
2018.7.24
農水省新次官人事は「異例中の異例」、自民党農林族の抵抗必至
政府は24日、農水省の奥原正明次官(62歳)の後任に、局長級の人事交流で経産省に出向中の末松広行産業技術環境局長(59歳)を充てる人事を決めた。来年には農協改革の重大局面を迎えるが、末松氏が手腕を発揮できるかが焦点だ。
2018.7.24
政府は24日、農水省の奥原正明次官(62歳)の後任に、局長級の人事交流で経産省に出向中の末松広行産業技術環境局長(59歳)を充てる人事を決めた。来年には農協改革の重大局面を迎えるが、末松氏が手腕を発揮できるかが焦点だ。
2018.7.24
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は6月末、事業再編の一環で主力のヘルスケア事業を分離する計画を明らかにした。独立する医療機器世界メガはすでに新たな挑戦に乗り出している。『週刊ダイヤモンド』7月21日号の第1特集「製薬 電機 IT/医療…
2018.7.24
人手不足や市場の飽和が叫ばれるコンビニ業界で急浮上しているのが、社会保険への未加入問題だ。国は従業員や店のオーナー自身が社会保険に未加入の加盟店を調べ、加入促進に力を入れている。だが保険料は、経営が順調な加盟店にとっても大きな負担…
2018.7.24
今年4月、三菱自動車の海外販売の最高責任者に、専務執行役員のギョーム・カルティエ氏(49歳)が就いた。日産自動車から送り込まれたこのフランス人が、日本のメディアで初めて本誌の取材に応じ、三菱自変革の狙いと展望を明かした。
2018.7.24
「ここまで短期間にエンジントラブルが重なるとは。全日本空輸(ANA)にとっても予想外の事態だ」ANA幹部はため息をつくが、それも当然だ。ANAは今、国内線を飛ぶボーイング787(B787)型機で大量の欠航を出している。
2018.7.24
東京都渋谷区にホテルや不動産業界関係者がこぞって見学に来るホテルがある。2017年5月に開業したトランクホテルだ。明治通りから少し入ったところにあり、渋谷駅から歩いて約10分、平均客室単価約6万円にもかかわらず、稼働率は90%を超える。宿泊…
2018.7.23
独シーメンスの稼ぎ頭だったヘルスケア部門は2018年3月に独立経営の事業会社として上場した。コングロマリットの鎖から解き放たれ身軽になった医療機器の世界メガは、ヘルステックをめぐるM&A、提携で攻勢をかけていく。日本法人のシーメンスヘ…
2018.7.23
圧倒的な強さで、大手携帯電話会社に不利な契約を押し付けているのではないか──。かねてうわさされてきた米アップルによるiPhoneの販売手法に初めて「市場の番人」のメスが入った。
2018.7.23
今月公表された2018年の路線価。東京.銀座が2年連続でバブル期を超えるなど都市部で上昇が続く中、明暗が分かれたのが地方だ。29県が前年比で下落する一方、訪日外国人の人気エリアを中心に、局所的に地価が上がる二極化が進む。長年塩漬けになって…
2018.7.23
銀行に存亡の危機が迫り、ピラミッド型組織のあらゆる層で変革が起き始めている。その変革は、新しい時代が求める「新型金融エリート」と、時代に取り残される「旧型金融エリート」を同時に生み出すという、残酷なコントラストを描いている。
2018.7.20
ここ数年、金融庁が改革を迫る主な標的は地方銀行だった。しかし、金融庁はついに信用金庫・信用組合に対する改革にも本腰を入れ始めている。そこで、全国396の信金・信組を対象に、「収益力・効率性」、「財務の健全性」、「地域密着度・融資積極…
2018.7.20
ここ数年、金融庁が改革を迫る主な標的は地方銀行だった。しかし、金融庁はついに信用金庫・信用組合に対する改革にも本腰を入れ始めている。そこで、全国396の信金・信組を対象に、「収益力・効率性」、「財務の健全性」、「地域密着度・融資積極…
2018.7.20
127年の歴史を持つオランダのフィリップスは総合電機メーカーから医療機器メーカーとなり、さらにはヘルステック企業になると宣言した。医療機器世界メガは「モノ売り」のビジネスモデルを大転換する。『週刊ダイヤモンド』7月21日号の第1特集「製…
2018.7.20
第三者からの精子・卵子提供による非配偶者間の体外受精、代理出産を日本で最初に手がけ、一時期日本産科婦人科学会を除名されていた産婦人科医の根津八紘氏。長野県、諏訪湖のほとりにある小さな町から、日本の生殖医療に一石を投じてきた産婦人科…
2018.7.20
みずほフィナンシャルグループは、前期に落ち込んだ業績を今期で回復させると打ち出した。来るシステムの減価償却費を補うには、新社長の下でさらなる収益力の強化が必要だ。
2018.7.19
ある不妊治療クリニックの一室で、顕微鏡を覗く白衣の女性。モニターには、注射針で精子を卵子に注入する様子が映し出された。彼女の職業は「胚培養士(はいばいようし)」。不妊治療のニーズ拡大に伴い、生まれた新たな医療職だ。そんな胚培養士が…
2018.7.19
IBMの人工知能(AI)技術「ワトソン」は2016年にがん患者の命を救って話題を集めるや、医療・ヘルスケア業界で仕事が急増した。そのワトソンは次に何を仕掛けるのか――。『週刊ダイヤモンド』7月21日号の第1特集「製薬 電機 IT/ 医療産業エリー…
2018.7.19
「一体、いつになったら終わるのか」──。複数の銀行幹部が異口同音に終わりを期待するものがある。日本銀行によるマイナス金利政策だ。現在、預金は過去最高の1000兆円を突破する一方、企業の設備投資といった資金ニーズは乏しく、預金は行き場を…
2018.7.19
「一体、いつになったら終わるのか」──。複数の銀行幹部が異口同音に終わりを期待するものがある。日本銀行によるマイナス金利政策だ。現在、預金は過去最高の1000兆円を突破する一方、企業の設備投資といった資金ニーズは乏しく、預金は行き場を…
2018.7.19
がんや糖尿病の発症リスクから太りやすさ、祖先のルーツまで、これまでは知ることができなかった遺伝情報を手軽に教えてくれる。そんな遺伝子解析サービスがじわりと人気を集めている。手掛けているのは、ジーンクエスト代表取締役の高橋祥子。遺伝…
アクセスランキング
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
「大変でしたね…」しか言えない人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
頭の悪い人に限って使っている「脳が止まる言葉」ワースト1
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
「大変でしたね…」しか言えない人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
マツダ「CX-80」は長年の夢なんです…開発者が明かす「次はベンツ」を覆す“逆転のシナリオ”
「夜間の血圧が高い人」と「血圧がいつもバラバラな人」が知っておくべきたった1つのこと【医者が教える】
嵩が漫画賞賞金ゲット!→昭和10年「10円」の価値はどのくらい?【あんぱん第13回レビュー】
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
「人の話を聞かずに延々と喋り続ける人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉
そりゃ採用されないわ…「いつも最終面接で落ちる」と自慢気な人が「内定ゼロ」になりやすいワケ
【独自】NTTドコモが住信SBIネット銀行の買収交渉を断念、「ドコモ銀行」実現への選択肢狭まる《再配信》
【独自】八十二銀行の「利益供与疑惑」発覚!株主提案したファンドに投資を打診、懐柔を画策か
「総崩れ」都立中高一貫校に何が起きているのか?倍率4倍超は5校→1校へ激減、最難関・小石川の離脱率は2割弱に
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
最新記事