出された。
クスリの「空白領域」埋める使命感ガンや血液領域に特化して新薬開発シンバイオ製薬社長 吉田文紀
第405回
東証の新システム稼働で大打撃ついに始まった中小証券の淘汰
週刊ダイヤモンド編集部
2011年2月、東京・兜町に本拠を構える大成証券が自主廃業、創業82年の歴史に幕を閉じた。同じく老舗の金十証券もすでに対面の証券営業部門の分割譲渡をすませ、3月にも廃業。中小証券会社の廃業や再編が本格化している。
東証の新システム稼働で大打撃ついに始まった中小証券の淘汰
第22回
【ゼンショー】成長路線に安定性確保も目指す新たな戦略で狙う世界一への野望
週刊ダイヤモンド編集部
すき家での牛丼の値下げ攻勢。積極的な借り入れをしながら行う直営店の出店とM&Aによる規模の拡大。過当競争市場にもかかわらず、収益拡大を続けてきたゼンショーの経営を分析する。
【ゼンショー】成長路線に安定性確保も目指す新たな戦略で狙う世界一への野望
第89回
伊藤忠商事 岡藤正広社長インタビュー「社内のルールに縛られるな儲けとリスクを己で判断せよ」
過去10年間の財務体質改善に集中した経営を経て、伊藤忠商事の社内では権限が分散され、意思決定スピードも落ちている。「営業が主軸の現場主義」への原点回帰はなるか。岡藤社長に聞く。
伊藤忠商事 岡藤正広社長インタビュー「社内のルールに縛られるな儲けとリスクを己で判断せよ」
第404回
NTT光回線貸し出し問題で方針転換したKDDIの思惑
週刊ダイヤモンド編集部
過去3年ほど、情報・通信業界内で続けられてきた「NTT東西が持つ光回線の貸し出し料金」をめぐる攻防戦において、ちょっとした“事件”が起きた。
NTT光回線貸し出し問題で方針転換したKDDIの思惑
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養