定森幸生

(さだもり ゆきお)
慶應義塾大学ビジネス・スクール非常勤講師

1973年、慶應義塾大学経済学部卒業後、三井物産株式会社に入社。
化学品原料の貿易・国内販売を経験した後、1977年、カナダの
McGill大学院修士課程修了(MBA取得)。米国三井物産New York
本店人事課での仕事を含め、通算約11年間、米国・カナダに滞在。
以降、一貫して三井物産のグローバル人材の採用、能力開発、
人事評価制度の設計・運用などに従事する。その傍ら、北米の政府機関、
有力大学(McGill, Cornell, UCLA, Texas A&M, Case Western Reserveなど)、
American Bar Association(アメリカ法曹協会)などの招聘による広範な
テーマの講演、ワークショップ、諮問委員会などで活躍する。
日本では、東北大学、明治大学、法政大学、獨協大学、多摩大学、
全国外国語教育振興協会、国際ビジネスコミュニケーション協会 (IIBC)
などで、学生および実務家に対して「考えるだけの英語から、
受け手に配慮しながら積極的に使うことで習得する英語」の実践例を説いている。
2012年に三井物産株式会社を退職。現在、慶應義塾大学ビジネス・スクール
非常勤講師、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、明治学院大学
国際経営学科非常勤講師として、「Global Business Communication Strategy」
「Global Business Competency Development」
「Business Negotiations for Desirable Results」
「People Management Challenges in Cultural Diversity」などの
講義を通じて、実務家対象の社会人教育に従事する。
その一方、企業のグローバル人材開発セミナー・ワークショップでも活躍中。
一般財団法人英語教育協議会の理事も務めている。
著書に『現地社員活用の手引』(日経文庫)、『英文履歴書の書き方と実践表現集』(ナツメ社)がある。

第19回
「言った、言わない」を避けるビジネス英語の絶対ルールとは?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
「言った、言わない」を避けるビジネス英語の絶対ルールとは?
第18回
英語の「クレーム対応」、トラブルゼロの秘訣
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
英語の「クレーム対応」、トラブルゼロの秘訣
第17回
知らないと恥をかくメールマナー、「5つのネチケット」とは?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
知らないと恥をかくメールマナー、「5つのネチケット」とは?
第16回
メールに親しみを加える「英語の結び言葉」とは?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
メールに親しみを加える「英語の結び言葉」とは?
第15回
ビジネスでは「Nice to meet you.」を使ってはいけない
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
ビジネスでは「Nice to meet you.」を使ってはいけない
第14回
【英語】「早急にご対応ください」をスマートに言うと?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
【英語】「早急にご対応ください」をスマートに言うと?
13回
英語の「お世辞」と「祝辞」、違いがわかりますか?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
英語の「お世辞」と「祝辞」、違いがわかりますか?
第12回
使うと気まずくなる「直訳英語」に注意!
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
使うと気まずくなる「直訳英語」に注意!
第11回
英文メールの件名は「これ」だと読まれない。
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
英文メールの件名は「これ」だと読まれない。
第10回
「弊社で打ち合わせをしましょう」、英語でスマートに言うと?
定森幸生
商社の世界で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
「弊社で打ち合わせをしましょう」、英語でスマートに言うと?
第9回
英文メールで絶対やってはいけない「上から目線」表現とは
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
英文メールで絶対やってはいけない「上から目線」表現とは
第8回
英語の「お悔やみメール」、NG表現に注意!
定森幸生
商社の世界で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
英語の「お悔やみメール」、NG表現に注意!
第7回
英語のお礼メール、「これ」を入れると台無し!
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
英語のお礼メール、「これ」を入れると台無し!
第6回
日本人が使いがちな「英語の冗長表現」とは?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
日本人が使いがちな「英語の冗長表現」とは?
第5回
couldとwould、間違えて使うとトラブルに!
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
couldとwould、間違えて使うとトラブルに!
第4回
忙しくても「I am busy」は厳禁!ではどう言えば?
定森幸生
総合商社で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、現在は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
忙しくても「I am busy」は厳禁!ではどう言えば?
第3回
使うと恥をかく「8つの英語スラング」とは?
定森幸生
商社の世界で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
使うと恥をかく「8つの英語スラング」とは?
第2回
接待のお礼、英語でスマートに言えますか?
定森幸生
商社の世界で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
接待のお礼、英語でスマートに言えますか?
第1回
ネイティブにイエスと言わせる「商社の英語」日本人の「気くばり」が、武器になる。
定森幸生
商社の世界で磨き抜かれた「生きた英語」とは?三井物産の商社マンとして、約40年間、第一線で活躍し、退職後は慶應義塾大学、早稲田大学のビジネススクールで教鞭をとる定森氏が語る。
ネイティブにイエスと言わせる「商社の英語」日本人の「気くばり」が、武器になる。
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養