今、最も注目を集める急成長企業ワークマン。4000億円の空白市場を開拓し、“頑張らない経営”で10期連続最高益。「#ワークマン女子」も大人気。テレビでも大きく特集され続けている。
さらに急成長の仕掛け人・ワークマンの土屋専務白熱の処女作『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』も増刷を重ねている。
めちゃめちゃ面白い! 頑張らないワークマンは驚異の脱力系企業だ」(早大・入山章栄教授)
ワークマンの戦略は世紀の傑作。これほどしびれる戦略はない」(一橋大・楠木建教授)
なぜ、今「しない経営」が最強なのか?
スタープレーヤーを不要とする「100年の競争優位を築く経営」とは何か?
ワークマン急成長の仕掛け人が「ダイヤモンド経営塾」会員だけに語った「最新・限定特別講義」を特別にお届けする。

会社員 話すPhoto: Adobe Stock
【ワークマン仕掛け人が教える】<br />一瞬にしてダントツ社員が消え去るNGワードとは?土屋哲雄(つちや・てつお)
株式会社ワークマン専務取締役
1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を『ワークマン式「しない経営」』で初めて公開。本書が初の著書。2022年7月より東北大学特任教授も務める

優秀な社員が消え去るNGワードとは?

 ワークマンは他社からヘッドハンティングせず、完全オーガニック、完全自社教育で普通の社員を優秀な社員に育てる会社です。

 ゆっくり成長しながら100年の競争優位を築くため、ヘッドハンティングに頼るようになると会社自体が弱くなります。

 ここは気をつけないといけません。

 基本は自前主義で人材は自社で育てる。

 また、私は極力社員の前で話さないようにしています。

 社長は今期のことや3ヵ月先のことを話しますが、ほぼ間違えません。

 私が5~10年先のことを話すと半分間違うので、訂正して回るのが大変です(笑)。

 企業を変えたいというとすぐ「変革だ!」と声高に叫ぶ社長がいますが、この言葉を使ってはダメです。

 変革という言葉自体が社員に不安やストレスを与えます。

 改革は意図するようにはなかなか進みません。

 できないことや不要なプレッシャーになることを経営者はあまり言わないほうがよいでしょう。

 経営者が「改革」と言うだけで、社員の意欲が低下します。

 ステルス作戦のように、みんなに気づかれないで進むのが理想です。

ワークマンの競争力は無形資産

 ワークマンプラスをつくって4年経ちますが、今まで十数社が同じ市場に参入してきました。

 ライバル店ができた当初はどんな店をつくったのか見て回ったのですが、最近は見に行かないことにしました。

 社員も行きません。

 そもそも本当の競合ではないし、あまり行きすぎると、自分たちのクリエイティビティが下がってしまうように感じるからです。

 競合他社が何をやったのかというと、当社の製品をマネただけです。

 でも、製品をマネされても怖くないのです。一過性なので。

 企業文化をマネされると手強いのですが、これは一朝一夕にはいきません。

 私もワークマンにきて、10年かけて企業文化をつくってきていますから。

 以前は超トップダウン型だったのが、今は超ボトムアップ型と180度違う会社になりました。

 衆知を集める仕組みをつくりました。

 昔は信念を持つのがよい上司でしたが、今は部下の提案を聞いて意見を変えるのがよい上司です。

 でも「高機能・低価格」という核は失ってはいけません。

 経営者や上司に忖度せずに、徐々に自分の頭で考え、データで実証し続ける社員が多くなってきました。

 これで現場の改善が進みます。

 多くの場合は、この改善の積み重ねが自然に「改革」になっていきます。

 改革は上から切迫して押しつけるのではなく、社員の自主的な改善から生まれています。

『ワークマン式「しない経営」』では、

社員のストレスになることはしない
ワークマンらしくないことはしない
価値を生まない無駄なことはしない

 ことで4000億円の空白市場を切り拓いた秘密を一挙公開しました。

 私の初の著書です。気持ちを込めて書き尽くしました。

(本原稿は、『ワークマン式「しない経営」』著者・土屋哲雄氏の特別投稿です)