
少子化の加速で学校淘汰が進む時代、受験校選びでは名門校の看板や「入試偏差値」だけでなく、経営状況にも目を光らせる必要がある。そこでエスカレーター校を運営する全国233学校法人の経営偏差値を初算出した。特集『エスカレーター校の経営偏差値』の#5では、中部エリアにある25学校法人の経営偏差値ランキング、および各学校法人のポジションが一目で分かる経営偏差値一覧表を大公開する。(ダイヤモンド編集部副編集長 臼井真粧美)
静岡のエスカレーター校
常葉大学が経営偏差値トップ
静岡県でエスカレーター校を運営する学校法人常葉大学について、首都圏などの大都市圏に住む受験生は学校名すら知らないかもしれない。しかし、この常葉大学、大都市圏である名古屋にあるエスカレーター校よりも経営面で優れている。
ダイヤモンド編集部では、エスカレーター校を運営する全国233学校法人の「経営偏差値」を初算出した。学校淘汰時代、学校関係者はもちろん、受験生やその家族も受験校選びにおいては経営について目を向ける必要があるからだ。
この経営偏差値で中部エリアのトップになったのが常葉大学である。
次ページでは、233学校法人のうち、中部エリアにある25学校法人の経営偏差値ランキング、および各学校法人のポジションが一目で分かる経営偏差値一覧表を大公開する。地方都市にある常葉大学はなぜ1位を獲得できたのか。