並木浩一

ダイヤモンド社 編集委員
1961年生まれ。青山学院大学フランス文学科卒、放送大学大学院修了、修士(学術)。編集者・執筆者として長年資格取得のテーマを手がけ、関連の著書に「最新 資格の抜け道」、共著に「『資格の達人」「税理士試験免除マニュアル」(いずれもダイヤモンド社刊)がある。
第14回
1200年の歴史を誇る寺を囲む街「調布市深大寺」
並木浩一
1200有余年の歴史を誇る寺院と、東洋一の規模をもつ植物園を取り囲むようにしてこの街はある。調布市深大寺。都下の散策の名所である寺と公園は、住民たちにとってのありあまる緑の環境でもあるのだ。
1200年の歴史を誇る寺を囲む街「調布市深大寺」
第13回
ハワイの「12ヵ月」を知る 【1月~6月】
並木浩一
ハワイで暮らすなら、自然や気候、年中行事など、1年を通じたハワイについて知っておくといいでしょう。季節によって異なるハワイを楽しむことができます。今回は1月から6月までの6ヵ月をご紹介。
ハワイの「12ヵ月」を知る 【1月~6月】
第13回
江戸時代から続く、歴史ある街「本郷通り沿い」
並木浩一
本郷から駒込を抜けて西ヶ原、王子へ至る本郷通り沿いの一角は、江戸時代には、将軍家の日光詣での道として、明治時代には時の元勲や実業家に愛された。時代を経過して築かれた別格のステイタスはいまもゆるがない。
江戸時代から続く、歴史ある街「本郷通り沿い」
第12回
グリーンカード(永住権)を取得するには?
並木浩一
「ハワイで一生暮らしたい」と本気で考えているなら、『グリーンカード』の取得をオススメします。いわゆる永住権ですので、ビザの心配なしで、ハワイ生活を考えられる最も有効な方法です。
グリーンカード(永住権)を取得するには?
第6回
「司法試験」編【後編】 低コストで社会人に優しい「地方の」法科大学院を探せ!
並木浩一
『司法試験』編の最終回。前回は、法科大学院について「どうやってやり過ごすか」というような観点からの意見を書いてみた。今回は、具体的な学校=法科大学院選びの方針について考えていこう。
「司法試験」編【後編】 低コストで社会人に優しい「地方の」法科大学院を探せ!
第11回
「住むハワイ」を体験する【後編】
並木浩一
今回の【後編】では、実際に「住むハワイ」を体験するうえで、滞在期間(1週間~1ヵ月/1ヵ月~3ヵ月/3ヵ月以上)に応じたポイントをご紹介します。
「住むハワイ」を体験する【後編】
第12回
キャンパスを中心に発展した街「成城」
並木浩一
駅の北側に位置する成城学園キャンパスから西に展開する整然と区画割された一帯は、広壮な邸宅のならぶ屋敷街。それでいて道を行き交う人々たちは若々しく、古びたムードはみられない。
キャンパスを中心に発展した街「成城」
第10回
「住むハワイ」を体験する 【前編】
並木浩一
まずは、1週間から1ヵ月間、ハワイに『生活する』視点で滞在してみましょう。その際には、必ずフルキッチン付きの部屋に泊まること。自分でスーパーに食料を買い出しに行き、自炊してみることをおすすめします。
「住むハワイ」を体験する 【前編】
第11回
中央線沿線のイメージリーダー「国分寺・国立」
並木浩一
武蔵野の高級住宅地として、独自のステイタスと文化圏を保ち続けているのが、中央線をまたいで隣接する国分寺・国立である。人気の沿線に並ぶ街の中で、その性格は際立っている。
中央線沿線のイメージリーダー「国分寺・国立」
第9回
ハワイ医療事情の基礎知識
並木浩一
外国で暮らすときの不安のひとつに病気の問題があります。万が一、ハワイ滞在中に病気になってしまったらどうしたらいいのでしょうか? 現地の病院、医療費や保険の加入法などについて説明します。
