
2023.3.16
頑張り屋なのに「仕事ができない人」その残念な共通点とは?
ちゃんと考えて作ったはずの資料にダメ出しされて、上司や先輩から「もっと自分で考えなさい」と言われてしまった……。そんな悔しい思いをした人に向けてアドバイスをくれる本がある。社会派ブロガー・ちきりん氏の著書『自分のアタマで考えよう』…
書籍オンライン、DIAMOND愛読者クラブ、セミナー・動画講座を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。
DIAMOND愛読者クラブ
https://promo.diamond.jp/book-member/
開催予定のセミナー・講座
https://note.com/diamondbooks/n/n461f67d47391
2023.3.16
ちゃんと考えて作ったはずの資料にダメ出しされて、上司や先輩から「もっと自分で考えなさい」と言われてしまった……。そんな悔しい思いをした人に向けてアドバイスをくれる本がある。社会派ブロガー・ちきりん氏の著書『自分のアタマで考えよう』…
2023.3.15
書籍オンライン編集部が厳選した「編集部セレクション」記事より、読者の反響が大きかった「注目記事BEST5」をご紹介します。
2023.3.14
読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第8回は、イェール大学で学び、日米で30年以上診療してきた精神科医・久賀谷亮氏が書いた『世界のエリートがやっている 最高の休息法』の秘密を読み解く。
2023.3.12
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2023.3.12
社会人になってキャリアアップを考えるとき、資格を取りたいと思うことがある。ところが、忙しくて勉強する時間がなかなか取れないし、勉強してもすぐに忘れてしまうといって敬遠しがちではないだろうか。そんなときにお勧めなのが『大量に覚えて絶…
2023.3.12
新しく何かを「習慣」にするのは、とても難しい。「三日坊主」という言葉があるくらいで、挫折を繰り返してきた人も多いのではないだろうか? そんなあなたにお勧めしたいのが『小さな習慣』という1冊だ。身につけたい習慣を“ばかばかしいほど小さ…
2023.3.12
「重要なプロジェクトだから」と会議に招集されたものの、毎回、調査や報告ばかりでプロジェクトが一向に進まない……。こんな話をよく聞くが、なぜそのような事態に陥るのか。ブログ「Chikirinの日記」で人気の社会派ブロガー・ちきりん氏は、著書…
2023.3.10
「旬の催事や食材が一目でわかってとてもいい」「一家に1冊あるといい」「イラストがかわいい」と大好評の書籍『旬のカレンダー』。本書では、ひと月ごとに、その季節を感じさせる旬の食材や菓子、花、行事・レジャー、家事などを、鮮やかなイラス…
2023.3.9
今月、ダイヤモンド社書籍編集局から刊行される書籍をご紹介します。
2023.3.7
読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第8回は、イェール大学で学び、日米で30年以上診療してきた精神科医・久賀谷亮氏が書いた『世界のエリートがやっている 最高の休息法』の秘密を読み解く。
2023.3.5
先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。
2023.3.5
社会人になってキャリアアップを考えるとき、資格を取りたいと思うことがある。ところが、忙しくて勉強する時間がなかなか取れないし、勉強してもすぐに忘れてしまうといって敬遠しがちではないだろうか。そんなときにお勧めなのが『大量に覚えて絶…
2023.3.5
12万部突破! 読まれる本には理由がある。連載「定番読書」第7回は、90年以上も読み継がれる超ロングセラー『ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則』(神田昌典監訳)の秘密を読み解く。
2023.3.5
新しく何かを「習慣」にするのは、とても難しい。「三日坊主」という言葉があるくらいで、挫折を繰り返してきた人も多いのではないだろうか? そんなあなたにお勧めしたいのが『小さな習慣』という1冊だ。身につけたい習慣を“ばかばかしいほど小さ…
2023.3.3
リーダーなどの役職に初めて就いた際、難しく感じることの一つが「評価」だ。評価は昇給やボーナスなどの報酬に直結しているため、方法を間違うと部下が評価に納得しなかったり、平等に評価できないことにつながったりしかねない。『リーダーの仮面…
2023.3.3
サブスクリプションサービス(以下、サブスク)が盛り上がりを見せている。今ではサブスクを提供していない業種を探すほうが難しいくらいだ。ただ、サブスクを提供する業種は多いものの、苦戦している企業が少なくないのも実情である。なぜ、サブス…
2023.3.2
サブスクリプションサービス(以下、サブスク)が盛り上がりを見せている。今ではサブスクを提供していない業種を探すほうが難しいくらいだ。ただ、サブスクを提供する業種は多いものの、苦戦している企業が少なくないのも実情である。なぜ、サブス…
2023.3.1
サブスクリプションサービス(以下、サブスク)が盛り上がりを見せている。今ではサブスクを提供していない業種を探すほうが難しいくらいだ。ただ、サブスクを提供する業種は多いものの、苦戦している企業が少なくないのも実情である。なぜ、サブス…
2023.2.28
「勉強を続けられる人」と「途中で諦めてしまう人」の差は、どこで生まれるのだろうか。受験大国・韓国で社会現象になった50万部のベストセラー『勉強が面白くなる瞬間』著者・パク・ソンヒョクは、「モチベーションを保つためのカギは『心』の整え…
2023.2.28
サブスクリプションサービス(以下、サブスク)が盛り上がりを見せている。今ではサブスクを提供していない業種を探すほうが難しいくらいだ。ただ、サブスクを提供する業種は多いものの、苦戦する企業が少なくないのも実情である。なぜ、サブスクが…
アクセスランキング
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
絶対に「管理職にしてはいけない人」の決定的な特徴〈再配信〉
「精子提供すべきではなかった…」90歳の男性が若かりし日の出来事を後悔するワケ
メールのラリーが続いたときに「感じよくメールを切り上げる一文」ベスト3とは?
「他人が憎くなった」とき、不幸体質の人は「相手の良い面を見る努力」をする。では、メンタルが強い人はどうする?
【一発でアウト】呆れるほど仕事ができない人が連発する「たった5文字の口グセ」とは?
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
「精子提供すべきではなかった…」90歳の男性が若かりし日の出来事を後悔するワケ
「他人が憎くなった」とき、不幸体質の人は「相手の良い面を見る努力」をする。では、メンタルが強い人はどうする?
絶対に「管理職にしてはいけない人」の決定的な特徴〈再配信〉
「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由
トヨタもVWも株価を下げたトランプ関税、唯一株価を上げた自動車メーカーとは
頭がいい人ほどよく使う、「たった4文字」の言葉とは?
「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?
「何を言うとるんや!」稲盛和夫がブチギレた孫正義の「手のひら返し」ガチンコ対決がバチバチ過ぎてシビれる
ホンダ青山副社長が不適切行為で電撃辞任!“キーパーソン退場”でホンダが背負った「2つの痛手」とは?
【新潟】JA赤字危険度ランキング2025、7農協中6農協が赤字!唯一の黒字農協は?
絶対に採用しないで!面接で「40代から成長しなくなる人」を一発で見抜く魔法の質問
【富山】JA赤字危険度ランキング2025、「14農協中4農協」が赤字転落
融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【山形】5位山形信金、3位荘内銀行、1位は?