2021.10.23 「高血圧と言われたけど、無症状だし放置しよう」は絶対NG! 高血圧は「体の時限爆弾」 人間ドックで「高血圧 要受診」の結果が出ているにもかかわらず、仕事を優先して、病院に行かない人を多く見かけます。これは絶対にやめてください。その理由をお伝えします。
2021.10.16 座りすぎると早死にします! 貧乏ゆすりのすごい健康効果とは? 「テレワーク」「在宅勤務」が当たり前のものとして受け入れられるようになりました。しかし、気をつけてください。世界各地のさまざまな論文で、「座りっぱなしは寿命が縮まる」という結論が出ているのです。
2021.10.15 男性の「貧血」は超危険! すぐ病院に行くべき理由とは? 健康診断で貧血を指摘されても、「特に症状もないし、放置しても大丈夫」と考える人がいます。これは絶対にやめてください。貧血を甘く見てはいけない理由をお話しします。
2021.10.13 ヤブ医者はビタミンC点滴を勧める!? 2つの「見極めポイント」 「これが絶対正しい」と言い切れる医療(処方)は多くありません。しかし残念ながら、明らかにおかしい処方や治療を勧めるケースも存在します。2つのポイントをご紹介します。
2021.10.10 悪玉コレステロールが160を超えると、心臓病リスクが2.6倍上がる! 「コレステロールが高いと言われたけど、無症状だし大丈夫」と放置しがちですが、非常に危険です。悪玉コレステロールが160を超えたら、病院への受診をおすすめします。その理由をお話しします。
2021.10.8 痛風が骨を破壊する!? 尿酸値7から危険です! 足の親指や膝などの関節が真っ赤に腫れあがるのが「痛風発作」ですが、「痛風結節」というコブのようなものが残ることもあり、これは骨を破壊することもある恐ろしい病気です。対策を見ていきましょう。
2021.10.7 レッドブル1缶で角砂糖7個!? エナジードリンクの「上手な飲み方」とは? 「朝は缶コーヒーを飲んで仕事を始め、昼食後には眠け覚ましにエナジードリンクを飲む」という習慣は非常に危険です。エビデンスをもとに、その理由をお伝えします。
2021.10.6 「高血圧を放置した30~40代」に訪れる悲劇とは? 健康診断で「高血圧、要受診」の結果が出ているにもかかわらず、仕事を優先して病院に行かない30~40代を多く見かけます。「時間ができたら病院に行きます」が生む悲劇をご紹介します。
2021.10.5 親の介護を「1秒でも先送りにする」方法 高齢者が介護・寝たきりになるのは「骨粗しょう症で骨がもろくなっている→転倒により骨折→入院で筋力が落ちる→退院後、車いすや寝たきりになってしまう」というパターンが多いです。どうすればいいのでしょうか?
2021.10.2 バリウムより胃カメラがオススメ、2つの理由とは? 胃がんの早期発見に効く「バリウム検査」と「胃カメラ検査」。ともに有効性が証明されている検査ですが、強いていえば、胃カメラをオススメします。理由は2つあります。
2021.10.1 急に痩せたら「がん」を疑え!? 実は危険な「がん共通の初期症状」3選 がんには共通した特徴があり、似たような症状が出ることがあります。しかも、その症状は非常にありふれたもので見逃されやすいのです。絶対に見逃してはいけない「3つの症状」を解説します。
2021.9.30 知らないと一生後悔する「肝臓がん」の予防法 肝臓がんは「なかなか症状が出ず、症状が出る頃にはもう手遅れとなる場合が多い」がんです。しかし、自治体や保健所での「肝炎ウイルス検診」を受けるだけで、予防できるのです。
2021.9.29 高齢者が今すぐ打つべき「2つのワクチン」 高齢者に大きなメリットがあるのに、意外と知られていないワクチンが2つあります。それは「肺炎球菌ワクチン」と「帯状疱疹ワクチン」です。詳しく見ていきましょう。
2021.9.28 背中の痛みは「すい臓がん」を疑え!? 放置してはいけない「3つの症状」 すい臓がんは「なかなか症状が出ず、症状が出る頃にはもう手遅れとなる場合が多い」がんです。有効な早期発見法は確立されておらず、「がんと診断されてから5年間の生存率」はがんの中でも8.9%と最も低いです。すい臓がんに対して、人類はどのよう…
2021.9.25 牛肉・豚肉を食べると「がんリスク」が上がる! 意外すぎるエビデンスとは? 「この食べ物は体に悪い」とエビデンス的に決着がついているものがあります。それは「赤身肉」と「加工肉」です。詳しく見ていきましょう。