スタートから丸4年が経過した「つみたてNISA」。最近では、20~30代で始める人も急増している。銀行は儲からないので教えてくれないが、●運用で得られた利益に税金がかからない、●金融庁が定めた厳しい条件をクリアした投資信託だけしか購入できない、●1万円以下などの少額でもできるなど、投資初心者にはいいことづくしの制度。しかし、その条件をクリアした投信だけでも201本あり、どれを選んだらいいかわからない、という声が多いのも事実。本連載では、セゾン投信を創業した長期投資のプロが、正しい投資信託の選び方・買い方を指南する。一生お金に困らないために今すぐ始めよう。
最新版 つみたてNISAはこの9本から選びなさい
全世界へ分散投資する場合、為替ヘッジをどう考えるか?
投資初心者は、つみたてNISAで何を選べばいいのか?
貴重なお金を減らさないために、資産運用で最も大事なこととは?
つみたてNISAの口座は、どの金融機関で開けばいいのか?
【こんな投資信託は買ってはいけない!】(2)「毎月分配型ファンド」
つみたてNISA選びで重要なチェックポイントとは?
高い分散投資の効果が得られるファンド・オブ・ファンズの注意点とは?
複数の投信を組み入れて運用するファンド・オブ・ファンズとは何か?
インデックス運用とアクティブ運用では、どちらが儲かるのか?
つみたてNISA口座は、どこで作るのがベストなのか?
つみたてNISAのコストは、どうなっているのか?
「信託財産留保額」はコストであってコストではない
長期投資をするならば、運用管理費用の差が成績に直結する!
極端に高い運用管理費用率は、「百害あって一利なし」
持っているかぎりずっと支払い続ける「運用管理費用」
【長期投資のプロが教える】長期投資向きの投信が日本で育たない、たった1つの理由とは?
【長期投資のプロが教える】購入者には一見わからない投信の「代行手数料」とは?
【長期投資のプロが教える】投信を買う時に支払うコストには、どんなものがあるのか?
【長期投資のプロが教える】もし投信運用会社や販売金融機関が倒産したら、投資したお金はどうなるのか?
【長期投資のプロが教える】昔は証券会社だけだったのに、なぜほとんどの金融機関で投信が買えるようになったのか?