
2019.2.11
スズキ スペーシア・ギア、ミニSUV風ワゴンの愉快で便利な機能
クラシカルな丸型ヘッドライト、ボクらのハッピーKワゴンが登場した。スペーシア・ギアはSUVイメージのタフなスタイリングに、広々室内が設定された新ユーティリティモデル。リアドアは便利な電動スライドオープン式。パワーユニットは、自然吸…
総合自動車情報誌
美しく、見やすい自動車誌の代名詞として、独自のジャンルを築いた総合自動車情報誌。国産・輸入車の新車解説、試乗記をはじめ、カーAV・ナビやアクセサリー紹介まで、クルマ生活を応援する幅広い情報を掲載。
2019.2.11
クラシカルな丸型ヘッドライト、ボクらのハッピーKワゴンが登場した。スペーシア・ギアはSUVイメージのタフなスタイリングに、広々室内が設定された新ユーティリティモデル。リアドアは便利な電動スライドオープン式。パワーユニットは、自然吸…
2019.2.11
中国の新車セールスが、1990年以来、28年ぶりに前年実績割れを喫した。中国汽車工業協会の発表によると、2018年の新車販売台数は、商用車と輸出を含めて2808万600台。前年比は%減と、28年ぶりに前年実績を割り込んだ。18年の中国新車市場は7月以降…
2019.2.4
ボルボのコンパクトSUV、XC40の日本仕様はキャラクターが異なる4種のグレードと2種のエンジンチューンの組み合わせになる。駆動方式はFFと4WDが選べる。
2019.2.4
1月に米国ネバダ州ラスベガスで開催されたCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)でトヨタは、人間の運転操作を高度に支援するガーディアンというシステムを開発・実用化し、これを他社にも供給する考えを明らかにした。ガーディアン…
2019.1.28
2018年の国内新車セールスは、2年連続で前年実績を上回った。500万台超えも2年連続である。軽自動車を含めた18年の国内新車販売台数は527万2067台。前年比は0.7%増と、わずかながら2年連続で前年実績をクリアした。
2019.1.28
XVにマイルドハイブリッド仕様のアドバンスが登場した。パワーユニットは2リットル水平対向4気筒(145ps)とモーター(13.6ps)を組み合わせた“eボクサー”。電池は新開発リチウムイオン。駆動方式はSUBARU伝統の4WD。走りはモーターの特質…
2019.1.21
2019年1月から始まった中国のNEV(新エネルギー車)規制は、中国で年間3万台以上のエンジン車を生産あるいは輸入販売する自動車メーカーに対してBEV(バッテリー式電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)またはFCEV(燃料電…
2019.1.21
北米市場で月販3万台以上を誇るベストセラーSUV、新型CR-Vのメインモデル、ハイブリッド仕様の販売がスタートした。人気グレードのシステムは3種の走行モードを自動的に選択する2モーター方式、アコードやオデッセイで高評価の“スポーツハイブリッ…
2019.1.14
V60のライバルは、メルセデスCクラス、BMW3シリーズ、アウディA4のワゴン。メイングレードのT5インスクリプションは2リットルターボ(254ps)を搭載する。
2019.1.7
セダンのフォーマル、クーペのスポーツ性とアバントの使い勝手を凝縮したA7スポーツバックの2ndモデルが登場した。試乗は250台限定の1stエディションだ。
2019.1.7
フランスの首都・パリで、燃料税の増税に反対するデモが暴動になった。商店からの略奪やクルマに火を放つなどのシーンが世界中に流れ、マクロン政権はやむなく増税の凍結を発表した。
2018.12.24
ダイソンが、シンガポールでEV(電気自動車)製作に乗り出すという。同社が発表した計画によると、「2020年に現地工場を完成させ、21年には最初のEVをリリースする予定」という。ダイソンは以前から自動車業界への進出意欲を見せており、今回の…
2018.12.24
SUV、ティグアンにトルクフルで燃費性能に優れた2リットルディーゼル(150ps/34・7kg・m)が登場。駆動方式は4WD。使い勝手がいいオールラウンダーである。
2018.12.17
シニアには懐かしい、スポーツカーファンにはうれしいニュースが届いた。ニューモデルは1960~70年代のモータースポーツ・シーンで大活躍し、勇名を馳せた本格スポーツカーの復活である。スタイリングとボディカラーは1stモデルのイメージを彷彿さ…
2018.12.17
独・VW(フォルクスワーゲン)は10月、純電動車両(BEV=バッテリー式電気自動車)専用のプラットホーム、MEB=モジュラー・エレクトリックドライブ・マトリクスを披露した。18年に立ち上げたBEV新ブランドI.D.の基盤シャシーであり、特…
2018.12.10
日本のレクサス・ラインアップに新型サルーン、ESが登場した。ESは1989年のレクサス・ブランド誕生時からラインアップされている基幹車種。世界累計販売は200万台に達し、最新モデルは7thモデル。日本ではウィンダムの車名で2~4thモデルを…
2018.12.10
Lynk&Co(リンクアンドコー)という聞き慣れない自動車メーカーの新車発表イベントが、2018年10月、日本の富士スピードウェイ(FISCO)で開催された。同社は中国・吉利ホールディングスとボルボ・カーズ(VCC)が共同で16年に設立した…
2018.12.3
ボルボV90のディーゼルは2リットル仕様で、40.8kg・mの豊かなトルクを誇る。燃費はJC08モード16.2km/リットル。車内は広く、パワフルで経済的なワゴンといえる。
2018.12.3
トヨタが国内販売戦略を大転換する。現在は取り扱い車種ごとにトヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツと4種類ある販売チャンネル(系列)を、まず2019年から東京のメーカー直営店を“TOYOTA”に統一する。
2018.11.26
MINIは熱烈なファンを持つプレミアムカー。最新モデルはユニオンジャックをモチーフにしたリアランプが個性を発揮。7速DCTは走りが楽しい。MINIはどんどん変化し、リファインを続けている。
アクセスランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
“名言メーカー”寛(竹野内豊)の朝ドラ語録が更新!今週の刺さりセリフはこれ〈松嶋菜々子コメント付き〉【第20回レビュー】
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
40代のタイミーおじさんが「天下一品」で初スキマバイト!厨房で知った“こってりスープ”の意外な秘密とは?
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
丸紅が住友ファーマの医薬品事業買収で描く新たな「勝ち筋」とは?創薬なしでも2桁成長、独自ビジネスの正体