今、最も注目を集める急成長企業ワークマン。4000億円の空白市場を開拓し、“頑張らない経営”で10期連続最高益。「#ワークマン女子」も大人気。テレビでも大きく特集され続けている。
さらに急成長の仕掛け人・ワークマンの土屋専務白熱の処女作『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』も増刷を重ねている。
めちゃめちゃ面白い! 頑張らないワークマンは驚異の脱力系企業だ」(早大・入山章栄教授)
ワークマンの戦略は世紀の傑作。これほどしびれる戦略はない」(一橋大・楠木建教授)
なぜ、今「しない経営」が最強なのか?
スタープレーヤーを不要とする「100年の競争優位を築く経営」とは何か?
ワークマン急成長の仕掛け人が「ダイヤモンド経営塾」会員だけに語った「最新・限定特別講義」を特別にお届けする。

ニッチPhoto: Adobe Stock
【ワークマン仕掛け人・新年特別講義】ユニクロやしまむらの市場に絶対行かない理由土屋哲雄(つちや・てつお)
株式会社ワークマン専務取締役
1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。本社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発本部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。これまで明かされてこなかった「しない経営」と「エクセル経営」の両輪によりブルーオーシャン市場を頑張らずに切り拓く秘密を『ワークマン式「しない経営」』で初めて公開。本書が初の著書。2022年7月より東北大学特任教授も務める

「ユニクロやしまむらの市場には絶対行かない」という教訓

 私は商社時代はジャングルファイターでした。

 人と協力してビジネスをするよりも一匹狼的でしたし、スピード感と反射神経だけでなんとか三十何年やってきた。

 それでそこそこ成果が出てしまったからダメなんですよね。

 全然できないほうがよかった。

 そこそこできてしまったがゆえに部長になったのは早かったのですが、スケールが小さいだけにその上になかなか行けない。

 なんでも自分が自分がタイプで自分が率先してやらないと気がすまなかった。

 部下のことなんてまったく考えていませんでした。

 それでもニッチ市場ではナンバーワンの商品をつくっていました。

 パソコンがほとんどなかった頃、中国で中国語用ワードプロセッサーをつくったら、中国で結構受けました。

 共産党の学習資料作成によく使われました。

 裁判所の入口に貼られた判決文の告知でも見ました(死刑判決でしたが)。

 ただ、そこそこ行っても、所詮ニッチはニッチ。

 大成功には至りません。

 ニッチ市場にいるとメイン市場で活躍する夢を見ます。

 そこで、日本一安いレーザープリンタもつくったのですが、さすがにキヤノンやエプソンに1年で追いつかれ、大ケガをしないうちに素早く市場から撤退しました。

 ゲリラなので逃げ足も早いです。

 これでメジャーなマーケットには行ってはいけないという教訓を学び、これは今でもユニクロやしまむらの大きな市場には絶対行かない、競合したら絶対に負けるという教訓になっています。

 そんなふうに心がけていたら、内田和成氏(元早稲田大学ビジネススクール教授)が『ワークマン式「しない経営」』を読まれ、

 「『ユニクロ』にも『しまむら』にもない勝ちパターンを発見した

 とおっしゃってくださったので嬉しかったですが、はやる心を押さえて、自重しています。

『ワークマン式「しない経営」』では、

社員のストレスになることはしない
ワークマンらしくないことはしない
価値を生まない無駄なことはしない

 ことで4000億円の空白市場を切り拓いた秘密を一挙公開しました。

 私の初の著書です。気持ちを込めて書き尽くしました。

(本原稿は、『ワークマン式「しない経営」』著者・土屋哲雄氏の特別投稿です)