
2020.9.18
初の「無派閥首相」政権の中枢は、再任組の“カルテット体制”
前首相の安倍晋三(65)が退陣を表明してからわずか半月余。安倍を支え続けてきた大番頭の前官房長官、菅義偉(71)が一気に権力の階段を駆け上がった。9月16日午後に召集された第202臨時国会で菅は第99代の内閣総理大臣に選出された。長い自民党の…
政治コラムニスト
1949年10月5日東京都生まれ。73年4月 に早稲田大学法学部卒業後、共同通信社入社。政治部長、論説副委員長兼編集委員、編集局長などを歴任した後、2007年10月に共同通信退社。その後、テレビのコメンテーターなどとして活躍、週刊ダイヤモンドで「永田町ライブ」を好評連載中
2020.9.18
前首相の安倍晋三(65)が退陣を表明してからわずか半月余。安倍を支え続けてきた大番頭の前官房長官、菅義偉(71)が一気に権力の階段を駆け上がった。9月16日午後に召集された第202臨時国会で菅は第99代の内閣総理大臣に選出された。長い自民党の…
2020.9.11
自民党本部8階ホールのステージ上に大きな看板が掲げられた。「自由民主党総裁選挙 所見発表演説会」――。9月8日午後1時すぎ、壇上で総裁選管理委員長の野田毅らが待つ中に候補者3人が姿を見せた。元幹事長の石破茂(63)、官房長官の菅義偉(71…
2020.9.4
8月28日午後1時25分すぎ、首相官邸で開かれていた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会議が終わった直後のことだった。首相官邸から自民党幹事長室に電話が入った。声の主は首相秘書官兼補佐官の今井尚哉だ。
2020.8.28
首相の安倍晋三は8月24日、2週連続で東京・信濃町の慶應大学病院に通院した。前回の17日の通院について安倍はこう語っていた。
2020.8.21
首相の安倍晋三の健康問題を巡る臆測が乱れ飛び、一向に収まる気配がない。きっかけとなったのが8月17日の慶應大学病院での検診だった。首相周辺は「休み明けの体調管理に万全を期すため」と説明したようだが、検診に至るまでの安倍の動静を追うと…
2020.8.14
「今年の8月は例年とは違う夏になるが、コロナ対策を緩めてはいけない」。東京都知事の小池百合子が記者会見でこう呼び掛けたのは7月31日。小池の指摘通り、政界も「例年とは違う夏」となった。
2020.7.31
「非常事態に直面した現実を重大に受け止めるべきだ」――。健康不安説すら飛び交っていた北朝鮮の最高指導者、金正恩の肉声が伝えられた。7月26日、朝鮮中央通信は北朝鮮国内で新型コロナウイルスの感染者が出たことを初めて報じた。しかも感染者…
2020.7.24
コロナ禍で落ち込んだ経済回復の目玉だったはずの観光支援事業「Go To トラベル」が、しゃれにもならない「Go To トラブル」となって迷走を続ける。
2020.7.17
コロナ禍での自然災害」──。日本社会が恐れていたことが現実のものとなった。熊本県南部を流れる球磨川は記録的な大雨で「暴れ川」となり、多くの人命や家屋、生活を奪った。着の身着のままで避難した住民らが身を寄せ合う避難所も、感染防止のた…
2020.7.10
東京都知事選で史上2番目の得票数で再選を果たした小池百合子(67)は、投開票から一夜明けた7月6日、“古巣”ともいえる永田町に凱旋した。まず首相官邸に首相の安倍晋三を訪ね、その後、東京五輪組織委員会会長の森喜朗(82)、公明党代表の山口…
2020.7.3
政治の流れが速い。「秋の政局」が通り相場だが、今年は「夏の政局」といっていいほど政治のキープレーヤーたちが活発に動く。結果として永田町全体が浮足立つという構図だ。
2020.6.26
新型コロナウイルスの感染拡大とともに目立つのは、首相の安倍晋三が下す突然の方針転換、決定だ。
2020.6.19
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本政府は計111カ国・地域への渡航中止を勧告しており、事実上の「鎖国状態」にある。
2020.6.12
6月に入ってから自民党幹事長の二階俊博(81)の注目度が一気に高まっている。自民党本部4階にある幹事長室は千客万来。幹事長代理の林幹雄(73)、金田勝年(70)ら側近に加え、首相の安倍晋三(65)の側近でもある幹事長代行の稲田朋美(61)らが…
2020.6.5
「東京アラートを発動いたします」。6月2日夜、グリーンとグレーのツートンカラーの防災服に身を包んだ東京都知事の小池百合子(67)は記者会見で都民にこう呼び掛けた。
2020.5.29
新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから首相の安倍晋三の記者会見は8回行われている。ただし、その会見ではほとんどサプライズがなかった。
2020.5.22
首相の安倍晋三が目指した検察庁法改正案は、世論の反発という大きなうねりの中であえなく今国会での成立断念に追い込まれた。
2020.5.15
東京都知事の小池百合子(67)が「ステイホーム週間」と名付けた大型連休中に政界勢力図に“異変”が起きていた。連休明けに報道されたメディアの世論調査の政党支持率で日本維新の会が立憲民主党を抜いて野党第1位に躍り出たのである。
2020.5.8
「もはや時間の猶予はない。国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがあり、緊急事態宣言を発出することにした」。首相の安倍晋三がこう述べたのは4月7日。さらに安倍は、宣言の期間を「5月6日までの1カ月に限定する」として“短期決戦”への…
2020.4.24
「山口那津男の乱」と呼んでいいだろう。公明党代表の山口那津男の鬼気迫る直談判に首相の安倍晋三が折れ、一夜にして新型コロナウイルス対策の中核部分の大転換に追い込まれた。
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
「ジャンポケは起訴されたのに元SMAPはスルー?」中居氏の立件は十分可能と言えるワケ
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
【埼玉】JA赤字危険度ランキング2025、「13農協中8農協が赤字」の減益ラッシュ
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
生成AIに脅かされる資格・士業はどれ?「AI脅威度」から「年収」まで…現役士業75人がアンケートで明かした真実《再配信》
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円