『コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術』の著者Shin氏と、近著『強みを活かす』が話題沸騰のサイバーエージェント取締役人事総括の曽山哲人氏との特別対談。落ちこぼれだったShin氏が、人材育成のプロフェッショナルから「成長の秘訣」に迫る! 連載最終回は「コミュニケーション能力」について。「コミュ力」という言葉にとらわれすぎると、あるワナにかかってしまうといいます。(構成/両角晴香、撮影/宇佐見利明)

サイバーエージェントさんに、落ちこぼれを代表して「成長の秘訣」を聞いてきた【第4回】どうすれば成長スピードを加速させることができるかを、落ちこぼれだったShin氏(左)が人材育成のプロフェッショナルの曽山哲人氏(右)に教えてもらいます

「コミュ力」という言葉でごまかさない

Shin
某外資系コンサルティングファームにて、マネジャーとして勤務する20代男性コンサルタント。大学卒業後、コンサルティングファームに就職するも、仕事がまったくできず「劣等生」の烙印を押され、うつ病寸前まで追い込まれる。退職を考えるも、最後の気力を振り絞り、落ちこぼれの自分のためのオリジナルの仕事術を考え、実践。その結果、1年後には社内の評価を一変させ、他社から引き抜きの声がかかる存在にまで成長。現在は、外資系コンサルティングファームのマネジャーとして、成長戦略業務などに携わっている。また、勤務の傍ら、月間20万PV超のビジネスブログ「Outward Matrix」を運営。若手に向けた仕事術やマインドに関する記事が評判を呼んでいる。著書に『コピー1枚とれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術』がある。
【著者ブログ「Outward Matrix」】http://www.outward-matrix.com/ 【Twitter】@Speedque01

【第1回記事 https://diamond.jp/articles/-/143666 】
【第2回記事 https://diamond.jp/articles/-/143829 】
【第3回記事 https://diamond.jp/articles/-/143832 】

Shin 曽山さんは、コミュニケーション能力(以下、コミュ力)についてどう思われるでしょうか?

曽山 私は「コミュ力」という言葉自体をほとんど使いません。そもそも「コミュ力が大事」なんて言ってる時点で、思考が一時停止してしまうんです。

Shin  一時停止?

曽山 はい。「コミュ力」と一言で言ってしまうと、あまりに漠然としていないでしょうか? コミュ力と言っても、雑談が苦手な人、プレゼンが苦手などさまざまです。もし、コミュニケーションで何か不安を抱えていると感じているなら、「そもそも自分が悩んでいるコミュ力って何だっけ?」と要素分解することから始めてみるべきです。

サイバーエージェントさんに、落ちこぼれを代表して「成長の秘訣」を聞いてきた【第4回】曽山哲人(そやま・てつひと)
1974年神奈川県横浜市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。1998年伊勢丹に入社、紳士服配属とともに通販サイト立ち上げに参加。1999年、20名程度だったサイバーエージェントに入社。インターネット広告の営業担当として入社し、後に営業部門統括に就任。2005年に人事本部設立とともに人事本部長に就任し2008年に取締役就任。現在は「採用・育成・活性化・適材適所」など人事全般を手がける。社外にもブログやソーシャルメディア、著書による情報発信や人材マネジメントや組織活性化等、幅広いテーマで講演・教育活動も積極的に行っている。近著に『強みを活かす』(PHP研究所)がある。

Shin 確かに……コンサルティング業界では、問題を解決するために「(1)問題を明確化すること、(2)原因を究明すること、(3)打ち手の立案」の3つのステップが必要と言われますが、多くの人が「(3)打ち手の立案」しか取り組めていないのと同様ですね。 「(1)そもそも問題って何だっけ?」「(2)それがなぜ起こったんだっけ?」という2点にフォーカスできていないんです。

曽山 同感です。私がコミュ力不足に悩む社員に投げかけているのは「何ができればOKなの?」という問いです。これを「OKゴール」と呼んでいます。

Shin 悩んでいることについて、「どうなれば解決できたと言えるのか」ということを考えさせるのですね。

曽山 はい。部下にこの問いを投げかけると、「上司との関係が上手くいかない」「プレゼンでいつも緊張してしまう」などの要素が出てきます。大切なのは、「OKゴール」を深掘りしてそこに明確にアプローチすることです。そこで、例えば上司との関係性で悩んでいるならば、「あなたがOKと思う上司との関係性は?」とさらに深掘りすると、「実はこういうことで困っていて」といった具体的な問題が出てきます。

Shin なるほど。そうして表面的な悩みや欲求の奥にある、根本的な問題を掘り下げていくのですね。

曽山 そうです。コミュニケーション能力向上についても、まずはそこから始めることをオススメします。