記事検索

「数学」の検索結果:1381-1400/2486件

第30回
【出口治明】「プラトン」と「アリストテレス」はなぜ対立したのか?
出口治明
世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著が、なんと大手書店のベストセラーとなり、話題となっている。BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した本だ。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が、発売後たちまち第4刷となり、「日経新聞」にも大きく掲載された。9月7日土曜14時、東京・八重洲ブックセンターに約80名が集結。満員御礼で行われた出版記念講演会の最終回を特別にお送りしよう。
【出口治明】「プラトン」と「アリストテレス」はなぜ対立したのか?
#9
関関同立を超えて京大も抜け!大学経営に乗り出す日本電産永守氏の野望
ダイヤモンド編集部,深澤 献
日本電産の永守重信会長が100億円を超える私財を投じて大学改革に乗り出している。理事長を務める永守学園(旧京都学園)が運営する京都先端科学大学(旧京都学園大学)は、早くも大きく変わり始めた。2020年にはモーター専門学科も開設予定。永守氏にとって「最後のライフワーク」となるであろう大学教育の最終目標とは?
関関同立を超えて京大も抜け!大学経営に乗り出す日本電産永守氏の野望
第29回
【出口治明】世界最古の哲学者・タレスをめぐる新学説
出口治明
世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。その出口学長が、3年をかけて書き上げた大著が、なんと大手書店のベストセラーとなり、話題となっている。BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した本だ。なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?脳研究者で東京大学教授の池谷裕二氏が絶賛、小説家の宮部みゆき氏が推薦、某有名書店員が激賞する『哲学と宗教全史』が、発売後たちまち第4刷となり、「日経新聞」にも大きく掲載された。9月7日土曜14時、東京・八重洲ブックセンターに約80名が集結。満員御礼で行われた出版記念講演会の10回目を特別にお送りしよう。
【出口治明】世界最古の哲学者・タレスをめぐる新学説
「軽減税率」の決まり方に今ひとつ納得感がない神経経済学的理由
横山諒一
消費税の増税に伴って導入された「軽減税率」。新聞と飲食料品に適用されたが、果たしてその選定は妥当だったのか? 神経経済学の観点から考察する。
「軽減税率」の決まり方に今ひとつ納得感がない神経経済学的理由
機械と人間が共存する経済社会のあり方を提言する
森本博行
『Harvard Business Review』を支える豪華執筆陣の中で、特に注目すべき著者を毎月1人ずつ、首都大学東京名誉教授である森本博行氏と編集部が厳選して、ご紹介します。彼らはいかにして現在の思考にたどり着いたのか。それを体系的に学ぶ機会としてご活用ください。2019年10月の注目著者は、マサチューセッツ工科大学教授のエリック・ブリニョルフソン氏です。
機械と人間が共存する経済社会のあり方を提言する
米の中国企業制裁、AI狙い打ち鮮明
The Wall Street Journal
米国は中国企業8社を制裁リストに追加し、同国のAI開発の野望を直接の標的とした。対象企業は、重要部品の入手などが脅かされる恐れがある。
米の中国企業制裁、AI狙い打ち鮮明
第7回
ヒンドゥー教徒と仕事をする時、カーストは話題にしていいのか?
山中俊之
アメリカ・ヨーロッパ・中東・インドなど世界で活躍するビジネスパーソンには、現地の人々と正しくコミュニケーションするための「宗教の知識」が必要だ。しかし、日本人ビジネスパーソンが十分な宗教の知識を持っているとは言えず、自分では知らないうちに失敗を重ねていることも多いという。本連載では、世界94カ国で学んだ元外交官・山中俊之氏による著書、『ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門』(ダイヤモンド社)の内容から、ビジネスパーソンが世界で戦うために欠かせない宗教の知識をお伝えしていく。
ヒンドゥー教徒と仕事をする時、カーストは話題にしていいのか?
第32回
刑務所を「哲学」すると、正義の輪郭が見えてくる
飲茶
哲学史2500年の結論! ソクラテス、ベンサム、ニーチェ、ロールズ、フーコーetc。人類誕生から続く「正義」を巡る論争の決着とは? 哲学家、飲茶の最新刊『正義の教室 善く生きるための哲学入門』の第9章のダイジェスト版を公開します。
刑務所を「哲学」すると、正義の輪郭が見えてくる
第22回
なぜ、いま小中学生を対象とする「プレゼン講座」が増えつつあるのか?
前田鎌利
小中学生がプレゼンを学ぶ――。そう聞くと、意外に思われるだろうか? しかし、近年、小中学校や塾などで生徒たちにプレゼンの機会を与える取り組みが広がりつつある。何事も、人生のはやいタイミングで経験を積むことが上達の近道。「日本人の約9割がプレゼンに苦手意識がある」との調査もあるが、小中学生のときから、人前でプレゼンする経験をすることは、そうした傾向を変えるきっかけとして期待される。 シリーズ累計25万部を超える『社内プレゼンの資料作成術』『プレゼン資料のデザイン図鑑』などの著者として知られる前田鎌利さんも、小中学生を対象とするプレゼン講座を実施している。どんな内容の講座なのか? (株)明光ネットワークジャパンが運営する学習塾・スタディクラブが、東京都羽村市のコミュニティセンターで実施した「小中学生のためのプレゼンテーション講座」と題するワークショップを取材した。(ライター:前田浩弥)
なぜ、いま小中学生を対象とする「プレゼン講座」が増えつつあるのか?
