
2025.5.30
大阪万博で注目の「空飛ぶクルマ」に住友商事・丸紅が“本格参入”する納得の理由
大阪・関西万博で注目を集める「空飛ぶクルマ」。未来感あふれるビジュアルに目を奪われがちなその裏で、日本を代表する総合商社が、静かに、しかし確かな一手を打ち始めています。なぜ彼らは商用運航が未確定のこの事業に積極投資を行うのでしょう…
グロービス ファカルティグループオフィス 戦略企画担当/医科学修士
やお・まり/大阪大学工学部卒業後、日本総合研究所にてビジネス変革・新規事業開発および官公庁の政策支援に従事。その後、独立系コンサルティングファームの創業に参画し、インキュベーションと社会課題解決型事業プロデュースの分野で執行役員を務める。グロービスでは、経営戦略・テクノベート領域の科目開発やメディアへの発信に従事。3人の子育て期に親のみとりを経て、医科学修士取得。25年4月より博士課程進学。
2025.5.30
大阪・関西万博で注目を集める「空飛ぶクルマ」。未来感あふれるビジュアルに目を奪われがちなその裏で、日本を代表する総合商社が、静かに、しかし確かな一手を打ち始めています。なぜ彼らは商用運航が未確定のこの事業に積極投資を行うのでしょう…
2025.3.27
武田薬品工業、塩野義製薬──日本を代表する製薬大手が数年内にドル箱医薬品の特許切れを迎えます。特許切れに伴う急激な売上高の減少は、「パテントクリフ(特許の崖)」と呼ばれます。かつては年10億ドル超を売り上げるブロックバスター薬があれ…
2024.12.2
今、資本市場の荒波に揺れるセブン&アイ・ホールディングス。10月9日にカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタール(以下、ACT)から7兆円規模の買収提案を受けた同社は、翌10日にイトーヨーカ堂などの小売り事業の分離と株式の一部売却…
2024.7.25
デパ地下に、入荷即日完売となる人気の焼き菓子専門店があります。その名は「GALETTE au BURRE」。一見、海外ブランドかと見まがうこの店を仕掛けるのは、洋菓子の老舗「モロゾフ」です。ブランドは、「商品とお客様の絆」とも言われる大切な看板で…
2024.4.25
4月からドライバーの労働時間が規制され、いわゆる「2024年問題」の渦中にある物流業界。「宅配便」シェアトップ2のヤマト運輸と佐川急便にとっても、他人事ではありません。しかし、本当に2社が見据えるのはその先の2030年。さらに深刻な労働人口…
2023.12.26
会員数日本一のフィットネスジム爆誕――。開業から約1年で業界勢力図を塗り替えたRIZAPの新業態「chocoZAP(チョコザップ)」。その特徴は、これまでの常識を覆すアイデアと実行スピードの速さ、まさに「ブリッツスケーリング(電撃的成長)」です…
2023.7.31
3499ドル(約50万円)という価格で注目を集めたApple初のゴーグル型端末「Vision Pro」。発表から一カ月も経たないうちに、今度は『Financial Times』が同社の初年度台数の減産予想を報じました。しかし、株価は依然として高値圏にあり、時価総額は…
2023.5.12
フリマアプリの先駆者「メルカリ」は、22年6月期の流通総額は業界トップの8900億円超に達しました。10周年を迎えた「正念場」となる2023年、同社は期待通りの成長を維持できるでしょうか。
2022.12.23
創業123年のカゴメは、2025年までに“トマトの会社”を脱却し、“野菜の会社”になると表明しました。なぜ、自社の強みである“トマト”から脱却するのでしょうか。実は近年、企業ブランドの刷新が相次いでいます。その裏にある戦略を探ってみまし…
2022.8.27
ビール大手のキリンホールディングス(HD)とアサヒグループホールディングス。同業界の2社ですが、海外のM&Aはキリンがシェア低迷や政治リスクによる撤退、アサヒがコロナ禍も堅調と明暗が分かれています。2社の成否を分けた「グローバル化の盲点…
2022.6.30
4月下旬、株式市場に衝撃が走りました。飛ぶ鳥を落とす勢いで成長を続けた米配信大手ネットフリックスが、約10年ぶりとなる加入者数の減少を発表したのです。ネットフリックスといえば、自らが仕掛けたDVDレンタル事業を破壊し、ストリーミング配信…
2022.4.30
流通大手のセブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店「そごう・西武」の売却に動き出しました。教科書的には、コロナ禍で不振が続く百貨店事業から撤退し、成長余力のある事業へ経営資源を振り向ける、“選択と集中”という言葉が浮かびます…
2022.3.30
コロナ禍3年目に突入した現在も深刻な業績不振に見舞われている航空業界。こうした危機的状況を幾度か経験しながらも、かつてはグローバル化の波に乗って需要を回復させていました。しかし今回は、コロナ後のビジネスのあり方を再考しなければなら…
2022.1.7
街も気持ちも華やぐ年末年始に水を差したクリスマスケーキやおせち料理などの相次ぐ値上げ……。原因は、世界的な原油高や生産財の需要急増による原材料費の高騰です。こうした傾向の長期化は、消費財を扱う企業の業績悪化を招きかねません。企業は…
2021.10.8
コロナ禍の巣ごもり需要拡大を追い風に、21年3月期には過去最高益を記録した任天堂。同社のビジネスをけん引しているのが、家庭用ゲーム機「Switch」です。「あつまれ どうぶつの森」など関連ソフトも好調な業績を支えています。こうした中、任天堂…
2021.9.25
半導体メモリー大手のキオクシアホールディングス(旧東芝メモリホールディングス)は、昨年見送った新規株式公開(IPO)を年内に実行する方向で調整中だ。米中分断による経済安全保障上の不安定さやパソコン関連の巣ごもり特需が一段落と見る向き…
2021.8.28
医療従事者専用サイト「m3.com」を運営するエムスリー。創業以来、右肩上がりに売り上げを伸ばし、2021年3月期には11期連続で純利益過去最高を更新した。同社はなぜ、たゆむことなく成長を維持できるのか。ビジネスモデルの「四つの箱」からその秘…
2021.7.31
6月下旬、約20年にわたり、富士フイルムホールディングス(HD)の経営を担った古森重隆氏が、会長兼最高経営責任者(CEO)の座を退きました。本業の写真フィルム事業消失の危機に直面しながらも、高機能材料、グラフィック・印刷、ヘルスケアなどの…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》