
飛島建設
1874(明治16)年福井城城郭取り壊し請負を機に飛嶋文次郎が「飛島組」を創設。その後「飛島土木株式会社」、「飛島建設株式会社」と改称し、現在に至る。
関連特集

関連ニュース

日本企業が真に目指すべき「実践的なESG」とは
松岡真宏
ESG(環境・社会・ガバナンス)経営を進めるにあたっては、日本企業の視座でESGを理解し、戦略的なESGの活用方法を能動的に模索することが…
2023.2.7

不動産・建設293社「経営危険度」3指標ランキング、自己資本比率最悪は「あの問題企業」
ダイヤモンド編集部, 臼井真粧美
不動産・建設会社の最新決算を「自己資本比率」「売上高利益率」「売上高増減率」の3指標でランキング。自己資本比率ワーストは「あの問題企業」だ。
2021.7.27

慶應三田会に入る「最短ルート」は?大学院、通信…「学歴ロンダリング」も
ダイヤモンド編集部,相馬留美
私立最難関の一つである慶應義塾大学の入試という高いハードルを越えなくとも、三田会に入る方法がある。芸能人の大学院合格などでたびたび話題にな…
2021.1.13

大手ゼネコンの「尻の毛まで抜く」地方漁り、飛島建設社長が苦言
ダイヤモンド編集部,松野友美
中堅ゼネコンの飛島建設は2017年以降、事業の多角化や新規事業の開拓のために地方企業を買収している。地方の仕事に将来の成長戦略を描く一方で…
2020.10.17

スガノミクスで「浮かぶゼネコン」ランキング【関東270社】
ダイヤモンド編集部
公共工事を後押しした国土強靭化3カ年緊急対策が今年度で終了するが、自民党国土強靭化推進本部は来年度以降も延長するよう求めることを決議した。…
2020.10.12

ゼネコンが陥る「政治・景気・序列」の呪縛、旧態依然すぎる業界の明暗
ダイヤモンド編集部
全国のゼネコン・建設各社は東京五輪・パラリンピックや再開発による建設ラッシュが途切れる踊り場に立つ。この先、不動産需要や民間設備投資が下向…
2020.10.12

「Go To強行」の無残は、安倍政権のみならず全政治家に責任がある
上久保誠人
「Go To トラベル」キャンペーンを巡る世論を読み間違え、方針が二転三転した安倍政権は無残な姿をさらしている。ただ、それだけをもってして…
2020.7.28

ゼネコン・建設182社「PBRワーストランキング」、4分の3が1倍割れ
ダイヤモンド編集部
株式市場で建設業は割安銘柄が多い。上場建設会社のなんと7割超は、株式時価総額が解散価値を下回ることを示す、PBR(株価純資産倍率)1倍割れ…
2020.7.22

「建設会社179社経営危険度ランキング」東急建設9位、1位は?
ダイヤモンド編集部
コロナ危機の影響が遅れて表れる建設業界だが、キャッシュを生む力が弱く、必要運転資金や有利子負債が重ければ、今後の経営リスクは高くなる。最新…
2020.7.21

“ダム屋”飛島建設社長「公共事業はダメ」に物申す
ダイヤモンド編集部,松野友美
かつてバブル崩壊後の不況で業績が悪化したゼネコンは、建設業の好景気に乗り復活を遂げている。中堅ゼネコンの飛島建設もその中の一社だ。会社の仲…
2019.10.7

中堅ゼネコン飛島建設社長「M&Aを始めた」必然を語る
ダイヤモンド編集部,松野友美
中堅ゼネコンで土木技術に定評がある飛島建設。バブル経済崩壊で規模を縮小したものの、近年では建設業を中心にM&Aを仕掛ける側に回っている。乘…
2019.10.4

建設業界は業績絶頂なのに「身売り」が多発している理由
ダイヤモンド編集部
千葉県で建設会社を営んできた杉田正己は、50代にして患い「死」を覚悟。大学の同級生だった岡部一郎に、後継者がいない悩みを吐露した。中堅ゼネ…
2019.7.29

ゼネコン版「ゾンビ復活」、瀕死だった準大手・中堅が買収する側に
ダイヤモンド編集部
建設不況期に破たんしたり、経営危機に陥ったりした準大手・中堅勢がゾンビのごとく生き残り、復活した。かつて身売りや再編のターゲットにされた彼…
2019.7.23

ゼネコン・不動産、47都道府県2090社「生き残る力」ランキング
ダイヤモンド編集部
設業許可業者50万社の情報を基にした、建設業界のデータベースサービスを展開する日本マルチメディア・イクイップメントからデータ提供を受け、ラ…
2019.7.16

建設業界は絶頂期なのに、身売りが「多発」している
ダイヤモンド編集部
建設業界は今、絶頂期だ。にもかかわらず身売りが多発している。M&A助言のレコフによると、17、18年共に建設業のM&Aは100件超。過去最…
2019.7.16