若手が動かない。若手が受け身で困っている。
若手をどう育てていいかわからない…。
はたして若手はやる気があるのだろうか。
企業の人事担当者やマネジャーは、20代の若手育成に悩んでいる。
「20代の成長環境」がある企業ランキング4位
(2020年、エン・ジャパン調査)に選ばれ、
学生からも「入社したい企業」として人気が高いサイバーエージェント。
そのサイバーエージェントで、2005年の人事本部長就任より、
のべ3000人以上の採用に関わり、300人以上の管理職育成に携わっている、
書籍『若手育成の教科書』の著者でもある曽山哲人氏に、
若手が勝手に育つ「自走サイクル」について伺った。
(構成/ダイヤモンド社・和田史子、著者写真撮影/増元幸司)
若手が勝手に育つ「自走サイクル」
私がお伝えしたいのは「若手が育つ」方法です。
「若手を育てる」方法ではありません。
(その理由については、第1回の記事を参照ください)
一人ひとりが仕事を通じて自ら成長し、成果を上げることが育成のゴールです。
これを「自走」と呼びます。
一人ひとりが「自走」できる組織は、これからの時代、非常に強い組織と言えるでしょう。
では、若手一人ひとりが「自走」するために、マネジャーやメンター、トレーナーができることは何でしょうか。それは以前お伝えしたとおり、メンバーが自ら育つための「自走環境」を整えることです。
「自走環境」を整えるためには、人が育つ「しくみ」を用意することです。
ここでは、若手が育つしくみを「自走サイクル」と呼びます。