令和1年(2019年)分の確定申告の提出期間は2020年の2月17日~3月16日です。確定申告すればトクする人には、自営業者に限らず、会社員やパートタイマー、年金受給者が該当することも少なくありません。大人気の確定申告マニュアル『いちばんわかりやすい確定申告の書き方』の監修・土屋裕昭税理士がポイントを解説します。

トクする確定申告・青色申告
見落とし注意! 確定申告の意外な節税ワザ

投資で損をした人は確定申告で「救済」される!?

「定年退職した人や年金受給者」が確定申告でトクするケースは?

テレワーク、副業の“自腹経費”や、中途退職者の納め過ぎた税金は確定申告で取り戻せる!?

税理士がこっそり教える! 医療費が10万円未満でも税金が戻ってくるって本当!?

税理士がこっそり教える! 自営業者だけじゃない!還付金を受け取るチャンスのある人とは?

第12回
市販薬、介護、お産も確定申告でお金が戻る対象です!

第11回
【緊急速報】確定申告の期限が3月16日から4月16日に延長!

第10回
確定申告の「医療費控除」でよくやるミスと誤解を避けて1円でもトクする方法

第9回
平成30年分「確定申告」対策講座[3]
![平成30年分「確定申告」対策講座[3]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/240wm/img_1ffc21cbbf047d81bbc137c9c2f73a48424214.jpg)
第8回
平成30年分「確定申告」対策講座[2]
![平成30年分「確定申告」対策講座[2]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/240wm/img_e9c09b6983174ea4214221f592dd4d0b373247.jpg)
第7回
会社員、退職者にもチャンスあり!確定申告でお金が手に入る方法

第6回
2018年に行う確定申告で1円でも多く税金を取り戻すには(3)

第5回
2018年に行う確定申告で1円でも多く税金を取り戻すには(2)

第4回
2018年に行う確定申告で1円でも多く税金を取り戻すには(1)

第3回
税金で今年トクするために今からできることとは?

第2回
3分あれば、すぐわかる!トクする確定申告の種類と仕組み

第1回
税金は無精者、お人好しが損する仕組み!コツをつかめば楽勝!確定申告でトクをしよう
