テクノロジー/IP/エンジニアリング
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。
自社保有のテクノロジーの秀逸さ
自社がどのようなテクノロジーを保有しているのか、その秀逸性は、大きな競合優位性資産になる。特に、ディープテック系と呼ばれるような、長年の研究開発をベースにプロダクトを構築してきたスタートアップなどは、これに当たる。例えば、ネクストユニコーンとして注目されている未上場で、高い時価総額を誇るスタートアップの多くは、これに該当する。
知財/IP
知財/IPというのも、大きなディフェンシビリティ要因になる。スタートアップとして優れた知財やテクノロジーのポートフォリオを構築することで、防御と攻めの価値をアップすることができる。知財は単体ではなく組み合わせることで飛躍的に価値が向上する。特許庁がまとめている、知財の取り扱い方などを参考にしてほしい。
Engineering
優れたエンジニアチームや技術者がいることも、持続的な競合優位性につながる。Preferred Networks(PFN)という未上場ながら、3000億円の時価総額がついているスタートアップがある。彼らがここまで評価されているのは、業績もさることながら、メンバーの優秀さだ。社員数は150人を超えたが優秀な技術者が集まり続けている。
「コンピューターサイエンスの分野において、PFNほど、優秀な人の密度の高い企業は日本で他にない」
IBM基礎研究所所長や統計数理研究所教授など、日本と世界を代表する研究所で多くの技術者を見てきた、PFNフェローの丸山宏氏は断言している。つまり、優秀なエンジニアは優秀なエンジニアと仕事をしたいという特徴を持っており、PFNはその好循環ができあがっているのだ。
特にディープテック系のスタートアップを成長させるには、優秀なエンジニアをいかにして登用していくかがキーになる。優秀なエンジニア採用を進めるためにもCTOの存在が非常に重要になる。例えば、メルカリCTOの名村卓氏は複数社の技術顧問としても活躍し、サイバーエージェントの藤田晋社長をして「国宝級エンジニア」と言わしめる人物だ。こういうレベルのエンジニアがCTOや技術顧問にいると、そのスタートアップにおけるエンジニアポジションは非常に魅力的になる。
Productの秀逸性
これは言わずもがなだが、秀逸なプロダクトは、スタートアップにとって強力な競合優位性につながる。未上場で時価総額1000億円を超えたSmartNews(スマートニュース)が提供するアプリ、スマートニュースは5000万ダウンロードを突破しているという。スマートニュースのプロダクトとしての秀逸性は、その「読みやすさ・便利さ」にある。
スマートニュースは、インターネット環境がないオフラインでサクサク読むことができる(配信されたニュースをアプリ起動時に一括して読み込むからだ)。
また、読み込みにかかる時間は非常に短いので、情報がすぐに欲しいときなどとても便利だ。特に、地下鉄などの圏外になりやすい環境でも電波の状態を気にせず使えるので、利用頻度が高くなる。それに加えて指定されたメディアだけでなく、ユーザーは「好きなカテゴリー」を追加することができる。例えば「スポーツ」のカテゴリーを追加した場合は、スポーツに関するニュースが色々なサイトの関連記事をまとめてくれ情報収集にかける時間を節約できる。