「貿易自由化」という荒波を
乗り切る方法
穀物が高騰したナポレオン戦争中から、農業革命と呼ばれる構造改革が進んでいたからです。その内容は、「政府公認の囲い込みによる農家の経営規模の拡大」と、「穀物生産に牧畜を組み合わせた四輪作法」という新しい農法の普及です。
21世紀はじめの日本でも、TPP参加の是非をめぐる対立が続いてきました。
輸出拡大のため貿易自由化が避けられないのなら、競争に耐えうるように国内産業を強化すべきです。日本の農産物は価格競争力では外国産に負けていますが、味と品質、安全性では優れています。
中国のスーパーでは「食の安全」を求める富裕層が、割高な日本の農産物を競って買い求めています。農家の自助努力を妨げる一律の補助金ではなく、優れた商品を生み出す生産者への支援金や、経営規模の拡大を目指すべきです。
(次回掲載は、11月25日の予定です)
◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆
『経済は世界史から学べ!』
全国書店にて、大好評発売中!!!
ページ数:240、1色刷
ISBN:978-4-478-02364-8
「現役」予備校講師が教えるから、面白くって、わかりやすい! 世界史(ストーリー)で学ぶ経済の授業。
増税、TPP、円高、デフレ、バブル、国債、恐慌etc。歴史の流れを知ることで、経済の「なぜ」「どうして」がスッキリわかる!
著者は、駿台予備校講師の茂木誠氏。「東大世界史」「難関国立世界史」等の講座を担当する実力派。歴史の流れをわかりやすく、そして深く理解させる超プロフェッショナルです。
思わず人に話したくなってしまう「ストーリーとしくみ」をあなたにお届けします!
ご購入はこちら! [Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]