
2023.4.22
【糖尿病予備軍の怖すぎる話】人間ドックで絶対チェックすべきこと
糖尿病予備軍の怖すぎる話とは? 人間ドックで絶対チェックすべき数値とは?
産業医・内科医/ Preventive Room 株式会社代表
東海高校・神戸大学医学部医学科卒業。
研修後、年間約1万台の救急車を受け入れる藤田医科大学病院の救急総合内科にて救命救急・病棟で勤務。
救急現場で数えきれないほど「病状が悪化し、後悔の念に苦しむ患者や家族」と接する中で、「病院の外」での正しい医療情報発信に対する社会課題を痛感する。
そして、今や子どもから高齢者まで幅広く親しまれるようになったYouTubeでの情報発信を決意。2020 年2月より「すべての人に正しい予防医学を」という理念のもと、「予防医学 ch/ 医師監修」をスタート。「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判になり、チャンネル登録者は27万人を突破し、総再生回数は2000万回を超える。
株式会社リコーの専属産業医として、「会社の健康プログラムの構成」「労災防止を目的とした作業環境の改善」など、社員という『個人』へのアプローチ、そして会社システムという『集団』へのアプローチから予防医学の実践を経験後、独立。
産業医としての「企業と人を健康にする予防医学」、さらには「従来の枠組みにとらわれず、病院の外でできるあらゆる予防医学」のアプローチに挑戦して、1人でも後悔する人を減らしたいという思いから、Preventive Room 株式会社を立ち上げ、予防医学のさらなる普及を目指している。 また海外の家庭医制度を参考にしたサービス「かかりつけ予防医学」を展開。詳しいヒアリングを通して、困ったときの健康相談をいつでも既知のドクターにLINEでできるサービスを考案した。1人1人の 個別の背景に合わせた、個人に寄り添えるオーダーメイドの予防医学サービスの普及を目指している。
2023.4.22
糖尿病予備軍の怖すぎる話とは? 人間ドックで絶対チェックすべき数値とは?
2023.3.29
「つらすぎる花粉症」に効く、たった1つの治療法とは? 予防医学のプロフェッショナルがやさしく解説!
2022.12.3
人間ドックの「お金はかかるが、あまり意味がない検査」の超意外な共通点とは? 予防医学のプロフェッショナルがやさしく解説!
2022.11.19
この冬、発熱したら? 新型コロナとインフルエンザの区別と対策とは? 予防医学のプロフェッショナルがやさしく解説!
2022.11.17
【新型コロナ】抗原キットは「研究用」ではなく「医療用」を! 取扱薬局リストを公開! 予防医学のプロフェッショナルがやさしく解説!
2022.10.6
オミクロンワクチンは本当に効く? 接種の条件は? 予防医学のプロフェッショナルがやさしく解説!
2022.9.23
コロナに「ロキソニン」は効く? 飲んでも大丈夫? こんな時代だからこそ知っておきたい薬の知識!
2022.8.27
「風邪っぽいけど、コロナの抗原検査は陰性だから大丈夫」は危険! その意外な理由とは?
2022.8.20
コロナになったら「風邪薬」を処方される理由とは? 新型コロナにかかってしまった後の行動についてお伝えします。
2022.8.6
新型コロナウイルス感染症「第7波」ーーそんな中、コロナワクチン4回目接種という選択肢があります。ワクチンの効果を見ていきましょう。
2022.6.30
「線虫がん検査」をご存じですか。線虫の特性を利用した「がん検査」のことで、話題になっています。しかし、「検査によって利益が得られる」という明確なエビデンスがまだ出ておらず、注意も必要なのです。
2022.4.6
「性行為で感染する前に打つ」2022年4月より、がん予防に効くHPVワクチンの積極的推奨が再開されます。詳細を見ていきましょう。
2022.3.12
新型コロナウイルスに関して、科学誌「Nature」から非常に興味深い論文が公開されました。詳しく見ていきましょう。
2022.2.15
新型コロナウイルスに関して、生物医学ジャーナル「Nature Medicine」誌から興味深い論文が公表されました。今、私たちがすべきことに焦点を当てます。
2022.2.6
残念ながら「じゃがいも」は体に悪い食べ物です。そのエビデンスを見ていきましょう。
2022.1.22
40歳を越えると、約半数の人が「歯周病」にかかっていると言われていますが、歯周病を放置すると、脳、心臓、血管に悪影響を及ぼします。具体的に見ていきましょう。
2022.1.16
「太っている人」や「歩くのが遅い人」は新型コロナの重症化リスクが高い、というエビデンスがあります。詳しく見ていきましょう。
2022.1.14
「オミクロンにかかっても、軽症で終わるらしい」という情報も見聞きしますが、この認識は今すぐ改めましょう。分析データをもとに、オミクロン株の基礎知識をお伝えします。
2022.1.9
「体調が悪い。でも出社しないと会社に迷惑がかかる」日本人はこう考えがちですが、これは、働く人はもちろん、会社にとってもコスパが悪い行動なのです。
2022.1.2
世の中にはさまざまな「医療情報」があふれています。その中で、正しい医療情報を見抜く「3つのコツ」をお伝えします。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
「ジャンポケは起訴されたのに元SMAPはスルー?」中居氏の立件は十分可能と言えるワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落