高井宏章

高井宏章

(たかいひろあき)
経済コラムニスト/千葉商科大学付属高校校長

経済コラムニスト、千葉商科大学付属高校校長。日本経済新聞社の元編集委員で、YouTubeチャンネル「高井宏章のおカネの教室」を運営している。

 

1972年生まれ、名古屋出身。1995年、日経新聞入社。マーケット、資産運用などを長く担当。2016年からロンドンに2年駐在し、2020年から退職まで編集委員を務めた。2025年4月に千葉商科大学付属高校の校長に就任した。

 

日経在籍時は電子版やYouTubeの「教えて高井さん」の動画解説で親しまれ、キャスターとして「日経ニュースプラス9」にも出演。「高井浩章」名義で出版した『おカネの教室』は10万部超のロングセラーに。

 

Xnoteでは経済にとどまらず、書評や教育論など幅広い情報を発信している。三姉妹の父親で、趣味はビリヤードとLEGO。

「地頭」って結局ナニ?中学受験で3姉妹に伴走した父親の答え「中学までは全部…」
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第53回は、3姉妹の中学受験に伴走した高井さん独自の教育メソッドを大公開。投資でも重要な「型」について考える。
「地頭」って結局ナニ?中学受験で3姉妹に伴走した父親の答え「中学までは全部…」
人類のピーク、2005年に終わってた説
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第52回は、経済成長と民主主義の「不都合な真実」に迫る。
人類のピーク、2005年に終わってた説
【マンガ】「高度経済成長は団塊世代が頑張ったおかげ」が大間違いなワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第51回は「団塊の世代が高度経済成長をリードした」という誤解をただす。
【マンガ】「高度経済成長は団塊世代が頑張ったおかげ」が大間違いなワケ
新NISA「どうせなら…」と焦る人がハマる落とし穴
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第50回は「新NISAの落とし穴」に注意を呼びかける。
新NISA「どうせなら…」と焦る人がハマる落とし穴
新NISAで焦って「勝ち逃げ」を狙う人がロクなことにならないワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第49回は、今年から使い勝手が大幅にアップした「新NISA」の心得を説く。
新NISAで焦って「勝ち逃げ」を狙う人がロクなことにならないワケ
とにかく自信がない日本人「今どきの若者は情けない!」では済まない根本的な理由とは?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第48回は、ビジョナリー型の起業家に欠かせない「自信」について考える。
とにかく自信がない日本人「今どきの若者は情けない!」では済まない根本的な理由とは?
日本人は「リスク嫌い」の農耕民族?じゃあなんで皆ギャンブルや投機に夢中なの?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第47回は「日本人はリスク嫌い」という定説に疑問を突きつける。
日本人は「リスク嫌い」の農耕民族?じゃあなんで皆ギャンブルや投機に夢中なの?
「打率7割おじさん」はなぜ大迷惑なのか?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから紐解く連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第46回は、エース級の人材がなぜか組織の足を引っ張ってしまう「負のメカニズム」を解説する。
「打率7割おじさん」はなぜ大迷惑なのか?
無責任企業の「奇妙なインタビュー」夜回り取材で役員A氏が明かした“哀しすぎるホンネ”とは?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第45回は「日本型組織」の弱点を改めて見つめ直す。
無責任企業の「奇妙なインタビュー」夜回り取材で役員A氏が明かした“哀しすぎるホンネ”とは?
敏腕ファンドマネジャーが転職で失速→不振の理由が「まさか」だった
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第44回は、投資における「意思決定」の重要性を説く。
敏腕ファンドマネジャーが転職で失速→不振の理由が「まさか」だった
お金で解決できる問題はない?ベストセラー作家との激論で考えた「資産運用立国」の無責任
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第43回は「投資する側」「投資される側」の双方から、投資教育のあり方を考える。
お金で解決できる問題はない?ベストセラー作家との激論で考えた「資産運用立国」の無責任
【マンガ】「みんなで貧しくなろう」「成長より幸福」脱成長論がマウンティングでしかないワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第42回は、「成長より幸福」「みんなで貧しくなろう」と呼びかけるような脱成長論の弊害をズバッと指摘する。
【マンガ】「みんなで貧しくなろう」「成長より幸福」脱成長論がマウンティングでしかないワケ
“人類史上屈指の天才”が数億円の巨額損失「人々の狂気は計算できない」と悟ったワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第41回は、歴史上の偉人も翻弄されたバブルの歴史をたどる。
“人類史上屈指の天才”が数億円の巨額損失「人々の狂気は計算できない」と悟ったワケ
買い煽り系YouTuberは「靴磨きの少年」か?投資のプロが予言した“株価暴落”のサインとは
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。“靴磨きの少年”が株の話をし始めたら、そろそろ相場は危うい――。そんな古くからの逸話があるが、現代版の靴磨きの少年は誰なのだろうか? 第40回は、株価の「天井」や「大底」の予兆を探る。
買い煽り系YouTuberは「靴磨きの少年」か?投資のプロが予言した“株価暴落”のサインとは
【マンガ】「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」株の格言が時代遅れになったワケ
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第39回は、戦争がもたらす株価へのリスクを考察する。
【マンガ】「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」株の格言が時代遅れになったワケ
インデックス運用は「タダ乗り」で市場を歪めてる?元日経記者が指摘する“大問題”とは
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第38回は、パッシブ運用か?アクティブ運用か?永遠の論争を取り上げる。
インデックス運用は「タダ乗り」で市場を歪めてる?元日経記者が指摘する“大問題”とは
【マンガ】「選択と集中」は呪いでしかない!日本をダメにする“見切り発車”の危険な落とし穴とは?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第37回は「選択と集中」に潜むワナについて警告する。
【マンガ】「選択と集中」は呪いでしかない!日本をダメにする“見切り発車”の危険な落とし穴とは?
お掃除のダスキン、なぜミスド展開?「意味不明すぎる組み合わせ」には人間くさい理由があった
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第36回は有名企業の“意外な事業”を取り上げる。
お掃除のダスキン、なぜミスド展開?「意味不明すぎる組み合わせ」には人間くさい理由があった
「こんなん全部…」老舗企業の“たった7文字”の言葉に140年続く理由のすべてがあった!
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第35回は長く生き残る老舗企業の秘密を探る。
「こんなん全部…」老舗企業の“たった7文字”の言葉に140年続く理由のすべてがあった!
「コレだけは読んでおけ!」就活で悩む学生に元日経新聞記者がオススメする一冊とは?
高井宏章
三田紀房の投資マンガ『インベスターZ』を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の高井宏章が経済の仕組みをイチから解説する連載コラム「インベスターZで学ぶ経済教室」。第34回は就職活動に励む学生や、社会人にもオススメの一冊を紹介する。
「コレだけは読んでおけ!」就活で悩む学生に元日経新聞記者がオススメする一冊とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養