出口治明

立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者

でぐち・はるあき/1948年、三重県生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て同社を退職。2006年にネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。ライフネット生命を2008年4月に開業し、2012年に東証マザーズ上場。2018年1月より現職。著書に、『「教える」ということ 日本を救う、[尖った人]を増やすには』(角川新書、KADOKAWA)、『哲学と宗教全史』(ダイヤモンド社)、『人生の教養が身につく名言集』(三笠書房)がある。

第14回
【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト2】なぜ、20世紀の哲学者を「5人」に絞ったのか?哲学と宗教とはどんな学問か?
出口治明
世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著がついに8月8日にリリースされた。聞けば、BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説したとか。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、原稿を読んだ某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が発売たちまち大きな重版が決まったという。8月10日、大阪・梅田に131名が集結。満員御礼で開催された出版記念講演会の模様をお届けする2回目。今回はどんな話が出てくるか。早速お届けしよう。
【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト2】なぜ、20世紀の哲学者を「5人」に絞ったのか?哲学と宗教とはどんな学問か?
第13回
【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト1】なぜ、今、このタイミングで『哲学と宗教全史』を出版したのか?
出口治明
世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著がついに8月8日にリリースされた。聞けば、BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説したとか。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が発売たちまち大きな重版が決まったという。8月10日、大阪・梅田に131名が集結!満員御礼で開催された出版記念講演会の模様を7回に分けて特別にお届けしよう。
【現代の知の巨人・出口治明大阪・梅田講演会ダイジェスト1】なぜ、今、このタイミングで『哲学と宗教全史』を出版したのか?
第12回
“ヘーゲルの次男”マルクスと三男・ニーチェが教えてくれる本当の教養の意味
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
“ヘーゲルの次男”マルクスと三男・ニーチェが教えてくれる本当の教養の意味
第11回
“ヘーゲルの3兄弟”キルケゴール、マルクス、ニーチェは哲学をどう変えたのか?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
“ヘーゲルの3兄弟”キルケゴール、マルクス、ニーチェは哲学をどう変えたのか?
第10回
間違いだらけのイスラーム教!日本人は、なぜこうも誤解してしまうのか?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
間違いだらけのイスラーム教!日本人は、なぜこうも誤解してしまうのか?
第9回
日本人が知らない!世界最古の宗教「ゾロアスター教」がその後の宗教に残した影響
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛! 宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
日本人が知らない!世界最古の宗教「ゾロアスター教」がその後の宗教に残した影響
第8回
“知の爆発”が起きた古代ギリシャの哲学者、ソクラテス、プラトン、アリストテレスが私たちに教えてくれる「真の教養」とは?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
“知の爆発”が起きた古代ギリシャの哲学者、ソクラテス、プラトン、アリストテレスが私たちに教えてくれる「真の教養」とは?
第7回
【出口学長の哲学と宗教講義】ダーウィンの進化論とストア派の哲学が教えてくれた「働き方の真髄」とは?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
【出口学長の哲学と宗教講義】ダーウィンの進化論とストア派の哲学が教えてくれた「働き方の真髄」とは?
第6回
【出口学長の哲学と宗教講義】哲学と宗教を学ぶ際に「絶対外せない3冊」その2・その3
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
【出口学長の哲学と宗教講義】哲学と宗教を学ぶ際に「絶対外せない3冊」その2・その3
第5回
【出口学長の哲学と宗教講義】哲学と宗教を学ぶ際に、「絶対外せない3冊」その1
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
【出口学長の哲学と宗教講義】哲学と宗教を学ぶ際に、「絶対外せない3冊」その1
第4回
【APU学長・出口治明】なぜ、参考文献を一切見ずに、即座に大量の知識をアウトプットできるのか?《現代の知の巨人》式インプットの技術
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
【APU学長・出口治明】なぜ、参考文献を一切見ずに、即座に大量の知識をアウトプットできるのか?《現代の知の巨人》式インプットの技術
第3回
還暦で世界初のインターネット生保を創業、古希で日本初の学長国際公募によりAPU学長になった出口治明さん、教えてください。「哲学と宗教」は、ビジネスでどう役立つのですか?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
還暦で世界初のインターネット生保を創業、古希で日本初の学長国際公募によりAPU学長になった出口治明さん、教えてください。「哲学と宗教」は、ビジネスでどう役立つのですか?
第2回
【稀代の読書家・出口治明】自然科学は、「哲学や宗教」をほんとうに無用化するのか?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛!宮部みゆき氏推薦!某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した現代の知の巨人が古代ギリシャから現代まで3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
【稀代の読書家・出口治明】自然科学は、「哲学や宗教」をほんとうに無用化するのか?
第1回
【現代の知の巨人・出口治明が語る】なぜ、今、哲学と宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
出口治明
脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏絶賛! 宮部みゆき氏推薦! 某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』。世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”が、古代ギリシャから現代まで、3000年の本物の教養を、100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて初めて体系的に語る。
【現代の知の巨人・出口治明が語る】なぜ、今、哲学と宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
第3回
ライフネット出口治明が選んだ「この数年で最高のビジネス書」を書いた知の巨人の最新作
出口治明
「自分の人生観・仕事観を変えた1冊」を「今月の主筆」に登場した経営者に聞く夏の読書企画。今回は、読書家の経営者としても有名なライフネット生命創業者の出口治明氏に聞いた。
ライフネット出口治明が選んだ「この数年で最高のビジネス書」を書いた知の巨人の最新作
最終回
異質集団こそが独創と成長を生む、ただし3つの「共通言語」が不可欠だ
出口治明
日本にはなかったネット生保を60歳で開業したライフネット生命の出口治明会長。金融自由化時代を自ら切り開いてきた創業時の思いや、サービス産業化する社会でのリーダー像などを聞いた。
異質集団こそが独創と成長を生む、ただし3つの「共通言語」が不可欠だ
第3回
「飯・風呂・寝る」の生活を「人・本・旅」に、それが働き方改革の本質だ
出口治明
人は、自分が経験したり見聞きしたことのないエピソードであれば、なるほどと思いエピソードだけで納得した気になってしまいがちだ。そしてその段階で物事の理解が止まってしまう。だからこそ仕事ではしつこいぐらいに数字やファクト、つまりエビデンスを基にしてロジックを組み立て考える癖をつけなければならない。
「飯・風呂・寝る」の生活を「人・本・旅」に、それが働き方改革の本質だ
第2回
ライフネット生命の未来を30代に託そうと決めた「ダーウィン」の教え
出口治明
僕はライフネット生命の会長職を6月の株主総会後に退任することになった。退任を決めた理由とこの10年を振り返ってみたい。退任を決めた理由はおおむね3つだ。
ライフネット生命の未来を30代に託そうと決めた「ダーウィン」の教え
第1回
「なぜ?」が腹落ちする快感に導かれた出口治明の読書人生・仕事人生
出口治明
日本生命を退社後、戦後初となる独立系生保、ライフネット生命保険を創業した出口治明会長。インターネット生命保険という新市場を開く一方、驚異の読書家としても知られ、自己啓発書や歴史書などの著作も多い。その発想の源や、そこから導出されるビジネス観などを出口氏が語る。
「なぜ?」が腹落ちする快感に導かれた出口治明の読書人生・仕事人生
第149回
トランプ新政権に対し「日本ファースト」政策を採るのは誤りだ
出口治明
1月20日、トランプ氏は大統領就任式に臨み、トランプ新政権が本格的に始動する。わが国はアメリカの新政権にどのように対処すべきか、論点を整理してみたい。
トランプ新政権に対し「日本ファースト」政策を採るのは誤りだ
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養