「%」が分からない大学生を量産、日本の数学教育の致命的欠陥
flier
「%」は、言わずと知れた世界共通の言葉である。しかしタイトルの通り、近年「%」が分からない大学生が増えているという。背景には、「やり方」を覚えるだけの教育や社会の風潮がある。本書は、来るべきAI時代に備え、日本の数学教育の根本的改善に向けた提言をまとめたものである。
「%」が分からない大学生を量産、日本の数学教育の致命的欠陥
第4回
東大クイズ王は莫大な知識量を脳内でどう整理しているか
水上颯
東大クイズ王として、バラエティ番組への出演も多い東大医学部6年生の水上颯氏が、初の著書『東大No.1頭脳が教える 頭を鍛える5つの習慣』を出版した。同書の中から、東大クイズ王ならではの勉強法や記憶力の鍛え方を紹介していく。今回は、水上氏自身が、クイズで勝つための膨大な知識量を、頭の中でどのように整理しているかを教えていただこう。
東大クイズ王は莫大な知識量を脳内でどう整理しているか
第19回
経団連・石川一郎初代会長が語る“化学人生”と、経済団体の在り方
ダイヤモンド編集部,深澤 献
戦後の日本経済の発展は、政・官・財界の「鉄の三角形」と呼ばれるほどの強い結び付きによるものといわれる。終戦直後、財界を形成していたのは、経済団体連合会、日本経営者団体連盟、経済同友会、日本商工会議所、関西経済連合会といった5団体を中心とする有力企業の経営者たちの横のつながりだった。
経団連・石川一郎初代会長が語る“化学人生”と、経済団体の在り方
「医学部に強い高校」最新合格ランキング 全国の強豪校がひと目でわかる!
AERAdot.,週刊朝日
2019年入試で全国の医学部に強い高校からどの医学部に何人合格したか、現在発売中の週刊朝日MOOK『医学部に入る2020』で調査している。「国公立大学」と「私立大学+大学校」別の合格者数をみると、その高校の実力がわかる。また、「医学部合格者数トップ40」に入ると、医学部を志望する優秀な生徒がさらに集まる。合格実績をみて、学校選びの参考にしてほしい。
「医学部に強い高校」最新合格ランキング 全国の強豪校がひと目でわかる!
第26回
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位浅野、2位頌栄女子学院、1位は?【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
昨年初めて作成した「難関私立大学合格力」ランキング。2018年のベスト5は、4位の県立湘南以外は東京・神奈川の名門私立女子校が占めており、男子校の進出を許さなかった。ところが19年は一転して、私立男子校が3校も名を連ねている。いったい何が起きたのか。
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位浅野、2位頌栄女子学院、1位は?【2020年入試版】
第26回
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
ダイヤモンド社教育情報,森上教育研究所
昨年初めて作成した「難関私立大学合格力」ランキング。2018年のベスト5は、4位の県立湘南以外は東京・神奈川の名門私立女子校が占めており、男子校の侵入を許さなかった。ところが19年は一転して、私立男子校が3校も名を連ねている。いったい何が起きたのか。
全国高校「難関私立大学合格力」ランキング・ベスト50【2020年入試版】
世界を変えた7つの偉大な「方程式」、量子力学から金融工学まで
ダイヤモンド編集部
今日の経済社会を陰で支え、基礎を成している。数学はそんな存在でもある。そんな経済社会の歴史をつくった7つの「方程式」とは? 「サイエンスZERO」などでおなじみの竹内薫氏がナビゲートする。
世界を変えた7つの偉大な「方程式」、量子力学から金融工学まで
第7回
東大入試「伝説の良問」が教える数学センスと思考法とは?
ダイヤモンド編集部
東大入試と聞くと「難問だ」と身構えるかもしれないが、実際は数学のセンスや基礎学力を身に付けることに役立つ教材の宝庫だ。3つの“伝説の良問”を徹底解説しよう。
東大入試「伝説の良問」が教える数学センスと思考法とは?
第6回
ネット通販「おすすめ商品」の裏にベクトルあり!【中高数学おさらい/ベクトル】
ダイヤモンド編集部
ベクトルと行列はデータ分析に必須の知識。例えば、「協調フィルタリング」と呼ばれるアマゾンなどのレコメンデーションエンジンには、ベクトルの内積の考え方が使われており、ベクトルを制することで、ビジネスをも制することができる。
ネット通販「おすすめ商品」の裏にベクトルあり!【中高数学おさらい/ベクトル】
第5回
DVDの読み取りから株価まで、微分積分でトレンドがわかる【中高数学おさらい/微分・積分】
ダイヤモンド編集部
DVDの反射光や株価のトレンドなど「変化を読み取る」シーンで活躍する微分と、累積の消費電力量といった「面積」を計算するときに使う積分。複雑な物事も、微積分を活用することで未来の予測が可能となる。
DVDの読み取りから株価まで、微分積分でトレンドがわかる【中高数学おさらい/微分・積分】
第24回
教養ブーム火付け役【山口周】のリベラルアーツを「武器」にする思考法
山口 周
今は、空前の「教養ブーム」。しかし、リベラルアーツを“社会人として身につけるべき教養”などと解釈するのは大間違いだ。リベラルアーツは、「物事を見る枠組み」を大きく変える力を持つ。データ分析やSTEM教育など、「サイエンス」の重要性が叫ばれる今、改めてリベラルアーツの思考法について考える。
教養ブーム火付け役【山口周】のリベラルアーツを「武器」にする思考法