森勇磨

(もり・ゆうま)

産業医・内科医/ Preventive Room 株式会社代表
東海高校・神戸大学医学部医学科卒業。
研修後、年間約1万台の救急車を受け入れる藤田医科大学病院の救急総合内科にて救命救急・病棟で勤務。
救急現場で数えきれないほど「病状が悪化し、後悔の念に苦しむ患者や家族」と接する中で、「病院の外」での正しい医療情報発信に対する社会課題を痛感する。
そして、今や子どもから高齢者まで幅広く親しまれるようになったYouTubeでの情報発信を決意。2020 年2月より「すべての人に正しい予防医学を」という理念のもと、「予防医学 ch/ 医師監修」をスタート。「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判になり、チャンネル登録者は27万人を突破し、総再生回数は2000万回を超える。
株式会社リコーの専属産業医として、「会社の健康プログラムの構成」「労災防止を目的とした作業環境の改善」など、社員という『個人』へのアプローチ、そして会社システムという『集団』へのアプローチから予防医学の実践を経験後、独立。
産業医としての「企業と人を健康にする予防医学」、さらには「従来の枠組みにとらわれず、病院の外でできるあらゆる予防医学」のアプローチに挑戦して、1人でも後悔する人を減らしたいという思いから、Preventive Room 株式会社を立ち上げ、予防医学のさらなる普及を目指している。 また海外の家庭医制度を参考にしたサービス「かかりつけ予防医学」を展開。詳しいヒアリングを通して、困ったときの健康相談をいつでも既知のドクターにLINEでできるサービスを考案した。1人1人の 個別の背景に合わせた、個人に寄り添えるオーダーメイドの予防医学サービスの普及を目指している。

