2021.11.4
伊藤忠創業者が約160年前に始めた「商社の原型ビジネス」とは
伊藤忠の歴史が始まったのは安政5(1858)年。この年、伊藤忠兵衛は2名の従業員を指揮して「持ち下り」の商いを始めた。「持ち下りとは商品携帯出張卸販売のことで、小売行商とは違う」(『伊藤忠商事100年』)。
ノンフィクション作家
のじ・つねよし/1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業後、出版社勤務、美術展のプロデューサーなどを経てノンフィクション作家に。『TOKYO オリンピック物語』(小学館文庫)でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。『キャンティ物語』(幻冬舎文庫)、『サービスの達人たち』『トヨタ物語』(新潮文庫)、『高倉健インタヴューズ』(小学館文庫)、『スバル ヒコーキ野郎が作ったクルマ』『日本人とインド人』(プレジデント社)、『京味物語』(光文社)、『警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔』(朝日新聞出版)など多数の著書がある。
2021.11.4
伊藤忠の歴史が始まったのは安政5(1858)年。この年、伊藤忠兵衛は2名の従業員を指揮して「持ち下り」の商いを始めた。「持ち下りとは商品携帯出張卸販売のことで、小売行商とは違う」(『伊藤忠商事100年』)。
2021.10.28
連載の第3回で触れた朝型勤務の話に戻るが、岡藤は朝早く出勤して働いた者には会社が朝食を出すことを決めた。一般に大企業の経営者は社員の朝ごはんのことまで考えることはない。だが、がんの闘病支援でも見られるように、社員の暮らしのディテー…
2021.10.21
伊藤忠は商社だから、海外勤務の人間が多い。ニューヨーク、ロンドン、上海といったところは拠点だから働く人数も多い。しかし、資源、食料、木材等の担当者の場合、たったひとりで働いているケースがある。いわゆるへき地の「ワンマンオフィス」だ…
2021.10.14
仮に、業界他社が首位を狙おうとするのであれば、伊藤忠がやった社内改革、労働環境の整備を調べて、良いところはまねをすればいい。しかし、その形跡はない。特に労働環境の整備を学んだ様子は見られない。
2021.10.7
伊藤忠が総合商社というカテゴリーのなかでトップに立ったのは、世の中の構造変化と運だろう。加えて、丹羽宇一郎、小林栄三、岡藤正広という3人の歴代経営者の施策が時代環境に寄り添ったからだ。
2021.9.30
近江商人の初代伊藤忠兵衛が1858年に創業した伊藤忠商事。かつては「万年4位」ともささやかれてきた非財閥系商社は、いかにして総合商社トップの座へと成長したのか。多くの関係者への取材を通じて明らかにする。
2017.8.4
「幸せ食堂繁盛記」に登場した店の3割くらいは、クレイジーケンバンドのリードギター奏者、小野瀬雅生さんの示唆による。小野瀬さんのブログ「世界の涯で天丼を食らうの逆襲」を見て、あっ、おしいそうだ、安そうだ、幸せそうだと感じて取材に行っ…
2017.6.30
こばやしは目黒駅から一駅となりの不動前にある。味は創業の頃からまったく変わっていない。ラーメンを頼むと濃い色のしょうゆ味のとんこつスープ、多めの麺、チャーシュー、シナチク……。濃い色をしているけれど、昨今のどろどろしたとんこつスー…
2017.5.19
ホルモン焼肉しあわせやで牛のホルモンの他に人気があるのが豚の三味盛り。300グラムで1280円。豚のバラ肉、タン、カシラが盛り合わせになっている。塩味、味噌味、しょうゆ味とタレの味を選べるが、これもまた味噌味を頼む人が圧倒的だ。ホルモン…
2017.4.27
グラフィックデザイナーの大御所、長友啓典さんが、3月4日に亡くなった。享年77歳。長友さんは、知る人ぞ知る食いしん坊だった。共著も上梓し、晩年はゴルフ仲間でもあった本連載の著者・野地秩嘉氏が、故人を偲び、“トモさん”が生前、足繁く通っ…
2017.4.17
グラフィックデザイナーの大御所、長友啓典さんが、3月4日に亡くなった。享年77歳。長友さんは、知る人ぞ知る食いしん坊だった。共著も上梓し、晩年はゴルフ仲間でもあった本連載の著者・野地秩嘉氏が、故人を偲び、“トモさん”が生前、足繁く通っ…
2017.3.24
「やぶそば」といえば、かんだ(やぶそば)、並木(藪蕎麦)、池之端(藪蕎麦 ※現在は休業)の御三家が知られる。しかし、大岡山のやぶそばを忘れてはいけない。1953年、同店は東急大井町線の大岡山駅近くにオープンした。いまも1日に200人の客…
2017.2.23
木村洋食店は西浅草にある。この地域の江戸時代からのランドマークは東本願寺だが、同店は、その裏に位置する。浅草・三社祭では、三ノ宮の神輿が通る。浅草は浅草寺だけではないと実感させる場所だ。2016年の暮にオープンしたばかりで、仲のいい夫…
2017.2.13
町中にたくさんある「なんとか水産」という店の原型がトロ函だ。活きの鮮魚、貝をテーブルに載せたコンロの上で焼いて食べる。自分で魚を焼いて食べる楽しさがある。店内のインテリアは漁船のランプ、魚を入れるトロ函を駆使した、漁師の番屋といっ…
2017.1.30
浅草にある和洋食の店、「いいま」に来ると、まずメニューを全部読みこむだけで10分はかかる。次に自分が食べたいものを選ぶのに10分。そのうちいくつかを落として注文にたどり着くまでが大仕事で、これに15分はかかる。
2017.1.23
帯広に本店を持つパン屋、満寿屋商店。昨年末、目黒の都立大学にも店舗を構えた。同店は11月末にオープンしてから、連日、400人近い客を集めている。満寿屋は近隣のおしゃれなブーランジェリーから客を奪い、パンの激戦区でトップランクの人気店に…
2016.12.22
ポンチ軒は神田小川町にあるとんかつ、揚げものの店だ。店名は昭和4年(1929年 世界恐慌の年)に、とんかつを和定食スタイルで出した御徒町の洋食店「ポンチ軒」に由来している。店内に昔のポスターを貼り、ノスタルジックな雰囲気にしているのも…
2016.12.15
長生庵は築地の場外にある、一見、普通の日本そば屋だ。朝の7時から営業している。その時間に食事をしている、あるいは一杯やっているのは、市場に仕入れに来ている飲食店の人が多い。
2016.11.15
とんかつのおいしさでもうひとつ、よく言われるのが「揚げたてがいい」という話だ。だが、果たしてそれは本当なのか。「山さき」の山崎美香さんが作ってくれた弁当(写真)は万葉軒の薄い肉を4倍くらいには厚くしてある。肉はしょうが焼き用のそれ…
2016.10.25
とんかつと洋食の店「ひげ虎」は東横線新丸子駅の改札を下りて、目の前にある。同店のキャラクターを、ちょっと大袈裟に言えば、ずばり「肉の満漢全席が食べられる店」だ。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い