「マウスを使わずにパソコンの操作をする」。最近、この「脱マウス」への関心が高まっている。新刊『脱マウス最速仕事術』を上梓した森新氏は、その背景には、マウスとキーボードの間を手が幾度となく行き来する「時間のムダ」と「作業ストレス」の改善へのニーズがあると言う。森氏は独自に研究を重ね「脱マウス」のメソッドを開発し、年間88万回ものクリック数を削減、「年間120時間のムダ」を解消した。セミナーの参加者からは、「誰でもマスターできる!」と大好評だ。本連載では、満足度97%超のメソッドを凝縮した『脱マウス最速仕事術』(ダイヤモンド社)の内容から、時短に大きく貢献する「脱マウス」の技術をお伝えしていく。

エクセル仕事が速い人「脱マウス一連の流れ」実例Photo: Adobe Stock

チェックを入れるには?

 チェックボックス(設定画面などにある「□」)にチェックを入れる作業をマウスで行っている人が多いですが、この作業はキーボードで行えます。実際にやってみましょう。

 最初にパワーポイントを開いてください。スライドが編集できる状態で[Ctrl]+[H]キーを押すと、図3-19のような「置換」の画面が表示されます。

エクセル仕事が速い人「脱マウス一連の流れ」実例

 [Ctrl]+[H]は、置換の画面を呼び出すショートカットキーです。

 「検索する文字列」「置換後の文字列」と入力欄が続き、その次に四角形のボックスがあり、「大文字と小文字を区別する」となっていますね。このボックスにチェックをつけてみましょう。

「置換」画面が開いた直後は「検索する文字列」の欄にカーソルがあります。

 この状態で[Tab]キーを1回押すと、「置換後の文字列」にカーソルが移動して、もう一度[Tab]キーを押すと「大文字と小文字を区別する」が選択された状態になります。

 そのまま[スペース]キーを押すと、チェックボックスにチェックが入ります。

エクセル仕事が速い人「脱マウス一連の流れ」実例
エクセル仕事が速い人「脱マウス一連の流れ」実例
エクセル仕事が速い人「脱マウス一連の流れ」実例

 このようにチェックボックスのオン/オフの切り替えは[スペース]キーで行います。

 次は「置換」画面のようなサブ画面(操作内容の設定・確認を行う画面やアプリからのメッセージ画面)の閉じ方です。

「大文字と小文字を区別する」にチェックを付けた「置換」画面をキー操作で閉じてみてください。

 できたでしょうか。アプリによって表示されているサブ画面は[Esc]キーを押すと閉じられます。

 ただし、[Esc]キーで閉じるのは[キャンセル]をクリックするのと同じで、設定が保存されない点に注意しましょう。