ハワイ医療事情の基礎知識
第5回
「司法試験」編【中編】 過酷な単位取得に耐え、法科大学院を卒業せよ
並木浩一
『司法試験』編の第2回。司法試験をキャリアプランに組み込むための戦略を述べ始める。おそらくこの連載の読者の多くは有職の社会人だろう。それを前提に考えていく。
「司法試験」編【中編】 過酷な単位取得に耐え、法科大学院を卒業せよ
第10回
川沿いに美しい緑道が伸びる街「柿の木坂」
並木浩一
都立大学駅から目黒通りをはさんで北側に展開する柿の木坂・東が丘の住宅街は、青葉台と並んで目黒区内屈指のステイタスゾーンである。2つの街を貫く緑道の両側には、整然とした住宅がそれぞれ品よく連なっている。
川沿いに美しい緑道が伸びる街「柿の木坂」
第8回
日本とアメリカ 税金の基礎知識
並木浩一
日本とハワイを行き来したりすることによって、気になることが生じてくることがあります。それは、税金の問題です。人によっては、『日本とアメリカで税金を二重取りされるのではないか』といった不安を抱く方もあるようです。
日本とアメリカ 税金の基礎知識
第9回
東京23区内唯一の自然渓谷がある街「等々力」
並木浩一
世田谷区内には数多くの高級住宅街がある。等々力はそうした住宅街の1つだが、他の街では決して見られないものがある。それが等々力渓谷。都内に残る貴重な自然渓谷であり、東京23区内では唯一の渓谷公園が置かれているのである。
東京23区内唯一の自然渓谷がある街「等々力」
第7回
ハワイ不動産の基礎知識
並木浩一
これからハワイに住む、長期滞在することを考える人とにとって、住むところをどうするかは大きな問題でしょう。おおまかに言って、『借りる』のか『買う』のかという問題があります。
ハワイ不動産の基礎知識
第4回
「司法試験」編【前編】 狙い目は「地方弁護士」と「サラリーマン弁護士」
並木浩一
今回は社会科学系の最難関資格、『司法試験』について考えてみよう。司法試験改革に対する最近の報道では、弁護士過剰時代と合格者の質の低下といった面が強調されている。こんな報道に、惑わされてはいけない。
「司法試験」編【前編】 狙い目は「地方弁護士」と「サラリーマン弁護士」
第6回
ハワイで暮らすためのお金の基礎知識
並木浩一
これからハワイに「住む」ことを考えているなら、資産をドルで保有するのもひとつの方法。ドルなら為替リスクは気にすることなく、高金利を利用してお金の運用ができるからです。
ハワイで暮らすためのお金の基礎知識
第8回
渋谷の喧噪を逃れた先にある日本のビバリーヒルズ「松涛・駒場」
並木浩一
渋谷にあふれる人の波も、この地の静寂を侵すほどの力はもたないだろう。渋谷区松濤から目黒区駒場に続く、閑静な屋敷町の情景は、至近のターミナルとは好対照に、ますますコンサバティブな様相をみせている。
渋谷の喧噪を逃れた先にある日本のビバリーヒルズ「松涛・駒場」
第5回
ハワイについての素朴な疑問Q&A 【後編】
並木浩一
ハワイでは生活費はいくらぐらいかかるのか? 治安はどうなのか? 現地で病気したときはどうすればいいのか? ハワイ暮らしにまつわる素朴な疑問に答えます。今回はその【後編】です。
ハワイについての素朴な疑問Q&A 【後編】
第3回
「歯科医師資格」編リスク<リターン、歯科医師はおトクな資格?!
並木浩一
「医師」の次に紹介する2つめの資格は「歯科医師」。医師資格よりは、バーが低い。ルートに一度乗ってしまえば、よほど怠けたりしくじったりしなければ、資格取得の確実性は高いのだ。
「歯科医師資格」編リスク<リターン、歯科医師はおトクな資格?!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養