2018.11.6
東京―大阪間移動の最安は?金券ショップ対EX予約の静かなる戦い
ビジネスパーソンのみなさんは、東京から大阪まで新幹線で移動する時、費用を少しでも安く抑えようと考えることだろう。方法としては(1)一年中おトクな会員価格で利用できるEX予約、(2)窓口で売られている回数券、(3)金券ショップで売られ…
消費経済ジャーナリスト
「ESSE」「レタスクラブ」等の生活情報誌の副編集長として20年以上、節約・マネー記事を担当。貯蓄成功のポイントは貯め方よりお金の使い癖にあるとの視点で、貯蓄・節約アドバイスを行う。著書に『定年後でもちゃっかり増えるお金術』『「3足1000円」の靴下を買う人は一生お金が貯まらない』(以上、講談社)、『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)。
消費経済リサーチルーム:https://www.ec-reporter.com/
Facebook:https://www.facebook.com/ecreport
2018.11.6
ビジネスパーソンのみなさんは、東京から大阪まで新幹線で移動する時、費用を少しでも安く抑えようと考えることだろう。方法としては(1)一年中おトクな会員価格で利用できるEX予約、(2)窓口で売られている回数券、(3)金券ショップで売られ…
2018.10.9
ポイントの不正利用が後を絶たない。先月はNTTドコモで起こったが、過去にはTポイントでも楽天スーパーポイントでも起きている。ポイント不正利用の一番の防止策は、貯めずに速やかに使うことかもしれない。そこで今回は、共通ポイント界で起き…
2018.9.11
私たちにとってなじみ深い外食業態の1つがファミレスだ。とりわけランチタイムについてみていくと、以前は子ども連れのママ友のおしゃべりの場だったが、今はビジネスパーソンの一人飯か、商談の光景が増えつつあるようだ。最近のファミレスランチ…
2018.8.14
今年の夏は本当に暑い。暑ければ暑いほど売れる商品の1つがお茶などの飲料だ。今年は特に売り上げが伸びており、一部の商品は店頭でも品薄状態になっている。今回はペットボトルのお茶にスポットをあて、より安く買えるのはどこなのか、コンビニ、…
2018.7.17
ビジネスパーソンの中でコンビニを利用するという人は多いだろう。利用するにあたって、「どのコンビニで使えるか」「どのカードを使うのが一番得なのか」というインセンティブは大きいはずだ。大手コンビニの共通ポイントの最新動向から、コンビニ…
2018.6.19
女性を中心にインスタなどで話題となっているポイント活動(略称「ポイ活」)。実は今年に入ってTポイントやPontaなどの「共通ポイント」の陣取り合戦が一層激しくなってきており、各陣営は顧客囲い込みのために独自の戦術に打って出ている。今回…
2018.5.22
近年、キャッシュレス決済が進んでいる。アプリ操作でバーコードやQRコードをスマホ画面に表示させ、店のレジのバーコードリーダーでそれを読み取ってもらえば決済ができる。LINE Payやd払いなど、使えるところが続々と出てきているが、利用者を…
2018.4.24
100円ショップといえば、ダイソー、セリア、キャンドゥなどのおなじみのチェーン店であるのに対し、300円ショップは、3COINES、ミカヅキモモコ、CouCouを思い浮かべるだろう。そんな300円ショップの市場に、ダイソーが挑戦し始めたのだ。
2018.3.27
花見といえば、桜の下でビール片手に「乾杯!」と行きたいところ。ところがこの3月4月に業務用のビールが10%前後の値上げとなる。そこで、今回は花見にビールを持ち寄ると想定し、どこで買うのが得なのかについて、6缶パックの350mLと500mLそ…
2018.2.27
テレビをつけると、携帯電話の学割プランのCMがひっきりなしに流れている。でも、「学割」は携帯電話だけではない。銀行にも学割口座がある……。今回は巷の学割サービスを紹介するのが目的ではない。なかなか消費しないといわれている若者に、な…
2018.1.30
相変わらずインバウンド需要は堅調だ。一時、インバウンド需要のあおりを受けてビジネスホテルの宿泊料金が高騰し、出張族を直撃したが、今はどうなっているのだろうか。消費経済ジャーナリストの松崎のり子氏が解説する。
2017.12.18
忘新年会シーズンを迎え、会社・仕事関係、あるいは友人・知人関係と宴会をしていることだろう。でも気になるのが予算。宴会の予算は会社関係が5000円+アルファ、友人・知人が4000円までが多いようだ(リクルートライフスタイルの調査)。では、コ…
2017.11.27
100円ショップと聞くと、100円=安いというイメージが強いため、私たちは「ここの商品全部が100円で買えるのか!よそで買うより安いに違いない!」と思ってしまい、一品一品の価格を吟味することはない。でも、本当に安いといえるのだろうか。賢い…
2017.11.1
ビジネスパーソンの中で「小遣いが足りない」と嘆いている人は、職場近くのコンビニでカップ麺やペットボトルのお茶、おやつ類を買っていないだろうか?もし、近くにドラッグストアに同じ商品があれば値段をチェックしてみよう。商品によっては半値…
2017.10.2
経産省の旗振りで始まったプレミアムフライデー。これは個人消費喚起のための声かけであり、居酒屋や飲食店も、ひとまずこれに乗っかったサービスを打ち出したが、お世辞にも成功しているというモデルの話は聞こえてこない。ではどんな時に人はお金…
アクセスランキング
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