2016.6.15
内定ゼロなのに最終面接前に辞退する学生の心理
今年は6月6日時点で内定率54.9%と好調に推移しています。しかし、複数内定を持って落ち込む学生や最終選考を目前に辞退するという学生もいます。一見すると大人には理解できない“意味不明な行動”をとる学生の思考回路とは?
キャリアコンサルタント
2016.6.15
今年は6月6日時点で内定率54.9%と好調に推移しています。しかし、複数内定を持って落ち込む学生や最終選考を目前に辞退するという学生もいます。一見すると大人には理解できない“意味不明な行動”をとる学生の思考回路とは?
2016.6.1
6月1日を迎え、大手企業の新卒採用の選考が解禁になりました。この選考前倒しは、中小企業にとっては好機という声もあります。しかし、それを好機にできるかどうかは、中小企業の「広報」の仕方によって、大きく左右されるようです。
2016.5.18
トップ内定者と呼ばれる就活生がいます。就職活動において難関企業の内定を数多く獲得する学生の事です。もちろん全戦全勝というわけではありません。しかし、志望群の企業内定を複数勝ち取っている点が特徴です。彼らにはある共通点が存在します。
2016.4.20
皆さんは自分自身の「学歴」が気になりますか。企業によりけりですが、確かに面接の場で応募者リストを拝見する際、所属する大学名が異常に偏っていると感じるケースは散見されます。しかし、学歴にこだわっているのは企業だけでしょうか。
2016.4.6
4月に入り、多くの企業で新入社員を迎えました。今年はどんな新人が配属されてくるのか、現場の期待は様々だと思います。そんな中で今回は、優秀なはずの新入社員がトンデモ社員になってしまう例を見ていきましょう。
2016.3.23
「グループディスカッション(GD)では、リーダーしか評価されませんか?」就職支援をしていると毎年のように受ける相談の一つです。果たしてこの都市伝説は本当なのか。トンデモな事例を通して、今のGDや就活生の実態をご紹介しましょう。
2016.3.9
3月1日0時。2017年卒学生に向けた企業説明会解禁とともに、就職サイトのサーバーがダウンする現象が起きました。2017卒の就活・採用活動は、再び大きなスケジュール変更を伴うため、その行方が心配されています。果たして、どうなるのでしょうか。
2016.2.24
就職活動時、応募書類を就活課の職員や就職支援企業のコンサルタントやOB・OGやリクルーター、はては家族や友人など、様々な方に応募書類の添削を頼む学生は少なくありません。しかし、複数人に見てもらうことは必ずしもいいことではないようです。
2016.2.10
「最近の若者は、コミュニケーション能力がない」とよく言われます。これまでにたくさんの友達を作ってきた若者であっても、こと就職活動になると、実力を発揮できない、あるいは就職活動に向かえない方が多くなる傾向があるのは確かです。
2016.1.27
「40代のキャリア相談は、悲しくなってくる時がある」。これは、30代後半以降の方の転職相談を受けている知人が漏らした言葉です。40代以降になると、転職・再就職が決まらない人が増え始めます。こうした人にはどんな問題があるのでしょうか。
2016.1.13
なかなか就職できない若者に話を聞くと「自信がない」と言われることが多々あります。彼らは、前髪が長かったり、女性であればメイクに無頓着だったり。見た目の印象からも「自信がない」とわかるほど。では、彼らが自信を持つにはどうすべきでしょ…
2015.12.16
いわゆる若年層の中間地点にいる28歳付近には「年齢の壁」があると常々感じています。公務員試験では未経験者の場合、28歳付近が年齢制限になっていることも多く、一般企業が採用する場合も28歳が一つの目安になっているケースが少なくありません。
2015.12.2
採用面接の際、高学歴な学生や「複数内定あります」と言う学生に対面すると、「優秀なのかな?」と思い、その思い込みで正しい評価ができない場合があります。こうした学生を面接する際は、ベテラン面接官でも注意が必要です。
2015.11.18
経団連は、2017卒の学生から採用選考解禁日を現在の8月から2ヵ月程度早め、6月へと変更する方針を打ち出しました。しかし、すでに今年、マイナスの影響を感じている学生や企業側からは、悲痛な声も聞こえてきます。
2015.11.4
採用面接で学歴が与える影響は大きいですが、有名大の学生なら誰でも就職が決まるとは限りません。華々しい学歴にもかかわらず、自分を客観的に見る事が苦手だったり、話すことができず、自滅してしまっている学生が少なくないからです。
2015.10.21
世間では売り手市場と呼ばれる今年の新卒採用。それにもかかわらず、全く就職が決まらないという学生も一定数存在しています。一体そんな学生には、どういう理由があるのでしょうか。大きく3つのケースが考えられます。
2015.10.7
10月1日を迎え、内定式を無事に終えた企業がある一方で、採用者数が予定に達せず、例年のような内定式を迎えられなかった企業も少なくないようです。そんななか、独創的な内定式を行う企業も続々とあらわれはじめています。
2015.9.9
もしもあなたが今働いている会社を辞めたいと思ったら、どういう行動をとりますか?まずは上司に直接伝える人が多いことでしょう。しかし、ある20代の若者はそれを言い出せなかったのか、“あるトンデモない方法”で退職の意思を伝えました。
2015.8.26
就職解禁から3週間が経ったいま、問題になっているのが、内定者による相次ぐ辞退です。面接では「御社が第一志望です」という学生が多いものの、それが本心かはわかりません。では、内定辞退する人かどうか、見極める術はあるのでしょうか。
2015.8.12
文部科学省の発表によると、今春に大学を卒業した学生の就職率は72.6%だそうです。しかし、一方で進学も就職もしなかった人は5万8000人に上ります。一体、内定が取れない人には何が足りないのか。その要因の1つが「想像力」です。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