ヒットの裏側には、行動経済学の基本原理があった。特集『ヒットを生み出す「行動経済学」教室 松本健太郎』第3回は、スターバックス人気の秘密を解説。消費者の高い評価と愛着を生む「保有効果」と「イケア効果」とは?この動画を見れば、消費者がスターバックスに何度も足を運んでしまう消費者心理が分かります。
今回の動画で学べるTOPIC
・スターバックス人気の理由とは?
・タンブラーやマグカップがブランドにもたらす効果
・保有効果/イケア効果とは何か?
・ブランドが保有効果を活かすために必要な条件
・BtoBビジネスにおける保有効果
1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で"学び直し"。デジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在は報道ベンチャーであるJX通信社にてマーケティング全般を担当している。 政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している。著書『データサイエンス「超」入門』『人は悪魔に熱狂する 悪と欲望の行動経済学』など
>>松本健太郎氏の寄稿記事『グーグルではない御社がデータ分析でやると「確実に失敗」すること』はこちらから