日本人のヘルスリテラシーは世界最低!?「がん検診の受診率は4~5割」という現実
森勇磨
残念ながら、日本人のヘルスリテラシー(健康情報を吟味し、取捨選択する能力)は、調べられる限りでは「世界最低」なのです。その実情と対策をお伝えします。
日本人のヘルスリテラシーは世界最低!?「がん検診の受診率は4~5割」という現実
脳ドックは意味がない!? アメリカで「行わないほうがいい検査」になっている理由とは?
森勇磨
アメリカでは、「症状のない人」に脳ドック(首の血管の超音波検査)を行うのはデメリットのほうが大きいと判断され、グレードDの検査(行わないほうがいいだろうという検査)になっています。詳しく見ていきましょう。
脳ドックは意味がない!? アメリカで「行わないほうがいい検査」になっている理由とは?
「高血圧と言われたけど、無症状だし放置しよう」は絶対NG! 高血圧は「体の時限爆弾」
森勇磨
人間ドックで「高血圧 要受診」の結果が出ているにもかかわらず、仕事を優先して、病院に行かない人を多く見かけます。これは絶対にやめてください。その理由をお伝えします。
「高血圧と言われたけど、無症状だし放置しよう」は絶対NG! 高血圧は「体の時限爆弾」
ブラックコーヒーはがん・糖尿病に効く! エビデンスを大公開!
森勇磨
ブラックコーヒーと紅茶は、さまざまなメリットが期待できる飲み物なのです。エビデンスとともにご紹介します。
ブラックコーヒーはがん・糖尿病に効く! エビデンスを大公開!
座りすぎると早死にします! 貧乏ゆすりのすごい健康効果とは?
森勇磨
「テレワーク」「在宅勤務」が当たり前のものとして受け入れられるようになりました。しかし、気をつけてください。世界各地のさまざまな論文で、「座りっぱなしは寿命が縮まる」という結論が出ているのです。
座りすぎると早死にします! 貧乏ゆすりのすごい健康効果とは?
男性の「貧血」は超危険! すぐ病院に行くべき理由とは?
森勇磨
健康診断で貧血を指摘されても、「特に症状もないし、放置しても大丈夫」と考える人がいます。これは絶対にやめてください。貧血を甘く見てはいけない理由をお話しします。
男性の「貧血」は超危険! すぐ病院に行くべき理由とは?
ヤブ医者はビタミンC点滴を勧める!? 2つの「見極めポイント」
森勇磨
「これが絶対正しい」と言い切れる医療(処方)は多くありません。しかし残念ながら、明らかにおかしい処方や治療を勧めるケースも存在します。2つのポイントをご紹介します。
ヤブ医者はビタミンC点滴を勧める!? 2つの「見極めポイント」
悪玉コレステロールが160を超えると、心臓病リスクが2.6倍上がる!
森勇磨
「コレステロールが高いと言われたけど、無症状だし大丈夫」と放置しがちですが、非常に危険です。悪玉コレステロールが160を超えたら、病院への受診をおすすめします。その理由をお話しします。
悪玉コレステロールが160を超えると、心臓病リスクが2.6倍上がる!
前立腺肥大には「大豆」が効く!? 今日からできる食事術!
森勇磨
男性の老化現象とも言われる「前立腺肥大」。放置すると、激痛を伴う処理をすることもあります。対策のポイントは「大豆」です。
前立腺肥大には「大豆」が効く!? 今日からできる食事術!
痛風が骨を破壊する!? 尿酸値7から危険です!
森勇磨
足の親指や膝などの関節が真っ赤に腫れあがるのが「痛風発作」ですが、「痛風結節」というコブのようなものが残ることもあり、これは骨を破壊することもある恐ろしい病気です。対策を見ていきましょう。
痛風が骨を破壊する!? 尿酸値7から危険です!
レッドブル1缶で角砂糖7個!? エナジードリンクの「上手な飲み方」とは?
森勇磨
「朝は缶コーヒーを飲んで仕事を始め、昼食後には眠け覚ましにエナジードリンクを飲む」という習慣は非常に危険です。エビデンスをもとに、その理由をお伝えします。
レッドブル1缶で角砂糖7個!? エナジードリンクの「上手な飲み方」とは?
「高血圧を放置した30~40代」に訪れる悲劇とは?
森勇磨
健康診断で「高血圧、要受診」の結果が出ているにもかかわらず、仕事を優先して病院に行かない30~40代を多く見かけます。「時間ができたら病院に行きます」が生む悲劇をご紹介します。
「高血圧を放置した30~40代」に訪れる悲劇とは?
親の介護を「1秒でも先送りにする」方法
森勇磨
高齢者が介護・寝たきりになるのは「骨粗しょう症で骨がもろくなっている→転倒により骨折→入院で筋力が落ちる→退院後、車いすや寝たきりになってしまう」というパターンが多いです。どうすればいいのでしょうか?
親の介護を「1秒でも先送りにする」方法
知らないと絶対後悔する「子宮頸がん」の予防法
森勇磨
子宮頸がんは20~50代まで幅広い年齢層が注意しなければいけないがんです。しかし、HPVワクチンを接種することで予防できるのです。
知らないと絶対後悔する「子宮頸がん」の予防法
バリウムより胃カメラがオススメ、2つの理由とは?
森勇磨
胃がんの早期発見に効く「バリウム検査」と「胃カメラ検査」。ともに有効性が証明されている検査ですが、強いていえば、胃カメラをオススメします。理由は2つあります。
バリウムより胃カメラがオススメ、2つの理由とは?
急に痩せたら「がん」を疑え!? 実は危険な「がん共通の初期症状」3選
森勇磨
がんには共通した特徴があり、似たような症状が出ることがあります。しかも、その症状は非常にありふれたもので見逃されやすいのです。絶対に見逃してはいけない「3つの症状」を解説します。
急に痩せたら「がん」を疑え!? 実は危険な「がん共通の初期症状」3選
知らないと一生後悔する「肝臓がん」の予防法
森勇磨
肝臓がんは「なかなか症状が出ず、症状が出る頃にはもう手遅れとなる場合が多い」がんです。しかし、自治体や保健所での「肝炎ウイルス検診」を受けるだけで、予防できるのです。
知らないと一生後悔する「肝臓がん」の予防法
高齢者が今すぐ打つべき「2つのワクチン」
森勇磨
高齢者に大きなメリットがあるのに、意外と知られていないワクチンが2つあります。それは「肺炎球菌ワクチン」と「帯状疱疹ワクチン」です。詳しく見ていきましょう。
高齢者が今すぐ打つべき「2つのワクチン」
背中の痛みは「すい臓がん」を疑え!? 放置してはいけない「3つの症状」
森勇磨
すい臓がんは「なかなか症状が出ず、症状が出る頃にはもう手遅れとなる場合が多い」がんです。有効な早期発見法は確立されておらず、「がんと診断されてから5年間の生存率」はがんの中でも8.9%と最も低いです。すい臓がんに対して、人類はどのように戦えばいいのでしょうか?
背中の痛みは「すい臓がん」を疑え!? 放置してはいけない「3つの症状」
牛肉・豚肉を食べると「がんリスク」が上がる! 意外すぎるエビデンスとは?
森勇磨
「この食べ物は体に悪い」とエビデンス的に決着がついているものがあります。それは「赤身肉」と「加工肉」です。詳しく見ていきましょう。
牛肉・豚肉を食べると「がんリスク」が上がる! 意外すぎるエビデンスとは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養