春を感じる京みやげと超絶技巧

OMOSHIROI BLOCK | SCENERY 京の四季シリーズOMOSHIROI BLOCK | SCENERY 京の四季シリーズ

 祇園のメインストリートである四条通沿いには、京小物、京菓子、京漬物、京コスメなど京みやげにぴったりの店が数多くあります。通りの北側と南側をくまなく歩いてみましょう。江戸初期創業の手ぬぐい専門店「永楽屋」には、伝統柄からモダン柄まで京都の四季や花鳥風月を映す多彩なデザインの手ぬぐいがずらり。舞妓さん、桜、藤など、春らしいデザインの手ぬぐいを額に入れて飾れば、家にいながら京都の風情を身近に感じられます。

 都をどりの会場「祇園甲部歌舞練場」正面玄関を入ったところにある売店は、都をどりのチケットを買わなくても入場OK。過去の都をどりで実際に使用した着物の生地を再利用したがま口、巾着袋など、バラエティに富む布小物やここだけのアイテムがそろいますので、のぞいてみてください。

 花見小路の南端を経て縁切りのご利益で名高い安井金比羅宮の境内を通り抜け、八坂の塔(法観寺)前の夢見坂を上がる途中で右へそれると、今春オープンしたばかりの「OMOSHIROI屋」に。四角いブロックメモを1枚ずつめくるたび祇園の巽橋や世界遺産の清水寺といった京景色のペーパーアートが現れる「OMOSHIROI BLOCK」に注目を。「TVチャンピオン建築模型王選手権」で優勝した実績を持つデザイン会社による、デジタルとアナログそれぞれの職人技を掛け合わせた新感覚のペーパーアートで、目を凝らすほどにその精巧さに驚かされます。

OMOSHIROI BLOCK | SHAPE KYOTO-華-(HANA)「OMOSHIROI BLOCK | SHAPE Kyoto -華-(HANA)」は150枚のメモ用紙を重ねている