
米利下げは株価割高感解消狙い、株価大幅下落なら追加利下げも
2019.12.12
金利市場透視眼鏡
国債などの債券投資家のニーズに応えるコラム。執筆には第一線のエコノミストを迎え、債券市場の動向を分析、今後の展望を予測する。
米利下げは株価割高感解消狙い、株価大幅下落なら追加利下げも
2019.12.12
上昇幅大きいユーロ圏長期金利、圏内景気悪化で反落の公算も大
2019.11.14
レポ金利急騰を抑制したFRB、米債投資ヘッジコストも低下へ
2019.10.17
世界の長期金利上昇の契機は、日本の超長期国債利回り急上昇
2019.9.19
長短金利逆転は必ずしも将来の景気減速を示唆しない
2019.8.22
ユーロ圏の長期低迷を示唆か
国債上回るスワップ金利低下
2019.7.18
米国の潜在成長率は徐々に低下
10年債利回りの上昇幅は限定的
2019.6.24
米国の雇用、所得は共に良好
FRB利下げの公算は小さい
2019.5.27
ヘッジ費用低い南欧国債に買い
景気鈍化での財政悪化に要注意
2019.4.22
アクセスランキング
最新記事