
2019.7.1
三菱新型デリカD:5、「押し出し感」全開のディーゼル4WD【試乗記】
11年ぶりにモデルチェンジしたデリカD:5は大胆マスクに、全車2.3リットルディーゼルを搭載した4WD仕様だ。最新の3列シート・ミニバンはタフな走行性を誇る。
総合自動車情報誌
美しく、見やすい自動車誌の代名詞として、独自のジャンルを築いた総合自動車情報誌。国産・輸入車の新車解説、試乗記をはじめ、カーAV・ナビやアクセサリー紹介まで、クルマ生活を応援する幅広い情報を掲載。
2019.7.1
11年ぶりにモデルチェンジしたデリカD:5は大胆マスクに、全車2.3リットルディーゼルを搭載した4WD仕様だ。最新の3列シート・ミニバンはタフな走行性を誇る。
2019.6.24
話題のトヨタ・スープラとの共同開発車、BMWの2シーター・オープンスポーツ新型Z4がデビューした。主要メカニズムはスープラと共通。日本仕様は3リットル・直6ターボ(340ps)を積むM40iと、2リットル直4ターボ(197ps)の20iシリーズ。駆動方式はF…
2019.6.24
大気汚染は世界中の都市にとって重要な問題だが、とくに歴史的建造物を多く抱えるヨーロッパの都市は、酸性雨で建物が黒ずむなど、深刻な問題を抱えている。この問題に対し、多くの都市が曜日ごとのクルマの市街地乗り入れ禁止などさまざまな策をと…
2019.6.17
2018年春、ニューヨーク・ショーでワールドデビュー。米国でベストセラー・トヨタ車として高い人気を誇るミドルクラスのSUV、トヨタRAV4がついに凱旋デビューした。日本仕様は2.5リットルハイブリッド(システム出力222ps)と、2リットルガソリン(…
2019.6.17
トヨタは4月25日、豊田市と岡崎市にまたがる山間部に建設を進めてきた新たな研究開発施設、Toyota Technical Center Shimoyama(トヨタ・テクニカル・センター・シモヤマ)の一部運用を開始した。研究施設はかつて愛知県下山村と額田町だった場所に…
2019.6.10
リーフに大容量62kW・hバッテリーを搭載したe+がデビュー。e+は従来比約40%アップして航続距離は458km。218psモーターでたくましい走りを追求した。
2019.6.10
トヨタ、デンソー、ソフトバンクの3社は4月16日、「米・ウーバー・テクノロジーズの自動運転技術開発会社、アドバンスト・テクノロジーズ・グループ(ATG)に10億ドル(約1100億円)を出資する」と発表した。
2019.6.3
トヨタがBEV(バッテリー充電式の電気自動車)を10モデル以上投入――。4月に中国で開催されたオート上海(上海モーターショー)で、トヨタはC―HRとIZOA(イゾア)のBEVを発表した。IZOAは日本未発売だが、実はC‐HRと同一車…
2019.6.3
ステルヴィオは、アルファロメオならではのブランド性やスポーティなデザインが魅力だ。これに加えてSUVとしては異例の、スポーツカー顔負けのハンドリングパフォーマンスがある。ステアリングを握ると、メーカーの走りに対する強い意思が即座に…
2019.5.27
個性派K-CARがデビューした。新型2ndモデルは、エンジンジンやミッション、プラットホームをすべて刷新。先進の安全・運転支援システムが装備された主力モデルは、高効率マイルドハイブリッド仕様を用意。SUVイメージのeKクロスをはじめ多彩なバリ…
2019.5.27
マツダは5月、2025年3月期を最終年度とする中期経営方針を明らかにした。フルモデルチェンジしたマツダ3は同社が第7世代と呼ぶ商品であり、これを機に国内向けモデルの名称はアクセラからマツダ3に変更された。以降、第7世代商品となるアテンザとデ…
2019.5.20
ウルスという名の語源を知れば、この新型スーパーSUVに期待される役割がわかる。英語でいえば、オーロックス。家畜牛の先祖にあたる野生牛の呼称で、もちろん、その血統には歴代ランボルギーニが名前を拝借してきた闘牛たちも連なっている。
2019.5.20
クルマの自動運転時代はすぐそこまで来ている、といわれる。だが、「自動運転実験車が事故を起こした」というニュースが流れるたびに、“まだ完全自動運転化は時期尚早”という雰囲気になる。TUオートモーティブという自動車関連のリサーチ会社に…
2019.5.13
M2は、ドライビングファンなFRクーペとして、スポーツ派ドライバーの垂涎のマトだ。ボク自身は、“憧れのM3の現代バージョン”と感じている。M2のボディサイズは全長×全幅×全高4475×1855×1410mm。ボクが若いころにほしかったE46型M3(20…
2019.5.13
中国でジャガー・ランドローバー(以下JLR)が陸風汽車(英語名ランドウィンド)を相手どり訴えを起こしていた“コピー車裁判”は、意外な判決が下った。中国北京市の裁判所は、「陸風汽車製のSUV、X7がレンジローバー・イヴォークによく似…
2019.5.6
プジョー308は、2014年に日本販売がスタート。以来、積極的な改良で商品力のアップを続けている。最新の話題は新開発1.5リットルディーゼルの発売だ。18年12月に、従来1.6リットルだったエントリーグレード用ディーゼルを、1.5リットルに刷新した。…
2019.4.29
ジープ・レネゲードがマイナーチェンジした。新型のエンジンは1.4リットルターボから新開発1.3リットルターボにになり、従来比11ps/4kg・mパワフルな151ps/27.5kg・mをマークする。ラインアップはFFのロンジチュードとリミテッド、4WDのトレイル…
2019.4.29
トヨタは4月3日、「プリウスなどハイブリッド車(HEV)に関する特許を無償で提供する」と発表、同日付で特許公開に踏みきった。その対象特許件数は約2万3740件に及び、パナソニックと協業する電動車用2次電池(バッテリー)を除く、前代未聞の大…
2019.4.22
エネルギー系シンクタンクのドイツのアゴラ・ヴェンデとイギリスのサンドバッグは1月、EU(欧州連合)における発電方法別電力シェアを発表した。それによると、2018年は風力、太陽光、バイオマスといった再生可能エネルギーで発電された電力が全…
2019.4.22
メルセデス・ベンツAクラスがフルチェンジした。新型は4thモデル。旧型から基本コンセプトを継承し、内容を大きく発展させている。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落