「見えない時代を生き抜く力」の修得を標榜する教育改革によって、中高一貫校・高校、大学の入試で求められる学力の質が大きく変化した。それに伴い、中高一貫校・高校、大学では、入試の内容や形態、学びの環境づくりに工夫を凝らし、少子化が進む中で優秀な生徒・学生の確保に心血を注いでいる。親世代の受験とは大きく異なる今日の受験事情、各学校の動向ほか最新情報を、専門家の意見や各種受験データを基に随時発信する。
新時代「受験」展望と検証
【中学受験への道】第79回(簡易版)
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位女子学院、2位サレジオ、1位は?【2021年入試版】

【中学受験への道】第79回
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2021年入試版】

【中学受験への道】第78回(簡易版)

【中学受験への道】第78回
全国高校「国公立100大学合格力」ランキング・ベスト50【2021年入試版】

【中学受験への道】第77回
2021年「中高一貫校」入試はコロナ禍で一変!出題範囲など各校の対応は?

【中学受験への道】第76回
首都圏「中高一貫校」オンライン入試は導入されるのか、最新の動向を解説

【中学受験への道】第75回
「首都圏私立校」がオンライン授業をやってみて分かったこと、ICTの促進、変わる職員室……

【中学受験への道】特別編
「中高一貫校」学校選びのポイント、保護者に必要な心構えとは

【中学受験への道】特別編
「中学受験」で親が第1にすべきは、塾を正しく決めて成功確率を高めることだ

【中学受験への道】第74回
「中高一貫」ミッション校の知られざる悩み、御三家の校長は卒業生優先?

【中学受験への道】第73回
最短わずか4日間!首都圏「中高一貫校」の夏休みは平均20日間に

【中学受験への道】第72回
2021年「中学受験」、塾に通う小6生の動向から読み解く

【中学受験への道】第71回
算数の学び方が激変!受験生の親が知っておくべき「新傾向」を徹底解説

【中学受験への道】第70回
男子御三家「武蔵」が募る、「REDプログラム」とは何か

【中学受験への道】第69回
英検取得者が「中高一貫校」受験で何かと有利になる理由

【中学受験への道】第68回
鉄道好きは有利!?首都圏「中高一貫校」、21年「入試問題」予測

【中学受験への道】第67回
中高一貫校「オンライン入試」、21年よりいよいよ本格導入か

【中学受験への道】第66回
1学期の成績はどうなる?開成が行った「オンライン中間考査」の実態

【中学受験への道】第65回
首都圏「中高一貫校」で検討進むオンライン入試のインパクト

【中学受験への道】第64回
首都圏「中高一貫校」入試は激戦必至!2021年の状況を占う
