今、最も注目を集める急成長企業ワークマン。4000億円の空白市場を開拓し、“頑張らない経営”で10期連続最高益。「#ワークマン女子」も大人気。テレビでも大きく特集され続けている。
さらに急成長の仕掛け人・ワークマン専務の白熱の処女作『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』も増刷を重ねている。
めちゃめちゃ面白い! 頑張らないワークマンは驚異の脱力系企業だ」(早大・入山章栄教授)
ワークマンの戦略は世紀の傑作。これほどしびれる戦略はない」(一橋大・楠木建教授)
なぜ、今「しない経営」が最強なのか?
スタープレーヤーを不要とする「100年の競争優位を築く経営」とは何か?
ワークマン急成長の仕掛け人が「ダイヤモンド経営塾」会員だけに語った「最新・限定特別講義」を特別にお届けする。

上司 部下Photo: Adobe Stock
【ワークマン仕掛け人が教える】<br />史上最高に会社の活力が損なわれる社長の一手“ワースト1”土屋哲雄(つちや・てつお)
株式会社ワークマン専務取締役
1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を『ワークマン式「しない経営」』で初めて公開。本書が初の著書。2022年7月より東北大学特任教授も務める

「ワークマン式7つのなぜ」のおさらい

 前回ワークマン式7つのなぜを紹介したところ、大きな反響をいただきました。

ワークマン式7つのなぜ
◎1.なぜ若手が勝手に新製品を10万着も生産できたのか
◎2.なぜキャンプ歴1年の素人担当者が「激戦区」のキャンプギア市場で成功(EC/店舗受取限定販売のみで40億円)したのか
◎3.なぜ「経営者は凡人」と宣言しているのか
◎4.なぜ「ポジティブアプローチ(長所を伸ばす)」だけで経営するのか
◎5.なぜ社是が「声のする方に、ゆっくり進化する」なのか
◎6.なぜ社員を親切心、加盟店を人柄だけで採用しているのか
◎7.なぜCIOで入社したのに情報システム部員を半減させたのか

 今回は「4.なぜ「ポジティブアプローチ(長所を伸ばす)」だけで経営するのか」を見ていきたいと思います。

【ワークマン式7つのなぜ4】
なぜ「ポジティブアプローチ
(長所を伸ばす)」
だけで経営するのか

 では、なぜポジティブアプローチ(長所を伸ばす)」だけで経営するのがいいのでしょうか?

 常にポジティブアプローチで長所を伸ばすのです。

 少しでも長所をほめ続けると、本当の強みになります。

 私の経験では、外部の有名コンサルタント(以下、コンサル)を雇うと、そのコンサルはだいたいネガティブアプローチをとります。

 会社の短所を100見つけようと、付せんをみんなに持たせ、問題点を指摘し尽くしているうちに、どんどん暗くなってしまう。最後に異口同音にコンサルからこの様に「御社は緩慢なる衰退を迎ているが、茹でガエルの様に気づかないだけ」と言われる。

 一方、ワークマンでは、「こんなのダメ!」ではなく、

他にこういう可能性もあるのでは?

こういう視点でさらに深掘りしたら、もっとよくなるのでは?

 と常にポジティブアプローチするのがいい上司です。

 部下の提案にのって自分の意見を変えるのがいい上司です。

 コンサルに依頼すると、常に現状とあるべき姿との「ギャップ」ばかり強調して、ダメ意識を植えつけられます。

 現状を否定するのが仕事になります。

 それをキレイに解決するのがコンサルなのだと。

 でも、私にいわせれば、そんなギャップなどどうでもよく、今いる社員の力を最大限に引き出したらいいわけです。

 大企業も中小企業も、日本人の社員は超がつくほど「真面目」です。

 ここで、大事なことは、経営者が、

そんな真面目な社員の能力を引き出せていないのは、
経営者が悪いのかもしれない

 といったん立ち止まって考えてみることです。

 まず、その認識があるかないかで結果が大きく変わってきます。

 そこから始めるべきなのです。

経営者の最悪の一手

 会社の活力が一番損なわれるものはなんでしょう?

 ズバリ、経営者が外部のコンサルに丸投げすることです。

 絶対に、外部のコンサルに頼ってはいけません。

 一番頼りにしなければならないのは社員です。

 そう気づけたのはワークマンにきたおかげ。

 三井物産にずっといたら、絶対に気づけませんでした。

 ただ、私も59歳までさっぱり気づかなかったので、人のことは言えませんが(笑)。

『ワークマン式「しない経営」』では、

社員のストレスになることはしない
ワークマンらしくないことはしない
価値を生まない無駄なことはしない

 ことで4000億円の空白市場を切り拓いた秘密を一挙公開しました。

 私の初の著書です。気持ちを込めて書き尽くしました。

 ぜひご覧いただけたらと思います。

(本原稿は、5万部突破『ワークマン式「しない経営」』著者・土屋哲雄氏の特別投稿です)

『ワークマン式「しない経営」』では、急成長の仕掛け人がAmazonに負けない戦略を初公開しました。頑張らないで10期連続最高益の理由も明かされています。ぜひチェックしてみてください。