
2011.11.9
PER1ケタ台のお宝銘柄
波乱が続く今年の相場でも、株式投資で本業を超える利益を上げているという株式ライターの小泉秀希さん。銘柄選択のノウハウと、「隠れ割安」12銘柄を聞いた。
ダイヤモンド社が発行する2000年3月創刊の月刊マネー誌。日本株や投資信託など最新の投資情報のほか、年金や税金関連、節約、ふるさと納税などのマネー情報を幅広く掲載する。マンガや図解を豊富に使い、初心者にもわかりやすく、経験者も満足できる誌面が特徴。毎月21日発売。
2011.11.9
波乱が続く今年の相場でも、株式投資で本業を超える利益を上げているという株式ライターの小泉秀希さん。銘柄選択のノウハウと、「隠れ割安」12銘柄を聞いた。
2011.8.30
価格変動が激しい新興国株と資源への投資は大きく儲けるチャンスもある半面、リスクも…。新興国株&資源への投資で資産をつくるための売買方法を取材した。
2011.2.24
企業業績が好調だ。11年3月期の業績は、上場企業のうち約10%程度が経常最高益を更新する見通し。牽引しているのは「新興国の需要」であり、機械、自動車部品、電子部品・材料関連が目立つ。そのほか、意外に内需関連も強い。
2010.12.16
「グローバル化」で正社員も外国人との競争に! なのに、新入社員の「内向き化」が進んでる!? グローバル化が進む中、日本人の年収や雇用はどうなっていくのだろうか? 4つのポイントでみてみよう!
2010.12.9
中学校の社会の教科書にも、円高は日本からの輸出には不利だが、輸入には有利だと書いてあった気がする。にもかかわらず、円高が進む度に株式市場全体がほぼ全面安の様相を呈するのはなぜか?
2010.12.9
南アランド、ブラジルレアル、メキシコペソ、トルコリラなど新興国の債券には7%以上の利率が付いているものがある。しかし、FPの深野康彦さんは「マイナーな通貨建て債券には手出し無用」とアドバイスしている。
2010.12.8
03年以来、期限が延長されてきた証券優遇税制が来年で廃止の見通し。その代わりに導入される非課税口座の仕組みをいち早く解説!
2010.12.1
高い経済成長で世界経済の牽引役ともなった中国。この先も高成長が続いて、株価も上がり、投資家もホクホク…であることを期待したいけど、中国株には値動きが大きいという難点も。
2010.11.12
今年、Jリートの合併が本格化したが、そのことも投資家に大きなチャンスをもたらした。合併では「合併する側の銘柄の価値が、大きく高まる可能性が強い」(クレディ・スイス証券の望月政広さん)。
2010.11.11
これからの日本は観光大国として生きていくのだと観光庁長官の溝畑宏さんは宣言した。20xx年の訪日外国人誘致目標は3000万人! 09年の4倍以上を目指す。壮大な誘致計画は達成できるのか!?
2010.11.8
Jリートの銘柄は、賃貸住宅で資金運用する「住宅系リート」と、賃貸オフィスで資金運用する「オフィス系リート」の2つが代表的。住宅系は景気に左右されづらく、収益や分配金が安定している。一方、オフィス系は、東京のオフィスの将来的な需要の…
2010.11.6
日本経済全体では円高メリットを享受できる企業が多いが、円高にはメリット/デメリットの両面がある。ざっくり言うと小売りなど内需型企業にはプラスだが、製造業など輸出型企業にはマイナスが大きい。では日本経済全体では、どういう影響を及ぼす…
2010.11.5
楽天証券の海外先物取引への本格参入が話題になっている。大きな特徴の一つは取扱い銘柄数の多さ。日経225に連動する世界の先物取引を全てカバー。円建てだけでなくドル建てでの取引も可能だ。
2010.11.1
7月1日、ある投資家のもとに一通のメールが届いた。件名は「(重要)マックシャラフ証券UAE(アラブ首長国連邦)証券市場取引業務撤退のお知らせ」。ドバイにあるマックシャラフ証券は、書籍や雑誌で紹介され、ドバイの株価上昇を見込んだ日本人…
2010.10.29
インド株の代表的インデックスであるムンバイSENSEX指数は9月末までの4カ月間で20%も上昇した。低迷が続く中国株とは対照的だ。
2010.10.28
「BNFさんの動向が知りたいです。取材して下さい!!」本誌編集部には毎月のように要望が寄せられている。しかし、BNFさんは昨年以降マスコミ取材を受けておらず、本誌も連絡がつかない次第。読者の皆さん、ゴメンナサイ! とはいえ、トレード…
2010.10.17
すでにひと財産築いていそうなアノ人たちは、今どんな資産運用をしているのか? 金融のプロから運用に強そうな芸能人まで、自身の資産ポートフォリオをセキララに公開してもらった!
2010.10.16
すでにひと財産築いていそうなアノ人たちは、今どんな資産運用をしているのか? 金融のプロから運用に強そうな芸能人まで、自身の資産ポートフォリオをセキララに公開してもらった!
2010.10.15
08年にアメリカで始まり、瞬く間に広がった割引サービスが日本でも人気沸騰中。それが「グルーポン」だ。
2010.10.8
スゴ腕不動産投資家が語る「不動産投資で成功するには?」の(その2)。空室率13%台と空前の賃貸不況に陥っている中、成功投資家たちが初心者不動産投資家たちに贈るエールとアドバイスを聞き逃すな!
アクセスランキング
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
「偏差値が低い学校は無意味」「落ちたら公立でいい」→中学受験のプロが「かなり危険」と断言するワケ〈再配信〉
キヤノンが「1600億円減損」の医療機器子会社を統合へ!旧東芝の治外法権がついに撤廃されるも収益改善は“いばらの道”
稀代の投資家が最近「銀」を買った理由、最高値更新「金」の賞味期限もズバリ予測!〈注目記事〉
日本が誇る日産「GT-R」がついに消えるのか…「新型GT-R」で絶対に残すべき「たった1つのこと」