
ドラッカー誌上講演【前編】「顧客から始めなければ未来はない」
ダイヤモンド編集部
1990年代にダイヤモンド社が主催したドラッカー講演会の中から、時代を超えていまなお新鮮なドラッカーの講義のエッセンスを、イトーヨーカ堂社…
2020.5.2
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部
1990年代にダイヤモンド社が主催したドラッカー講演会の中から、時代を超えていまなお新鮮なドラッカーの講義のエッセンスを、イトーヨーカ堂社…
2020.5.2
ダイヤモンド編集部
商社マンの英語といえども、そのレベルは千差万別だ。英語に触れる機会が少なめな国内組から、ネイティブ並みの英語で同時通訳をこなす達人まで。商…
2020.5.2
ダイヤモンド編集部,片田江康男
2020年4月20日、原油価格が史上初のマイナス価格に沈み、大きなニュースになりました。しかし、そもそも原油価格はどうやって決まるのでしょ…
2020.5.2
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
英語の民間試験と記述式という“2本の柱”がなくなったら、センター試験と共通テストの違いはほとんどないのではないかと思う人もいるかもしれない…
2020.5.2
ダイヤモンド編集部
5~10年後には全ての業界の常識が覆るとみる南場智子氏。そんな変革の時代に生き残るのは、人だけでなく、コンピューターの潜在能力をも引き出せ…
2020.5.2
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
ANAホールディングスと日本航空(JAL)の2020年3月期決算発表は、「大借金」発表の場と化した。最悪のケースで資金繰りを試算すると、新…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部,松野友美
JR東日本、JR東海、JR西日本の3社は、2020年3月期決算で各社約10年ぶりの減収減益となった。新型コロナウイルスの感染拡大で、もろに…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部,村井令二
「笑われるくらい守りに徹する」――。コロナショックの暴風にさらされた孫正義氏はツイッターでつぶやいた。今後、虎の子の保有株を切り売りして臨…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部,竹田孝洋
AO・推薦入試の志望者が増加した大きな要因は、2021年度の入試から開始される共通テストへの不安だ。柱だった英語の民間試験採用と記述式の導…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部
ただ漫然と英語学習を始めても、成果は上がらないし、つまらないので継続できない。実際に英語力がアップした先輩商社マンたち4人に、最も効率的な…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部
一口にIT人材と言っても、企業の基幹システム構築者から新サービスを展開するアプリケーションの開発者までさまざまな職種があり、総じて人手不足…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部
ドラッカーは課題や悩みを抱える人に語りかけてくれる。直接、アドバイスを受けた直弟子の経験を通して、ドラッカーを知ろう。
2020.5.1
大和総研理事長 中曽宏
コロナショックを金融危機に「変異」させないための備えは整っているのだろうか。次に金融危機が勃発するとすれば、基軸通貨ドルのスワップ供給網か…
2020.5.1
ダイヤモンド編集部,村井令二
わずか1年前にソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は絶頂だった。10兆円ファンドの好成績の勢いに乗って、さらに10兆円の資金を集めて「2…
2020.4.30
ダイヤモンド編集部
IT人材不足に乗じて、52歳の「週刊ダイヤモンド」編集長、深澤がプログラミング研修に挑戦。ただし、リミットは原稿締め切りまでの4日間という…
2020.4.30
ダイヤモンド編集部
ドラッカーは活躍の範囲を欧州から米国、さらには日本に広げた。自身を生涯の「観察者」であるとし、多様な交流と観察を基に理論を築いた。
2020.4.30
ダイヤモンド編集部,竹田幸平
関西の人気私立大学である関関同立(関西、関西学院、同志社、立命館)は、中高一貫の付属・系列校も多く、一般入試以外の入試形態では、内部推薦が…
2020.4.30
ダイヤモンド編集部
「トイレに籠城」「脳内に仮想のお友達をつくる」「洋書を200冊読む…」住商・双日・丸紅の商社マンたちが編み出したとっておきのユニーク英語習…
2020.4.30
大和総研理事長 中曽宏
コロナショックに世界経済が震えている。金融システムと実体経済の間にある「負の連鎖」が作動すれば、ショックは金融危機へと「変異」する。変異は…
2020.4.30
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
コロナショックによる巣ごもり需要でゲーム業界が活気づいている。任天堂やソニーの家庭用ゲーム機の売れ行きが大幅にアップ。ゲーム各社のゲームソ…
2020.4.30